search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定後のオファー面談と全く違う条件で不当な扱いうけたことありますか?

ユーザー名非公開

visibility 202
内定をいただいた企業から面接時や内定後のオファー面談とは全く違う条件を突きつけられて、とても悔しいです。 オファー面談時もかなりあやふやで、オファー面談とは呼べないような内容でした。 求人票に試用期間はアルバイトでその後正社員採用と記載はされていたのでそこは了承していたのですが、面談時にアルバイトの具体的な時給も提示されず(大体このくらいかなという金額は言われました)、採用後の給与は試用期間後に決定と言われ、詳細な条件がわからないのにこの場ですぐに入社するかの返事はできないと伝えたことか、今もう一社受けていると伝えたことが悪かったのかもしれません。 選考にかなり時間をかけていたので企業側も他の人への連絡が滞っていて、切羽詰まっていたようです(そう言っていました)。 書面にすると言われてから1週間ほど放置され、こちらからお伺いのメールをしたところ、面談時と全く違う条件を突きつけられました。 こちらから内定辞退するように仕向けているとしか思えないような内容です。 課題まで提出させられたのにとても悔しいです。 今までよりかなり年収が下がり、とても生活できる金額ではないので実質働くのは不可能です。 こういった不当な扱いを経験をされたことがある方いらっしゃいませんでしょうか。 私の感覚がおかしいのでしょうか…。 ようやく内定が出たと思って喜んでいたのにこのようなことになりとても辛いです…。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
労働条件通知書(オファーレター)のない面談はオファー面談ではありませ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility55
favorite_border3

労働条件通知書(オファーレター)のない面談はオファー面談ではありません オファーレターの内容で雇用契約を結ぶのが一般的です 提示された労働条件が事実と相違する場合、労働者は即時に雇用契約を解除することができます 質問者様の状況だと内定受諾もしてないと思われるので、クソみたいな会社を相手せずに次行った方がよいです

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.面談と面接の違いはなんでしょうか?面談と騙して面接でしょうか?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
●現状 大学院1年、就職活動中です。 ●聞きたいこと 面談と面接の違いが分かりません。面談を受けたのですが、採点されているのでしょうか? そうであるなら面談と面接って何が違うんでしょうか? 「面談」と騙して「面接」なのでしょうか?
question_answer
7人

Q.勤めてる会社で昇給・ボーナスの面談等上の人と話す機会が無いが皆さんはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんの勤めてる会社は面談とか、上の人と話す場はありますか? 私の勤めてるところは一切ありません。 やりたい仕事とか、思う事とか、その他色々話す場が一切設けられないんです。 昇給やボーナスの面談とかもないので思うことが色々あっても吐き出せずにモヤモヤしています。 転職サイトとか見ていても定期的に場を設けてる会社が割とありそうですが、あっても面倒なのでしょうか。 また、ある方はどのくらいの頻度でありますか?
question_answer
3人

Q.指定日に入社調整できる?人事に調整するよう言っても難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オファー面談で入社日の調整が難しいと言われました。普通調整できないことでしょうか。配属先のチームのマネージャーからは同じチームで働きたい、欲しい人材だからうちのチームに入って欲しいから、人事に調整できるように強く推してみるわと言われましたが、人事は指定日に入社が難しいと厳しいと言われました。 どうしたらいいですか?その日の入社は厳しいので、少し伸ばしたかったのですが。。
question_answer
3人

Q.内定式後に、会社に内定辞退を申請しても大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大学四年生で就活生です。 就職活動はすでに終えていて、第三希望の会社ではあるのですが、内定を頂いています。 先日内定式も終えたのですが、自分の第一志望の希望から内定に変更したいという連絡を受け、 電話で承諾をしました。 そこで、今週その会社に面談をしに行って、内容をつめる約束もしています。 元々いただいていた会社の内定を取り消したいと考えているのですが、そのようなことをしても大丈夫なんでしょうか?
question_answer
3人

Q.詳細は決まり次第連絡しますの返信は?その表現はまだ判定中?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の学生です。現在、面接の結果待ちなのですが、マイページ上で 「二次面談にお越しいただきありがとうございます。 三次面接は、順次ご案内の予定です。詳細は決まり次第こちらからご連絡いたしますので、大変申し訳ありませんが少々お待ちください。」 と書かれていました。 これはまだ、合否を考えている段階ということでしょうか?
question_answer
3人

Q.早期選考の一次面接後に面談をする意図は何?具体的な理由を知りたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
早期選考の1次選考を通過したのですが2次選考の前に人事の方と1度本社で面談をする案内が来ました。どういった経緯で案内が来たのか伺いたいです。私自身悲観的に捉える癖があって他と比較して私の面接が良くなかったからかなと思って具体的な理由を知りたいです。
question_answer
2人

Q.カジュアル面談とはどう臨めばいい?転職を考えなくてもいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
カジュアル面談は、応募しなくても、情報交換のみでも良いのでしょうか。 転職を考えてなくも、利用している方はいますか。 また、カジュアル面談に履歴書等を求められることはありますか。
question_answer
2人

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
55人

Q.新卒で辞めたいです。就職した会社を3日目で辞めたいのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でメーカーに就職しました。 しかし、同期で仲が良い人がいない。配属先の先輩(年齢が20くらい上)と話が合わない。仕事内容も工場勤務なので全くやる気がでない。出社する時に毎回辛い気持ちになる。等々の理由で退職したいです。 しかし、新卒で辞めたら、次の転職先を見つけづらいと聞いて、リスクが高いと思っています。 こんな時はどうしたらいいでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
53人

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録