search
ログイン質問する
dehaze

Q.やりがいと待遇で悩んでいるのですが、内定先の選び方をアドバイスをいただけないでしょうか。

ユーザー名非公開

24卒就職活動中の学生です。自分なりの軸をもって大企業や中小企業問わず就活をつづけてきて、最近内々定を複数いただいたのですが、「将来したいこと」を重視してきたせいで「賃金や福利厚生、働き方」が優れている企業を受けていませんでした。また口コミサイトなども見ておらず、座談会などでの印象しか知りません。 周りは上場企業しか受けていなかったりして、僕なりにこれまで頑張ってきていたけれど、自分の甘さを感じさせられました。頑張ってきたにも関わらず就活を失敗した気持ちです。 これまで第一志望としていた企業は賃金などの面では最も待遇が悪く、どこに入社すればいいのかも分からなくなってしまいました。 最初の自分の軸を大事にして入社先を決めるべきでしょうか。何かアドバイスをいただけませんか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上場企業で部署の管理職として採用を担当していた経験があります。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border0

上場企業で部署の管理職として採用を担当していた経験があります。 待遇の良い会社と待遇のあるい会社で、どの程度の差があるのでしょうか? 給与が倍違うとか、福利厚生が生活が変わるくらい違う、というのであれば考える必要があります。 良い会社は月35万で、悪い会社は18万などであれば、収入面での差は大きく、お金の使い方を考えて生活する必要があります。 しかしながら、似たような仕事において、新卒の給与が会社により10万、20万異なるようなことは無いと思います。 新卒の給与は、本当に一番最初の給料の金額なので、数万の差であれば、ほぼ差はないと言って良いと思います。 会社によっては最初は安くても後から大きく増える会社もありますし、質問者様の活躍の状況によってはあっという間に昇進する可能性もあります。 また、会社によっては高度な仕事をしているのに給料が安かったり、インチキみたいな仕事なのに高給だったりと、仕事の内容、社会貢献度と給料の金額は必ずしも一致するとは限りません。 ですので、新卒の入社時の給与にこだわる必要はないと思います。 一般的な学生はそういった給与面に目が行きがちで、そういった基準で会社を選ぶ人が多いと思いますが、質問者様は自身のやりたいことを軸を持って選んだとのことで、私としては素晴らしいと感心しております。 決して失敗などしておらず、仕事の本質を見ている素晴らしい選択だと思います。 今になって不安になってしまったのかと思いますが大丈夫です。 最初の信念どおり、自分の軸を中心に選べば間違いありません。 質問者様が自身のやりたい仕事を続けていけば、道は開け、それに合った給与をもらえると思います。 まだまだ最初の1歩です。正解も不正解もありません。 質問者様がやりがいを持って働けて、待遇面でも優遇されることを祈っております。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いわゆる内定ブルーですね。就活生あるあるですw もうここまで来たので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border0

いわゆる内定ブルーですね。就活生あるあるですw もうここまで来たので今ある内定の中で選ぶと良いですよ。どうしても待遇が気になるなら第二新卒で大手に再チャレンジという手もあります。それでもまだモヤモヤするようなら、これから大手の夏選考や秋選考を受けながらゆっくり考えてもいいです。個人的にはこれが終わりではなく、むしろ長い社会人生活の始まりなので、ある程度は大きく構えて、残りの大学生活を思いっきり楽しむ方が良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
給与は職種と会社で決まります。 あなたの目指してる職種がキャリアを...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border0

給与は職種と会社で決まります。 あなたの目指してる職種がキャリアを積めば給与が高くなるのなら、会社は後でどうにでもなります。転職すればいいからです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.内定辞退の後悔はどのようにして乗り越えればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒の就活を終えた者です。 内定辞退の後悔を乗り越える方法を教えて頂きたく投稿いたしました。 就活時は志望業界(IT)までは決めたものの、その他の条件を決めきれずに就活本番を迎えました。結果、運良く日系大手と外資系大手から内定を頂けましたが、選択にかなり迷い、最終的には、新卒を育てる文化が根強い日系大手に決め、外資系を辞退しました。 しかしながら、辞退した企業にも多々魅力を感じる部分はあった上、所謂「就職偏差値」や口コミでの評価は辞退した企業の方が遙かに高く(口コミはほとんど中途の方しか投…
question_answer
22人

Q.未だに内定が決まりません。もう諦めるべきなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2019卒なのですが、まだ内定が決まりません。 今までずっと就職活動をしてきたのですが、もう諦めるべきでしょうか?とりあえず卒業して来年もう1度チャレンジするべきなのでしょうか? もう、メンタルもやられてしまいました。
question_answer
20人

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人

Q.就職先として内定承諾をするなら社風と年収のどちらで決める?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。現在同じ業界の2社から内々定をいただき、どちらを承諾しようか迷っています。 A社 ・業界最大手レベルで、給与も高く、将来性も悪くなさそう。 ・古い大企業的な体質がまだ残っており、社風は合わないのではと感じている。ただし優しそうな方もおり、絶望的に合っていないというほどでもない。 ・業務内容は配属ガチャによる要素が大きい。 ・ワークライフバランスも配属ガチャによる要素が大きい。 B社 ・規模は小さめ。給与は若いうちはA社と同じくらいだが、その後は年収にして200万円ほどの差がつ…
question_answer
17人

Q.内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)は多い方ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)だそうなのですが、世間一般的に見てもかなり多い方ですよね?! (上京が楽しみで仕方ない地方大学生です)
question_answer
16人

Q.初任給が良いA社か福利厚生やローンが組みやすいB社どちらがおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】○歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】エンジニア職として、A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか? 初任給はA社の方が良いですが、B社は福利厚生やローンが組みやすいと聞きました。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
15人

Q.NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です こんにちは、23卒のNNT(内定が無い)就活生です。 私は、昨年度の6月から広告業界・人材業界を中心に就活を行っており、MARCHに通っています。 自分は就職活動に苦労するだろうと察していた為、早期に就職活動を初め、早期選考を含め既に80社程m、選考に参加しているのですが、未だに内定を頂けていません。 自己分析や企業分析はキャリアアドバイザーさんの監修を受けながら、徹底的に行っています。 自己PRや志望動機も何度も添削を重…
question_answer
13人

Q.内定承諾から4日が過ぎましたが連絡が来ません…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職希望先から入社意思確認の電話がきたので、メールに入社希望を伝えました。 それから、4日間過ぎましたが、内定通知の連絡がきません。 こうゆう時はどうすればいいですか?
question_answer
13人

Q.初任給が手取り16万円は少ない?きついと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
トータルで初任給の手取り16万って「低すぎる」んですか? 内定先に関して家族と揉めています。特に待遇面で、手取り+手当の合計16万~17万は低すぎる、よほどの田舎でない限り生活できない、こんな給料の低い会社はブラックだと言われます。 私は平均か平均より少し下、東京で生活するのはかなり難しいとは思いますが、地方都市くらいなら低すぎることはないと思うのですが…。 父は高校中退しその後転職を重ねて今の職場にいますが、母はバブル期の就活、姉は医療関係者です。 姉の初任給は30万でした。民間…
question_answer
13人

Q.ITエンジニアでベンチャー企業から内定が出たのですが留まるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
開発経験4年目の31歳のITエンジニアです。転職活動をして行きたいベンチャー企業から内定を貰ったのですが、現職に留まるべきか悩んでいます。 現職より100万円高い年収で内定先からオファーをいただき、現職に退職する旨を伝えたところ、零細企業なのでほぼ全員に引き留めにあい、さらに内定先オファーに40万上乗せされたカウンターオファーを提示されました。 お金が全てではないのですが、とても悩みます… 現職ではサーバーサイドを担当しているエンジニアが私一人しかいない状態で、未経験の後輩にも教えてい…
question_answer
13人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録