search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.00
people

10人以上が登録

Q.ワコールに就職した場合、首都圏で一人暮らしができる程度の収入はありますか?

ユーザー名非公開

ワコールに就職したい20代女です。契約社員が多く、給料も低いと書いてあるのを見ました。私自身、就職したら一人暮らしをしたいと考えています。東京、千葉、埼玉、神奈川で一人暮らしできる程度の収入はありますか? 駅からは徒歩15分以内の圏内と想定しています。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
jobq1256717
関係なし
契約社員が多く、給料も低いと書いてあるのを見ました。 ⇒あなたが応...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border1

契約社員が多く、給料も低いと書いてあるのを見ました。 ⇒あなたが応募される求人の雇用形態、求人に書かれている給与次第です。総合職なら契約社員の口コミは参考にならないですよね。 就職したら一人暮らしをしたいと考えています。東京、千葉、埼玉、神奈川で一人暮らしできる程度の収入はありますか? 駅からは徒歩15分以内の圏内と想定しています。 ⇒収入と支出のバランス次第です。 東京の中心部と23区外、埼玉、千葉、神奈川でも家賃相場が全然違います。 支出の度合いも、外食の頻度や趣味などにかける金額は人それぞれ異なります。 また、あなたが一人暮らしをするにあたって譲歩できない部分(セキュリティ、広さ、築年数…etc)があると思うので、適切なアドバイスは難しいです。 想定される月々の収入から、想定される支出や貯蓄を引いて、残った金額が家賃に回せる金額です。 その家賃の中で条件に合う物産をSUUMOやホームズなどで探してみてください。 ※例えば、総合職の月給22万円の手取り約17万円として、その17万円の中で、どうやりくりをするかを計算してみて下さい。 とは言え、まだ内定をもらっていない状況だと思うので、考えるのは早いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
元社員
職種によると思います。販売員であればまず難しいと思います。販売員(ま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border0

職種によると思います。販売員であればまず難しいと思います。販売員(または事務社員)は実家から通えるかも選考ポイントのひとつと聞いたことがあります。総合職であっても入社してからしばらくは社員寮に入り貯金をしてからでないと首都圏&駅近に一人暮らしは厳しいでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現社員
徒歩15分圏内の、築何年の、いくらの家賃の、部屋を想定しているかわか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border0

徒歩15分圏内の、築何年の、いくらの家賃の、部屋を想定しているかわかりませんが"一人暮らし"はできます。どんな生活、月々何にいくら使う生活をしようと考えているかが重要だと思います。 加えて給料がいくらだと低くて、いくらだと高いのか人のさじ加減での判断は難しいと思います。 あなたの思う東京、千葉、埼玉、神奈川で一人暮らしできる程度の収入はいくらなのでしょうか。 基準のわかりにくい情報で就職の判断するのはお互いにとってよくない結果を生むと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の関係
都心部って探せば安いのも高いのもありますよ。むしろ郊外や田舎の方が建...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border0

都心部って探せば安いのも高いのもありますよ。むしろ郊外や田舎の方が建物自体が少ないくあってもファミリー向け中心だったりで探しづらいです。ただ例えば木造で築何十年、住民も素性が怪しい人ばかりでもいいのかというのもありますよね。地方育ちでなければ無理して一人暮らしする必要はないと思いますが、どうしてもしたいならまずは何を許容できるかから洗い出すところでしょうか。そうすれば自然に相場と希望のギャップが分かります。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.00
people

10人以上が登録

アパレル・日用品

株式会社ワコールホールディングスに関連するQ&A

すべて見る

Q.ワコールは女性が多いと思いますが社風はどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ワコールで働くことを検討中なのですが、ワコールは女性が多く働いているというイメージが先行しています。私自身、ワコールで働きたい気持ちは強くあるのですが、女性が多いということで、社風といいますか女性同士とのコネクションなどが気になっています。更に、非正社員の方も仕事上多くなると思うのでそこれへんの付き合いも含めて不安なので質問することにしました。どなたか回答お願いします。
question_answer
3人

Q.ワコールは女性でも十分な年収をいただける様な会社何でしょうか…?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ワコールに就職しようと検討している20代の女です。私自身結婚したあとも働きたいという思いや、子供を産んでも働きたいという気持ちが強いためになるべく女性のそういった部分に理解のある女性の多い企業がいいのかなと思いワコールに就職しようと思っています。 またきっと女性が昇格していく場面が多いと思うのです。そこのところも教えていただきたいです。 ワコールは女性の活躍する場も多く女性への手当も他の企業と比べていいと思います。実際にワコールで働く方のお給料は同業と比べても良いほうなのでしょうか? ワコー…
question_answer
2人

Q.ワコールの女性に対する福利厚生面などをお教えください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ワコールへの転職を考えているものです。 私の現在勤めている会社では女性に対する福利厚生面が充実していません。 そこでワコールさんの女性に対する福利厚生面なども教えていただけるとありがたいです。 将来性などがあるのかどうか分からず、このように質問させていただきます。 安定しているかどうかも気になります。
question_answer
1人

Q.ユニクロの年収が完全実力主義って本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年、就活が始まります。 行きたい企業の1つにユニクロがあります。そこで、口コミで様々な情報を調べていたのですが、1つに完全実力主義という口コミがありました。 これは、本当なのでしょうか? 昇格も実力や実績がないと、中々上がらないのでしょうか? 昇格するには、どのように働けば良いのでしょうか? また、年収は他の会社よりいいですか?
question_answer
11人

Q.ニトリと日立製作所はどちらがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中です。ニトリか日立製作所どっちがいいと思いますか?
question_answer
7人

Q.ニトリの年収は業界内でも高めですか?それとも低めですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 株式会社ニトリから内定をいただき、入社しようか迷っています。 福利厚生や給与の面は聞きづらく、ここに質問しました。 まず給与のお話しですが、業界内では年収は高めとされていますが、実際のところどうなのでしょうか。 また、勤務形態がシフト制ということですが、休みはしっかり取れているのでしょうか。
question_answer
6人

Q.ユニ・チャームで年収1,000万円を超えるのは何歳頃?30代の年収は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ユニ・チャーム株式会社で年収1,000万円を超えるのは何歳頃ですか?30代の年収を教えてください。
question_answer
5人

Q.東洋紡の年収が低いというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社で東洋紡への就職を考えています。 東洋紡は年収が低いと耳にしたのですが、本当なのでしょうか? 年収の高い低いで就職先を選ぶのは良くないのかもしれませんが、東洋紡が年収の低い企業というのを聞いて将来が不安になってしまいました。 新卒入社した場合の年収や昇給制度などについて知りたいです。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
5人

Q.42歳年収500万円は低いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
42歳年収500万円は低いですか?
question_answer
51人

Q.日本の平均年収433万を超えないと負け組ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人です。 最近、国税庁の統計を見て日本の平均年収が433万だと知りました。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2020.htm 私はまだまだ平均にすら達しておらず日本人の中でも年収が低い部類であることを気にしてしまいます。 みなさんは、平均年収より少ない人間をビジネスマンとして負け組だと思いますか? 私の気にしすぎでしょうか。
question_answer
50人

株式会社ワコールホールディングスのQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録