ユーザー名非公開
回答21件
仕事なので普通です。会社の就業規則に、管理職は従業員に業務命令で残業させることができる、と記載されています。普通の会社は。 入社時に、就業規則を守りますという誓約書にサインをして入社しているはずです。 なので、今年は残念でしたが、次からは記念日は有給休暇を事前申請するなどして、仕事とプライベートの調整もしましょう。もし、プロポーズの予定を平日に入れていて、仕事になったらクリスマスより悲惨なことになるので・・・。
一般的に仕事のできる奴に対してクリスマスイブに残業しろとは普通は言わない。 上司だってそれくらい気を遣う配慮は持ち合わせているだろう。 1 上司は貴方が可愛くないと思っている。 2 日頃の仕事に向き合う姿勢の罰ゲームくらいに思っている。 3 どうしても今週中に片付けなければならない仕事であった。
何の仕事してるかわかりませんが、クリスマス時期が繁忙期のお仕事とかではないですか?繁忙期なら仕方ないと思います。むしろ彼女とデートで、邪魔されたくなければ、事前に有給取るなり、本日は私用があるので、明日以降に対応させてくださいっていうなり、どうとでもなると思いますよ。 ちなみに会社的に休まれては困るほど繁忙期な場合、有給申請却下されることもありますが、これは違法でもなんでもないです。
前もって、午後休を取っておくべきでしょうね、。 個人的には、十二月の後半は休暇モードなので緊急事態以外の対応は避けるようにしますが、。 社内の外国人達もHolidayでとっくにオフモードだし、穏やかになってますしねー。
クリスマス、とか関係なく、短納期で要残業のタスクを渡すと言うのが問題だと思います。 どのくらいの重要性があるかですが、凄く重要だとして、そんな短納期の仕事なら上司は誠心誠意謝罪すべきですね。 加えてクリスマス。コレはコンプライアンス的な観点ではなく人道的な観点で最悪ですね。 あなたの発言に否定的な人は 多分ホワイトな企業で働いた事ないのでは? 僕は40代のおじさんですが、あなたの上司は色々ダメだと思います。
クリスマスだからとか関係ないから何とも言えない。。。クリスマス以外の日はそんなこと発生したことないとかならわかるけど