ユーザー名非公開
回答3件
ワコールで働いています。 まず、雇用区分でのばらつきが大きいです。販売員は勿論女性ばかりだが上司は男性が多いです。販売以外の職種はまだ良いが販売員の評価については厳しい上にキャリアアップも難しいと思いました。それ以外は目標設定から評価まで面談等も期初期末に実施されています。数字に基づいての評価なので、納得はできますね。 そういった意味ではそれらの数字を達成するために仕事をしなければならないということで激務に感じる方もいると思います。 営業として予算は設定しているが、達成しようが未達成だろうが年齢、役職によって評価が変わる気もします。若手は結果がどうだろうが、評価としては上がっていく傾向がある。よって競争意識が薄い気もしますね。部門によって差はあるものの全体傾向は営業としての意識が薄く、楽しく仕事をしていくことを優先してい気がします。
女性社員のほとんどは販売員です。本社の女性は非正規社員でサポート的な立場での仕事です。女性総合職もいますが非常に少ないです。営業職の場合は販売員さんの中で働くので女性をマネジメントする必要があります。本社で働く場合は、男性社会と考えてください。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。