ユーザー名非公開
回答4件
会社上層部の視点で課題を探ったり、企業価値を高めるような提案力を付ければ、一生食いっぱぐれないだろうと思ったからですね。 その手段としてITは切り離せないので、ITコンサルです。 元々は医療機器系の営業をしており、単なるモノ売りでキャリアを積んでいくことに不安を感じたのがきっかけです。 達成感だけで言えば、行動量に対して成果(売上)が直結しやすいモノ売りの方があるかもしれないですね。
企業のブランディングに負けたからです。
私の場合、物販・再販ビジネスに飽きたからですね。モノを売るだけでは、何も変わらないですから。
SEとして入社したらコンサル部門に吸収されたからです。
コンサルタントに将来性はない?今後の需要や落ち目と言われる原因は?
2024年11月12日
人事コンサルタントの年収│仕事内容や企業ランキング!
2025年02月02日
教育コンサルタントの仕事内容や向いてる人の特徴を紹介!
2023年06月29日
建設コンサルタントから転職するのは難しい?おすすめの勤務先を紹介
2025年03月03日
中小企業診断士の将来性はない?なくなる?今後の需要について解説
2025年02月17日
assessmentアンケート
投稿を削除します
投稿は復元できません。削除してよろしいですか?