search
ログイン質問する
dehaze

Q.Webデザイナーの30代以降のキャリアパスは?どんな働き方になる?

ユーザー名非公開

29歳、女、手取り25ボーナスなしのwebデザイナーです。 女性webデザイナーの30代、40代、50代、60代はどんな感じのキャリアと働き方になるんでしょうか。 老後2000万問題のことを考えて、資産運用などをしています。 が少なくとも今の堅実なやり方だと60あたりまでは今の給与を保たないと苦しいです。 自分の周りには女性のwebデザイナーとなると30代半ばまでしか居らず、自分のキャリアがこの先どうなっていっていれば問題ないのかが分からずすごく怖いです。 よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
Webデザイナーって比較的歴史の浅い職なんですよ。90年代終わりぐら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border3

Webデザイナーって比較的歴史の浅い職なんですよ。90年代終わりぐらいにできた職ですので、当時新卒で入った人でも50代手前ぐらいです。ですので50代60代となるとなかなか明確なキャリアパスはないかなと思います。 また、デザイナーの中でも、アイコンなど画像編集しかしない人、人間工学にもとづいて導線を考えられる人、サイトデザインも出来る人、制作プロジェクトをリードできる人、コンサルティングが出来る人、いろいろなレベル感があります。今の質問者さまのレベルがどの程度かはわかりませんが、後者に行くほどより高度かつ高給になっていくと思います。キャリアや老後を考えるならば可能な限り後者の方になれるようにするのが良いでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
webデザイナーは美術的なデザイナーよりも平均的な単価は高いものの、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border2

webデザイナーは美術的なデザイナーよりも平均的な単価は高いものの、トップレベルの技術があっても美術ほど稼げないので、プレイヤーとしては上限があります。プレイヤーを脱却してマネジメントやコンサルに回ることが年収をあげるキャリアパスです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いくつかの道が考えられます。まずはウェブデザイナーの職種でネットやI...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border0

いくつかの道が考えられます。まずはウェブデザイナーの職種でネットやITベンチャーへ転職し給与を上げ、また転職するような道です(ありがちだと思いますが、地域によっては実現できないかもしれません)。2つ目はウェブ以外も入れたデザイン・編集系の仕事への転職。3つ目は事業会社のウェブ部門でウェブデザイナー以外の仕事も行うポジションです(事業や企画理解力やコミュニケーションなども必要になります。ウェブデザインを知っての上でのディレクション、企画を行うような職種)。その他はフリーランスや副業・兼業です(フリーランスはリスクもあるのでよく検討する必要がありますが、まずは案件を獲る役割は他の会社や何らかのサービスに任せる事がオススメです)。 ウェブデザイナーは職が無くなるということは無いと思いますが、ツールの登場に加え、若い人の参入があり競争があり、また共同作業が少なく複数名をディレクションするような役割が少なく、他職種に比べ、年齢が上がると不利だと思います。またデザイン系職種は好きでやっている人も多く競争が激しいです。そんな中、デザイン力やプレゼン力などを上げてデザイナーとして頑張っていく道もあるかと思います。ただし無難な路線は、仕事 → 結婚 → 仕事辞める or 減少 → 子育て(兼 負担の少ない仕事) かと思います。 また資産運用はこの短文を見る限りですが、そこを頼りにしない方が良いと思います(資産運用は得する人がいる中、損する人もおり運要素も大きいです。最悪〇〇%無くなっても問題ないと割り切ってやっていれば良いですが、良い方ばかり期待するのは危険です)。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
未来は未来はあなたが切り拓くモノです。ご自分の能力を活かして頑張って...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border0

未来は未来はあなたが切り拓くモノです。ご自分の能力を活かして頑張って下さい。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.休みが少ないのはIT業界だから仕方がないことなのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
it業界を志望しているのですが、大手it企業でも夏季休暇が3日や全くないという募集をよく見かけますが、これは業界的に仕方ないことなのでしょうか?メーカーなどは5日あって羨ましい気持ちになります
question_answer
15人

Q.日本のITが遅れすぎなのはなぜでしょうか。原因は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本のIT分野の企業は世界に比べ競争力が弱く、多くの日本の顧客となる会社のITのレベルも低いのでしょうか? 何が原因だと思いますか? 過去に日本のメーカーが世界を席巻したイメージがあります。どうしてITでは日本は落ちぶれたのでしょうか。
question_answer
13人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.ITの知識がない人が大手IT企業に就職するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大学2年生の経営学部生です。偏差値50程度の東京の大学に通っています。 質問なのですが、現在IT関連の知識が少ししかない(ITパスポート試験レベル)大学2年生がIT業界(できれば大手)に就職するためには、どのような対策が必要でしょうか。 IT業界の就職に有利な資格や2年生の冬から取り組むべきこと、IT業界への就職までのプロセスなど教えていただきたいです。 以下の文章は、この質問をするまでの経緯です。 先程も申し上げた通り、私は大学2年生で、これから就職活動が本格的にスタートしていくため、まず…
question_answer
12人

Q.SESはブラックですか?ITエンジニアは闇が深い職業ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SES(客先常駐)はブラックですか?ITエンジニアは闇が深い職業ですか? システムエンジニアは同じですか? ブランドのある仕事ですか? 高級取りですか?
question_answer
11人

Q.IT業界は1つの会社を勤めるのと転々するのならどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、様々な業界を見ている大学三年生です。IT業界では、1つの会社に長く勤めるというよりも色々な会社を転々とすることのほうが主流なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.IT企業に第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?

jobq4366542

jobq4366542のアイコン
ウェブ業界の23歳社会人2年目です。 第二新卒枠で東証一部上場のIT企業から内定をいただいたのですが、正社員としてではなく契約社員としてのオファーでした。 第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?
question_answer
10人

Q.IT営業のキャリアパスはSEからスタートするのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒 有名私大文系です。 将来はIT業界の営業マンとして一流になりたいと考えています。 現在、新卒のキャリアをSE(ほぼ上流工程)としてスタートさせるか、営業(IT企業)としてスタートさせるか迷っています。(SEスタート→3年くらいしたら営業に移れる会社と、営業職で内定を貰いずっと営業をやることになる会社から内定を貰っています。どちらも研修制度は充実しています。) IT業界で働いている方に、「営業でもシステムに関する知識が必要だから、最初はSEから入るのが良い」と聞きました。 みなさんも上…
question_answer
10人

Q.プログラマーのスキルアップは何が一番有効ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生です。大学でプログラミングを学んでおり、IT業界でプログラマーとして就職したいのですが、スキルアップや就活に有利になるうえで、本を読むことや勉強会に参加する以外に、何かいい方法はありますか?インターンシップもある程度基本的なことしかやらせてもらえないところが多く、悩んでいます。
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録