search
ログイン質問する
dehaze

Q.ガクチカはアルバイト経験がテーマではだめ?コロナ禍で話す事がありません

ユーザー名非公開

これから就活を始める25卒の就活生です ガクチカに使う事ができるエピソードがアルバイトくらいしかなく困っています 大学生活のほとんどがコロナ禍であった為、サークル活動や学祭経験がほとんどなく、授業もオンラインがメインであった為、大学時代のガクチカがとても考えにくく困ってします。 アルバイトをベースにガクチカを考えているのですが、コンビニバイトや派遣の警備員がアルバイト経験であり、エピソードトして弱いです。 無理やりガクチカを作る事はできているのですが、他の就活生と差別化ができているガクチカになっているかどうか自信がありません。 ガクチカはなるべく直近のエピソードが良いとアドバイスをもらった為、高校時代の部活動の経験などは、使わないようにしています。 私の場合、他の就活生と差別化が取れたガクチカにするには、アルバイト経験じゃない方がいいでしょうか? ご意見を頂けますと幸いです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
ガクチカはどんな課題にたいして、どのように乗り越えたかというプロセス...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border1

ガクチカはどんな課題にたいして、どのように乗り越えたかというプロセスや考え方が重要です。 仕事に置き換えて、同様に課題に直面したときにどのように乗り越えられるか? 何が行動の源泉になっているのか? という再現性をあなたに聞いているのです。 つまりアルバイトや学業に専念するのも立派なガクチカです。 アルバイトは一般的に決まった業務をこなしていれば時給をもらえるわけですが、その中でいかに主体的に行動できたかを考えてみてください。 なければ就活本番までにそう言ったことに頭に入れて行動してみるといいと思います。 高校時代のことを話すのはNGじゃないですが、やはり再現性を考慮すると、大学時代のエピソードも語れた方がいいです。

ユーザー名非公開
ガクチカはテストの丸バツみたいにアルバイトをやってるかどうかを目的と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border1

ガクチカはテストの丸バツみたいにアルバイトをやってるかどうかを目的として見てるわけじゃありません。アルバイトにせよゼミにせよ部活にせよ、グループの中でのご質問者様の立ち位置が、受ける会社の社会での立ち位置に合致しているかどうかが大事なんです。大手メーカーやSIerなんかは下請けに仕事を投げるためリーダーとして人をまとめたりした経験があるかどうかを見てます。営業関連の仕事に行くなら困難なことにチャレンジした経験とかですかね。そういった経験が大学になく、高校にあるのであれば、高校のエピソードを主として利用するのは問題ありません。ただし大学でも同じようなことしてる事は一言入れた方がいいですね。一貫性も大事なので。

ユーザー名非公開
バイト経験でも全然いいんですよ。ただコンビニバイトや派遣の警備員がア...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border0

バイト経験でも全然いいんですよ。ただコンビニバイトや派遣の警備員がアルバイト経験と言うだけでは弱いですね。過程や内容を短時間でハッキリ伝えられるようにしっかり練ったほうがいいです。 高校時代の話はおっしゃる通りできるだけ避けた方がいいです。大学生なのに高校の話をするのは、大学で何も頑張らなかったからなのかなと思わせるからです。

ユーザー名非公開
アルバイトなどは義務的拘束力が強いためガクチカとしては弱いです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility76
favorite_border0

アルバイトなどは義務的拘束力が強いためガクチカとしては弱いです。 義務的拘束力が強いという事は、それに対して一生懸命頑張るのは当たり前だよね?って話になるので、アピールとしては弱すぎますしそもそもガクチカと言えません。 一方サークルなどは義務的拘束力が弱く、やったところで何かを得る訳でもなく、やらなかったところでも何か失う訳でもありません。 そういった状況だからこそ一生懸命何かを頑張ったってのがアピールポイントになるわけです。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ガクチカで高校時代のエピソードがないのですがどうしたら良いですか?

NoahsMarus

NoahsMarusのアイコン
私には学生時代(すなわちガクチカ)のエピソードが一切ありません 企業によっては高卒者にも聞く企業もあるというので困っています。
question_answer
8人

Q.就活の「ガクチカ」は人事からファクトチェックされる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ガクチカって人事からファクトチェックされますか?
question_answer
5人

Q.長期留学経験はガクチカにおいて有効?どうアピールすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
長期留学経験はいわゆる「ガクチカ」においてどの程度有効ですか? 当方一年間の交換留学で海外大に留学しておりました。留学中には授業以外にもちょくちょく大使館など日系機関のボランティアをしていたのですが、こうした経験は日本の就職戦線においてどの程度戦えるのかが疑問です。 ガクチカの鉄板としては「バイトで売上をいくら伸ばした」「部長経験で〇〇を率いた」といったものがありますが、当方にはそれがありません。バイトは日雇いしかしておらず日本の大学での所属団体は精々幹部程度です。インターンもしていません。 …
question_answer
5人

Q.春から留学に行こうと考えていますがみなさんならどんなガクチカエピソードを作りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春から留学に行こうと考えていますが、留学先でガクチカになるようなエピソードを作りたいです。 今の所思いつくのは、帰国後、SNSを活用して観光に来ている外国人の手助けをしたいと考えています。具体的には、観光スポットを紹介したり、ガイドをつとめたりといったものです。 子供の頃から、旅行が好きで英語を生かしたことをするならという形で考えつきました。 みなさんならどんなガクチカエピソードを作るか、アドバイスなどいただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q. 三浪、京都大学法学部の就職活動の実情は?

滝沢ボキン

滝沢ボキンのアイコン
【現状】京都大学法学部に三浪して合格した一年生です。 【聞きたいこと】 ・二浪同志社から仮面して入学したのですが、大手就職に採用される可能性が高いのは二浪同志社の方なのでしゃうか? ・新卒が奪われているため、京大でも浪数で足切りを喰らってしまうことが一般的なのでしょうか? ・法学部からロースクールに行き、弁護士として働く道の方が、三浪の就職活動に比べるとまだ年収は高いのでしょうか? 職種に糸目をつけないですが稼げる仕事に手をつけたいと考えております。 ガクチカや資格を精一杯磨くつもり…
question_answer
1人

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
70人

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.身だしなみが悪いだけで不採用になるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電車の時間に遅れそうなったので、面接の日に寝ぐせを直さずに行ってしまいました。 面接自体はいい感じだっと思っていのでショックです。 「身だしなみが悪い」だけで不採用になることはあるのでしょうか?
question_answer
35人

Q.一度不採用になった会社にもう一度応募し直しても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1度不採用になった求人への応募について 以前気になった求人があり、1度職場見学をさせてもらったんです。そして、ぜひ良ければ応募してくださいと好感触でした。 しかし、他に第1希望で応募していた求人があり、その結果が出るに日に合わせて応募しようと思っていたんです。今思えば同時進行すべきでした…。 しかしその第1希望の人事が、面接日の駅までの送迎を忘れたり、次の最終面接の手続きにも手違いがあり、結果的に次の面接が1ヶ月後になったんです。しかもそこは、最終面接の数日前に、他に採用決まったのか面接…
question_answer
30人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録