ユーザー名非公開
回答5件
まずは、行きたい大手企業が中途採用を募集してるかどうか確認しましょう。 そこに書いてある募集要項や、ポジションを確認して、そうなれるようにキャリアプランを考えるといいと思います。 ただ、日系大手だと、中途採用してるイメージがあまり無く、あっても第二新卒位までだと思います。 30前後での転職なら、これまでの経験を活かして、新卒で入れなかった企業への転職も可能ですが、第二新卒で、新卒の時に入れなかった企業に入れる可能性は低いと思います。 終身雇用が崩れつつある今、日系大手に中途で行くメリットはほぼ無いと思います。 一次請け出来るSIerであれば、大手にこだわる必要は全くありません。 プライムベンダーかどうかを重視して就職先を探すのが良いと思います。
投稿主です。 皆さん優しくお答え頂きありがとうございました。「新卒大手でなければお仕舞いだ」なんて言われるかとビクビクしながらの投稿でしたが、真摯にお答えいただいたけて、とても嬉しかったです。 どなたにもベストアンサーを差し上げたかったのですが、転職市場の近況を回答くださったNo.4さんに差し上げたいと思います。 重ね重ねになりますが、ありがとうございました。
>どういった資格や実績を挙げると 転職活動は大学入試や新卒採用とそもそも異なることをご理解ください。 転職活動=経験者採用はポジションごとに求人があるため、ピンポイントで〇年間こういった経験をしたことがある人といった具合でスキルを指定されます。 求人内容によってはリーダー経験・マネジメント経験、扱った商材などを指定することもありますが。 よってですが、どういう求人があるか分からない(その時に募集しているかもわからない)のに今からそれを目指してどうにかするというのは現実的ではありません。
慢性的にどこでも足りないのは、プロジェクトマネージャーです。今だと、データサイエンスに強い人も好まれますが、これは数年で需給が緩む可能性があるのでやはり本命はプロマネでしょう。 向き不向きがあるので、業界の先輩などのキャリア形成をよく観察してください
可能か可能でないかだと可能です。そのためには行きたい会社の募集要項を確認してください。そこで求められている経験を積んでください。