search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定をもらってからの入社日は少し期間が空いてしまっても大丈夫?

ユーザー名非公開

visibility 220
内定をもらってからの入社日は離職中であっても交渉できるものなのでしょうか。先日希望条件に合う企業に応募し、その日のうちに書類選考が通り、来週面接することになったのですが、もし採用されたとして、自分の都合や家庭の都合があり、早くても7月2週目からの勤務になりそうです。面接時にいつから可能か、と聞かれるかと思うのですが、やはり離職中はあまり可能な時期を提示せず、すぐに働けると言った方がいいのでしょうか。また、通常は、面接をしてから内定決定、入社までどのくらいの日にちがかかるかも教えていただきたいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
入社時期は月初固定のところ、月2回などのタイミングがあるところ、すぐ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility155
favorite_border1

入社時期は月初固定のところ、月2回などのタイミングがあるところ、すぐにでも来てくれというところなどいろいろありますので何とも言えませんが、もしすぐ入れますと言ってじゃあすぐ来てくださいとなったときに困るのは質問者さんの方だと思います。採用において会社側と求職側は対等なので、変に取り繕うよりも正直に進めた方がいいですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
すぐ働けると言った方が採用にプラスになる気がしますよね。でも実際はプ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility155
favorite_border1

すぐ働けると言った方が採用にプラスになる気がしますよね。でも実際はプラスになることはあまりないと思います。 会社は優秀な人に長く勤めてもらいたいのですから、入社が他の方よりひと月遅い回答でも採用に影響しないでしょう。 私の場合、面接から入社まで約2か月でした。 面接のとき、「いつから働ける?」の質問に、2ヶ月後と答えたら「早いね」という反応だったので、1か月後から働けるは十分早いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
すぐに働けるなんて嘘、普通の企業なら信じないと思います。 正直...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility155
favorite_border0

すぐに働けるなんて嘘、普通の企業なら信じないと思います。 正直に言うべき。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.入社式にドレッドヘアで来た同期をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今日、入社式でした。 私は来慣れていないスーツに身を包んで長い髪を後ろで結んで出社しました。 しかし、私や私の周りの同期の心情とは裏腹に、ドレッドヘアで入社式に出席する同期がいました。 入社式は私がイメージしているような、ものとは違うのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.研修や入社式でツイストドレッド にしたまま行くと印象悪いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校卒業後はツイストドレッドをかけたいと思うんですけど、進路は就職です。 研修や入社式の時にツイストドレッドにしたまま行ったら、印象悪いと思いますか?
question_answer
6人

Q.入社時期が半年先と伝えられたのは不採用ということなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最終面接で入社は半年先と言われた 大手企業がある事業を始めるために人事採用が行われ、私が社長同席の最終面接まで進みました。そこで、急に事業の計画の順番から、入社が半年先になると言われました。半年先になることってあるんでしょうか? 採用中に企業の方針が変わることってあるんでしょうか? 落ちたことを遠回しに言ってるのでしょうか? 転職エージェント経由で聞いても、社長の考えが変わったとの答えが返ってきました。 意味がわからなくて、混乱してます。落ちたら、落ちたと言われた方が次に進めます。
question_answer
6人

Q.転職の入社日を半年先まで延ばしてもらうことは可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】現在、転職活動をしており先週内定をいただきました。 【質問】入社日を半年先まで待ってもらえることは可能ですか? 就業規則で1ヶ月前には伝えることが決められているのですが、その期日前に上司に退職の相談をしたところ、退職の引き留めにあってしまい揉めてしまいました。 また、人事も取り合ってくれず、退職の話が全然進まない状況です。 このままだと、なかなか退職することが難しそうな状況です。 内定をいただいた際は、3ヶ月以内の入社の約束をしていたのですが、この状況だと約束した期間の間で退職す…
question_answer
5人

Q.社会人が入社してから戦力になるまでの期間は?1か月くらい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人が入社してから戦力になるまでの期間は? 一般的に戦力になるまでの期間は1か月くらいでしょうか?即戦力と言ってもすぐに会社で結果を出すのは大変ですよね。
question_answer
4人

Q.転職先から提示された入社日より遅く入社すると印象悪くなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動を行い、ある企業から内定をいただいたのですが、その際に求人で書かれていた入社予定日より早く入社しても問題ない旨を伝えられました。しかし、私自身は求人に載っていた日付での入社を想定していたため、短期留学する予定を入れてしまっており、予定よりも早く入社することができない状況です。このことを素直に伝え、求人に書いてある入社日が良いということを伝えると印象が悪くなってしまうでしょうか。
question_answer
4人

Q.退職を会社に報告する際に気をつけておくべきルールは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
すみません、少し気になることがありまして… 今働いている会社を辞めようと思って転職先を決めて入社日を決めてから今の会社に辞めるってお伝えしたんですが、 理由を聞かれて何個か言って、その後も引き止められたので転職先を決めたのでって言ったら社会人としてのルール違反だって言われ 辞める意思をお伝えしたのは1ヶ月前なのですがどこがルール違反なのかよくわかりません。 もしよかったらだれか教えていただいてもよろしいでしょうか。お願いします。
question_answer
4人

Q.転職のタイミングはいつがいい?結婚式後すぐは不義理?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
このタイミングで転職するのは罰当たりですか? 29歳の営業マンです。2月に結婚式を控えており、職場の上司や同僚を招待しています。さらに昇進も決まっており、特に部長には非常に良くしていただいています。 転職は30〜32の間にしようと考えていたところ、非常に興味深いベンチャー企業から非公開スカウトをもらったため、ダメ元でいいやと受けてみたところ思いの外選考が進み内定をもらってしまい、揺れています。 職場の方々に祝っていただき、役職をいただき、部長にも気にかけてもらっている中で、その2ヶ月後に転…
question_answer
3人

Q.指定日に入社調整できる?人事に調整するよう言っても難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オファー面談で入社日の調整が難しいと言われました。普通調整できないことでしょうか。配属先のチームのマネージャーからは同じチームで働きたい、欲しい人材だからうちのチームに入って欲しいから、人事に調整できるように強く推してみるわと言われましたが、人事は指定日に入社が難しいと厳しいと言われました。 どうしたらいいですか?その日の入社は厳しいので、少し伸ばしたかったのですが。。
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録