ユーザー名非公開
回答9件
あなたの市場価値をきちんと認識してからフルコミットした方がいいと思います。 なので、クラウドワークスなどクラウドソーシングで短納期でできそうなものを格安で受けてみて、どう評価されるのかを確認してみるなどしてはどうでしょう? web制作はポートフォリオも必要ですし、実績を積むのもおすすめです。
他の方が回答されていますが、かなり無謀だと思います。 勉強と実務は大きく異なりますし、どこで顧客を獲得するとか全くビジョンが見えません。 過去のご質問から転職を検討されているのは分かりますが、まずはエージェントなどへ登録し実際の企業へ応募する といった実際のアクションを踏むのが先だと思います。 36歳で厳しいというのも、しっかりと転職活動をすれば全く関係ないですよ。
僭越なのですが、一度顧客の立場になってお考えになってみるとよいのではないでしょうか。 実績や実務経験がほぼないフリーのweb制作者に対して「仕事を頼みたい」と貴殿は思われますか? もしくはweb制作会社の営業担当だったとして、実績がないフリーの制作者に業務委託するメリットを感じますか? 「SCSSがかける」「gulp、ejsが使える」かどうかは、客の立場からすればどうでもよく、予算内で要望に応えられるものを作ってもらえそうかどうかで貴殿と契約するかどうかを顧客は考えるのではないでしょうか。 すでに他の方からもアドバイスがでていますが、もし真剣にフリーのweb制作者を目指すのでしたら、まず実績を積むための時間やリソースを捻出するにはどうすればよいかを考えるのがファーストステップになるのではないかと思います。 ちなみに、転職に関しては簡単ではないにしても今からなら難しいということはないと思います。
転職よりフリーランスにコミットする方が難しいと思う…。 実務経験もないし。勉強と実務は違いますよ どうせ現職を辞めるなら第一選択は転職かと。
単純にweb制作会社にポテンシャル転職したらいかがかなと思います。 もしかしたらフリーにならなくても、長く働けるかも。 年齢的に転職(ジョブそのものを変える)は無理ではないです。 特にクリエイティブ系はそこの自由さが長所(短所でもある)です。 ただ、スキルもですがセンスが必要なので、成功値は運も含め 個人差が激しい業界です。 フリーは経理もあって大変なので、転職をお勧めします。
私のまわりでも新たにWeb制作をはじめるという話はよく聞いています。年齢もまだまだ大丈夫だと思います。今までの販売や営業の経験を生かし、ディレクターなどのポジションでお仕事をすることも可能だなと感じました!
フルコミットする覚悟があるならフリーランスから始めるのではなく会社勤めから始める方がいいです。そこで実績を作ったり経験を積んだり人脈を築いてからフリーランスになるのが王道かと思います。