ユーザー名非公開
回答19件
私はもらったチョコの値段を調べて、同額程度の安いマシュマロやクッキーをコンビニで適当に調達し、それを返して終わりです。魂胆が見え見えの中で相手の策に乗るようなことはしません。他の方が高額なものを返礼するというのは魂胆を見透かした上で、下心があってお返しという名のもとに関係の発展を狙っているのではないかと思っております。みんなそこまでバカではないですよ。 …と思っていますが、本当に騙されている人も一部いるのかも。
>ただ、あざといと思われるのも嫌なので、私も来年から高収入の社員へ投資としてチョコを渡そうか迷っています。 →良いか悪いかは別として、十分あざといです。 焼肉連れて行って欲しいくらいであれば普段から コュニケーション取っていればいいと思います。 日頃からの感謝の気持ちを伝えるのがバレンタイン、ホワイトデーだと思うので。。 それをすっ飛ばしてお返し目的のチョコって不自然ですよ。 とは言え馬鹿な男は釣れるかもしれません。
私は面倒ごとなチョコをもらわないようにオフィスは出社していません。 家にいたらおばさんがくれました。
普段から親しい間柄(変な意味ではなく、多少の軽口は叩けるような)であればいいのではないでしょうか。そういう仲ではないのに突然あげたら不自然かなと思います。むしろ相手が変な想像をしてしまうかも。