ユーザー名非公開
回答6件
市役所の観光課なら、クビになることもなく、お給料も安定しています。 その他は、絶対にやめたほうがいいです。当方、マスコミ、広告代理店にいましたが、 不況に弱いのが、第三次産業です。広告、マスコミ、観光、レジャーは真っ先にリストラされます。 企業相手、B2Bなら不況に強いです。
ツアーガイドをやってる親戚がいます。コロナで微妙ですが、パワーフルに生き生きやってましたよ。年間のほとんどを海外で過ごしてました。ちなみに女性ですバツ一、子供なしです。ご参考まで。
観光庁が出している資料によると、旅行業・宿泊業の賃金は全業界計の平均に満たず、相対的に賃金が低い業界とされています。 個社別でみると給与の高い会社(ホテルやその他)も存在しますが、他の方が回答されているように語学力が求められるなど、そもそも入社するためのハードルが高いとおもわれます。 観光業界自体がそもそも賃金が低いと国が認めていますから、質問者様に特別な能力が無い限り、 低い給与の会社で働く可能性が十分あると思ってよいでしょう。
観光業は厳しい所が殆どだと思います。英語+αで二種類の言語がビジネスレベルだと引く手あまたで給料も悪くありません。ご参考ください。
観光庁とか自治体の観光系か、民間ならディベロッパー系ホテル等運営企業かなと思います。母体がしっかりしていれば、コロナのようになっても職を失うことはありません。