ユーザー名非公開
回答3件
新卒採用の面接をしている者です。 これまで挫折したことはありますか、それをどのように乗り越えましたか、というのは定番の質問です。実際、大学受験での失敗を上げた学生さんはいました。それだけで悪印象ということはなかったですが、その経験を大学時代にどう活かしましたか、社会人生活でどう活かせると思いますか、と追加で質問をした覚えがあります。ちなみに高校の部活、中学の部活くらいまで遡って挫折経験をお話をされた方もいました。 これは私見ですが、中学なら中学、高校なら高校、大学なら大学と、それぞれの段階で直面するであろう課題や結果の重さは段々大きくなっていくはずだという推定がまずあります。ですので、例えば大卒の方が高校時代のエピソードを出されるのであれば、それは高卒の方と同じ土俵に立つということになります。しかし大学生であればさらに数年分の経験と成長を期待してしまいますので、それもあって大学時代の経験を追加で質問します(私の場合)。
某業界で新卒採用の面接を担当しています。ご質問の状況ですが、大卒者向けの新卒採用の面接の場だと想定します。私の場合ですが、それだけで悪印象ということはありません。ですが、それですと大学受験の頃のエピソードになりますので、大学生活では何の挫折もなかったんですか、と追加で聞いてしまうかもしれません。
他の方が的確な回答をされていますが、この内容ですと大学受験の頃のエピソード=高校時代の話になってしまいます。 大学受験の失敗がきっかけだとして、学生時代にこう活かしたとかの話にすればギリいけるかもしれません。