search
ログイン質問する
dehaze

Q.SNSの不適切投稿で登用取消に...働ける業種はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 104
大学卒の正社員経験なしの33歳です。高校時代は学年でトップの成績だったりでした。 アトピーとか酷くて就活も特にしてなくて、どういった関係の仕事がしたいのか未だにわからず、今日まで10年間今の会社で契約社員として勤めてきました。 人が大勢とか苦手で面接とかもかなり苦手で、接客とかも苦手で…面接とかもどうも詰まってしまったり緊張しすぎてうまく話せなかったり。 慣れた人とはうまく話せるのですが、初対面の人とかとはなかなか話せなかったり。コミュ障なんですかね? 出来れば飲み会とかも行きたくなくて…正社員になるとそういった行事にも参加しないといけないですよね。 でも男なので正社員で働かないといけない、世間体が…とか色々考えたら不安になって夜も眠れない状態が多々あります。 実家ですが、お金も入れて家事料理掃除もしてます。親は仕事はしてますが、私に色々負担来てて正直疲れてます。 今の会社でおととし正社員登用試験に合格したんですが、SNSに会社に対する不適切な投稿があったとかで登用を取消になりました。 そっから何に対してもやる気がなくなって無気力と言いますか…なんかうつ病みたいな感じと言うんですかね… 正社員を目指して働いてきたのに10年間を無駄にした気がして。納得行かないことが多いので今の会社で正社員になってもどっちにしろ病むような気もしますが。 社交的はではないので、別の会社で正社員として雇ってもらったとしても馴染めるか不安です。 こんな私でも正社員として働ける業種とかあるんでしょうか?もう年齢的に厳しいんですかね… 不安と焦りしかないです。 面接で不適切な投稿をして取消になったとか話したら採用なんかされないですよね…?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アトピーはお気の毒ではあるのですが、質問者さんの問題はそれ以外にある...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border5

アトピーはお気の毒ではあるのですが、質問者さんの問題はそれ以外にあるように見えます。 最初に高校時代の成績を書いており、前の会社での不適切なSNS投稿、ご自身にとって納得いかないことばかりの記述、ここから察するに、質問者さんはうまくいっていない現状に対して、自分の力はこんなものじゃない、自分がうまくいっていないのは社会が、世の中が悪い、というように考えてしまっているのではと感じます。 は?お前に自分の何がわかる?と思うなら、その通りです。世間はあなたを理解する必要はないですし、関心もありません。 正社員になりたいのであれば、正社員として採用されるだけの意欲と、それをきちんと伝える力が必要です。現状では非常に厳しい思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ちょっと厳しめに書きます。 自分のことが未だにわかっていない印...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border2

ちょっと厳しめに書きます。 自分のことが未だにわかっていない印象を受けるのと、この状況を変えたいというマインドを感じません。 他人のせいばかりにして逃げてることが多いのではと推測します。 あと、無用な心配ばかりしているように受けます。 ①コミュ障かと言われると、そうでもないと思います。度合いがわかりませんが、普通にいます。 接客業の選考は厳しいかもですが、他の業種なら面接でスラスラ話せないだけで落とされません。 ②正社員だから飲み会が増えることもありません。行かないから評価下がることもないです。 下げるような会社があれば、行く価値ないです。 SNSの投稿は事実ですか? 面談で言えばほぼ落ちるでしょうが、言う必要ないと思います。 今のあなたは、変えられるものを変えず、変えられないものを変えようとしています。 自分は確実に変えられます。まずは自分がどういう人なのか知って、資格勉強や転職活動をしてみてください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
資格取得を薦めている方がいますが、業務独占資格(その資格がないとその...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border2

資格取得を薦めている方がいますが、業務独占資格(その資格がないとその仕事ができないもの)できちんと稼げるものは勉強に何千時間かかるものがありますし、そうでない資格の場合、実務経験がないと資格だけあっても採用が難しい場合がありますので、注意してください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ネタではないですよね? まず高校時代の成績なんて1ミリも就職に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border2

ネタではないですよね? まず高校時代の成績なんて1ミリも就職に影響しません(もちろん高校時代の成績が良くて東大等に入っていればプラスには働きますが、そういう人は高校時代の成績でなく大学の話をすると思うので) 就職活動をしなかったのは自業自得ですが、昔のことなので今更変えられませんし割り切りましょう。 また、社会人として対人コミュニケーションは必須スキル(ほぼ全ての職で)だと考えらるので、まずは大きなハンデを負っていることを自覚すべきですし、飲み会が嫌といった些事を言える立場でもない様に感じました。 正直初対面の人と話すのが苦手な事は仕事上でも面接でも不利です。自分の苦手な事だからといって避けずに積極的に初対面の人と話してコミュ障を克服した方が良いと思います。 更にSNSで不適切な投稿というのも、30代社会人になって何をしているんだろうと感じますし、一般常識をきちんと学ぶべきだと思います。ただし就職活動でその事について言及する必要はないので、直ちに個人を特定できる様なSNSは削除して同じ過ちを繰り返さないことをお勧めします。 スペック的に選り好みできる立場でない事を自覚して、どうしても正社員になりたければとにかく数打ってみることも大事だと思うので、頑張ってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ご質問の内容を見て思うのは現状を変えようとする努力が見られない事です...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border1

ご質問の内容を見て思うのは現状を変えようとする努力が見られない事です。 (他の方も回答されていますが) >アトピーとか酷くて就活も特にしてなくて、どういった関係の仕事がしたいのか未だにわからず、今日まで10年間今の会社で契約社員として勤めてきました。 →何か見つけようと行動していないのなら見つかるはずもないです。 >人が大勢とか苦手で面接とかもかなり苦手で、接客とかも苦手で…面接とかもどうも詰まってしまったり緊張しすぎてうまく話せなかったり。 慣れた人とはうまく話せるのですが、初対面の人とかとはなかなか話せなかったり。コミュ障なんですかね? →コミュニケーション能力はトレーニングすればある程度までは改善出来ます。  改善されようと努力したことはありましたでしょうか。 やれる事はたくさんありますから、悲観的になる必要はありません。 あとSNSのアカウントで会社に関することを投稿するのはやめましょう。まともな社会人なら当たり前の事です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
SNSでボヤくのは否定しません、実際そのような投稿は頻繁に見ます。し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border1

SNSでボヤくのは否定しません、実際そのような投稿は頻繁に見ます。しかし、本人が特定されてしまったところがよくないです。本名でやっていたか、身バレしやすい状況だったのでしょうか。近年、ただでさえ企業や有名人の失言に対して即炎上するような時代です。企業がSNSに敏感になるのは仕方ないです。 ところで、ハローワークには行きましたか?労働条件や内容を問わなければ正社員の募集はあると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
質問者さんの文体が、実はとても懐かしく思います。私が学生の頃ですが、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border1

質問者さんの文体が、実はとても懐かしく思います。私が学生の頃ですが、いろいろうまくいかないことがあって、かなり陰にこもっていた時期がありました。友人はいましたが、ネガティブな発言(こんな自分じゃ何やってもうまくいかないよね、人から好かれないよね的な)ばかりしてしまい、怒られたり、距離を置かれたりを繰り返していました。そういうときって、本当に何をやってもうまくいきませんでした。私は幸いにもそれを脱することができました。きっかけは、アルバイトで取り組んだ仕事を誉められたことでした。ささいなことをですが、私はそれで自信をつけ、就職もその業界に絞ってうまくいきました。 質問者さんの言動は、当時の陰にこもっていた頃の私を見るようです。結局のところ、闇の部分を出しでも何も解決しないですし、何もしないで救ってくれる人はいません。私からアドバイスするなら、 ・ネガティブなアウトプットをしない(闇は闇を引き寄せるだけです) ・目の前の仕事に真摯に取り組む(真摯に取り組めば評価もついてきます) の2点がまずは大事ではないかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
未だ会社を辞めていらっしゃらないのであれば、続けながら転職活動をして...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border0

未だ会社を辞めていらっしゃらないのであれば、続けながら転職活動をしてみても良いと思います。 ただ契約社員から正社員へのステップアップなので、何か資格やスキルがあると良いです。 今の時間を利用して、資格特にITやコンピューター関連の資格を取られてはいかがでしょうか? コミュニケーションや対面でのやり取りが苦手という方でも、ITやデジタルのスキルがあれば、在宅での業務や出社しても開発に勤しむ業務があるかもしれません。 ただしどんな業務においても、人との会話は基本にはなります。それは肝に銘じた方が良いです。 まずは自分に自信が持てるように資格(特に難易度の高いもの)を取られるのをお勧めします。 資格取得後に見る世界が2つの意味が変わる(①他者からの評価、②資格を保持できた自分への自信)ことを願っております。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
56人

Q.新卒で辞めたいです。就職した会社を3日目で辞めたいのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でメーカーに就職しました。 しかし、同期で仲が良い人がいない。配属先の先輩(年齢が20くらい上)と話が合わない。仕事内容も工場勤務なので全くやる気がでない。出社する時に毎回辛い気持ちになる。等々の理由で退職したいです。 しかし、新卒で辞めたら、次の転職先を見つけづらいと聞いて、リスクが高いと思っています。 こんな時はどうしたらいいでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
53人

Q.転職回数が多い人に特徴はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年新卒のものなですが、転職をいっぱいする人に特徴はあるのでしょうか? 転職回数が多いと転職活動が不利になったりと聞くので、とても気になっています。 「飽き性」など、性格的なものと、企業とマッチしなかった、などいろいろ理由はあると思うのですが、特徴はあったりしますか? 今のうちになおせるところは直していきたいと思っています。」 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
48人

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人

Q.30歳で800~900万くらい稼げるような会社に転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在26歳で中堅上場企業で経理をしています。 30歳で800万~900万くらい稼げるようになりたいです。 今は年収は420万くらいです。 ここから資格の勉強などを始めて、30歳くらいで上の条件の会社に転職することは可能でしょうか? また、どのような会社が待遇がいいでしょうか? ぜひ参考にしたいのでご教示ください。
question_answer
38人

Q.40代の転職で30社以上不採用なのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人件費削減のため、会社がリストラを行い、その対象に選ばれてしまいました。 40代の今まで、転職を1度も考えたことがなかったため、仕事を失いとても困っています。 貯金でなんとか生活はできていますが、転職活動もうまくいかずこのままでは生活も厳しくなってしまいます。 事務系の仕事をしていため、ダメもとで30社以上受けたのですがうまくいかずに、40代の転職市場の現状を目の当たりしています。 何か良い方法はありますでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
38人

Q.履歴書は手書きかパソコンどちらの方が中途採用で印象がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中の者(40代)なんですが、履歴書は手書きとパソコンどちらの方が良いとかありますか? できればパソコンの方が楽ですが、採用が分からすると手書きの方が好印象とかあるのでしょうか? 新卒の場合は手書きの方が良い印象与えそうですが、中途なら職歴や経験重視で手書きかパソコンかは大差ないでしょうか?
question_answer
34人

Q.転職して年収が350万円ダウンしたのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で大手広告代理店から経験やキャリアを積むために、数人規模のベンチャー企業に転職しました。 ベンチャーに転職する前から年収が350万円ほどダウンすることはわかっていたのですが、将来のためだから仕方ないと覚悟していました。 しかし現実はそんな甘くなく、生活は厳しく労働時間も長く辛い状態です。 転職して3ヶ月ほどですが、もう一度転職しようか迷っています。転職できるのかも心配ですので、アドバイスをいただけたらと思います。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
32人

Q.高卒で見下される馬鹿にされるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は高卒で就職をして、社会人歴4年目で転職を1回したことがあります。 高卒で入社した会社は、高卒を理由に陰湿なイジメにあったため2年で転職しました。 転職した会社は最初はイジメなどはなかったのですが、人事異動で異動した職場は、高学歴の方が多くミスをすると「高卒だからね」と高卒を理由にされます。 任される仕事も高卒だから、と見下されて簡単な事務業務しかもらうことができません。 このよな状態ではどうすればいいでしょうか?
question_answer
28人

Q.転職エージェントに転職後でも相談して大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントには、転職活動終了後でも相談しても良いのでしょうか。 転職エージェントと継続的にコミュニケーションをとることで、キャリアに関する相談ができるのでメリットがあると考えております。 転職エージェントの関係についてご回答いただけないでしょうか。
question_answer
26人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録