search
ログイン質問する
dehaze

Q.外資系企業の内定後のオファーレーターはどのくらい時間がかかりますか?

ユーザー名非公開

外資系の内定後のオファーレターについて質問です。 ここ数か月の間に外資系企業の面接を経て、有難いことに先日メールにて内定の通知をいただきました。その後、オファー面談も実施していただきました。しかし、まだ日本法人内での承認が完了した段階ということで、正式なオファーレターの発行には時間がかかる見込みで、いつ頃までに頂けるかは明示されませんでした。 内定の通知を頂いた日の2週間後までは、とりあえず待とうと思っています。しかし、もしそれまでにオファーレターが来なかった場合、メールで先方に問い合わせることは失礼でしょうか。また、外資系の場合、内定通知後(メールもしくは口頭)に正式なオファーレターが手元に届くまでどれくらいの日数がかかるのでしょうか。 恐らく本社側での承認がまだ完了していないのだろうと推察しているのですが、現職との退職交渉と転居が必要になるため、そわそわしてしまいます…
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

workspace_premiumベストアンサー
外資系に勤めております。申し訳ないのですが、わからないですねえ・・・...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility84
favorite_border3

外資系に勤めております。申し訳ないのですが、わからないですねえ・・・・・・。 状況はご投稿者さんの想定されている通りで、本社のガイジンさんの承認が遅れている状態と思います。なぜ遅れているのかはこちらにはわかりませんし、下手をすれば日本側の人もわかっていない可能性があります。 一般的な速さで考えると、日本側で承認が終わって本国の承認がもらえるまで、だいたい一週間くらいですね。二週間経つのにまだ承認してもらえない、は何らかの理由があると思われます。とはいえ、その理由を日本側が知らない可能性もありますし、知っていたり想像できたところで外部に言える話かどうかということも不明です。担当者の長い休暇の可能性もありますし。。 一つ余計な可能性をお伝えしておくと、急に採用枠がフリーズされた可能性もあります。 その場合、オフォーレター発行前ですと採用は取り消しになる可能性もあります(日本側が頑張ってならない可能性もあります)。日本側も困りますが投稿者さんはもっと困りますね・・・・・・。 オファーレターにサインするまで現職への退職は伝えないという常識はお持ちのようですので、そこは安心ですが。 メールで先方に問い合わせることは失礼ではありませんよ。現職への引継ぎもありますし転居も伴うのであればむしろ普通です。 ・・・・・・が、上記のような状態であるので、意味のある回答が返ってくる可能性は低いことを承知の上、問い合わせするのが良いかと思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.外資系ITのSEとシンクタンクのIT部門ならどちらに就職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動をしている21卒の学生です。 内々定を頂いた企業のうち ①外資系ITのSE ②シンクタンクのIT部門 以上の2つで大変迷っており、皆様のご意見を頂戴したく投稿させていただきました。(企業名は伏せさせていただきます。) どちらも大変いい会社だと思っております。福利厚生もかなり整っていて女性でも長く働き続けやすい環境です。 私が思う両社の魅力と懸念点を以下に述べます。 ①魅力: 制度や働く人に関しては、外資らしくダイバーシティに富んでいる。一方で社風は外資と日系のハイブリッド。…
question_answer
7人

Q.なぜ経営コンサルのほうが外資ITより給料が低いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ経営コンサルのほうが外資ITより給料が低いのでしょうか? いわゆるBigtechに行くと、プリセールスや営業であれば、数千万の年収が目指せると言われており、 経営コンサルよりも年収が高くなるように見えます。 しかし、一般に年収面では経営サイド、上流>作業者、下流というイメージがある中で、純粋にエンジニアや営業をやる方のほうが年収高いのは、特殊なことのようにも見えます。 こういった現象がおきているのはなせでしょうか?
question_answer
5人

Q.外資ローカライズの日本の社員ってなにやってるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Twitterのリストラが話題ですが、外資ローカライズの日本の社員ってなにやってるんですか? 急にリストラされるということはどういうことなのでしょうか?
question_answer
5人

Q.エンジニアから外資系に転職するためには通信制の大学に通った方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【質問】 学歴が高卒です。 通信制大学通うか迷っています。 【経緯】 生まれが九州の貧しい家庭だったため工業高校を卒業後そのまま就職しました。 学歴が無いぶん社会に出てからも個人で学習を続けていました。 大学進学の目的としては ・外資系などの場合大卒でないと入社しにくい ・大卒資格で自信をつける が大卒資格が欲しい主な目的です。 【現状】 現在25歳で都内のメガベンチャーでエンジニアとして働いています。 年収は750万ほどでエンジニアとしてのキャリアには満足しています。 今後、外資系のIT…
question_answer
5人

Q.外資系スタートアップに転職するために必要な経験は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系スタートアップに転職するために必要な経験は何ですか??
question_answer
4人

Q.国内SIer→外資系ITベンダーに転職するとしたらどこが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
国内SIer→外資系ITベンダーに転職するとしたら、どこが良いと思いますか? アカウント営業として、幅広くソリューション提案を希望していますが、扶養家族の少ないスマートな組織でコスパの高い提案がしたい。
question_answer
4人

Q.外資系での転職活動でバックグラウンドチェックをされたら懲戒処分はばれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系への転職内定をもらう予定です。しかし、バックグラウンドチェックがあるそうです。前職で受けた懲戒処分(停職)はばれますか。
question_answer
4人

Q.外資系ITの社員のほとんどが営業マンというのは本当なの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系ITの社員のほとんどが営業マンというのは本当でしょうか?? 自分のイメージではてっきりエンジニアが大多数だと思ってたのですが、外資系ITに勤めている友人から「日本の外資ITはあくまでもただの営業拠点。だから一番頭数が多いのは営業だよ」と言われビックリしました でもまあ確かに言われてみればそりゃそうかって感じですが。。。エンジニアが外資系ITに転職するのは難しいんですかね??
question_answer
3人

Q.外資のオフィスマネジャーでビジネス実務法務検定二級は役立ちますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資でオフィスマネジャーをしていますが、ビジネス実務法務検定二級は役立ちますかね。 今まで中小企業で色々と社労士や行政書士の方とやりとりをしてきて、ビジ法 テキストの内容には一部親しみはあります。 数字が弱いため、社労士や簿記二級は考えていません。 衛生管理者、簿記三級は持っています。 あと宅建も考えています。
question_answer
3人

Q.アメリカで子会社を出す方法を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の勤務する企業が子会社をアメリカに出したい場合で代表などがどのような手続きなどをしたらいいのか不明な場合はどうすれば良いのでしょうか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録