ユーザー名非公開
回答4件
まだ、お若いので、全く問題ないと思いますよ! 質問者の方が何にご不安なのかによりますが、新卒で入社後に第二新卒でご転職されるのもありです! 少なくとも30歳までには、自分がどの道で勝負するのか?定めるようにしましょう。 ご参考までに、私の知り合いでは、 小売業を数年経験してから、コンサルやシステムエンジニアに転職された人を知っております。 どちらも、過去の小売業の業務経験を活かして、活躍されています。 このように、ユーザ系企業の内部事情を知っている人を重宝することもありますので。 (若ければ若いほど有利です。) 小売業のご経験は決して無駄にはならないと思います! 応援していますね!
どの観点で取り返しというのか、自分自身で設定しないと結論は出ないです。どんな生き方をしていたら満足できますか? 小売業界で例えばお金を多く稼ぎたいのであれば、基本的には現場から本部へ移り企画など頭脳労働を主体の働き方になって給与の上昇を狙うことになります。 反対に客との接点、おすすめしたものを買ってもらえる楽しさだとかを求めるならコミュニケーションなど生きがいを高く維持する方法を考えていくことになります。(営業もスキルを高めれば稼げます) 要はどんなポジションを目指すのか、そのために何を意識して働けばよいかを考えられるなら取り返しというか、小売自体がマイナスなわけではないので何とでもなります。 ただ一般的には小売業はブラックな社風が多いと聞くので、素直に他の業種を選んだほうがより楽に達成できる可能性はあります。
質問者様が就職活動という人生を大きく左右する場で、それこそ大学4年間で自分自身の強みを磨きもせず(探しもせず)弱みをカバーするような努力も行わず、さらにはSPIや面接の対策すらもせずに小売業界へ就職したのであれば、”そのままでは”人生取り返しが付かない事になります。 その行動を深く反省して180度考え方・生き方を変えられるのであれば、今後は上手くいくはずです。