search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
2.93
people

60人以上が登録

Q.アクセンチュアやPwCやNRIなどに内定ならどの企業がおすすめ?

ユーザー名非公開

visibility 6819
転職活動中にて、下記会社から内定いただけました。 どの会社にいくか悩んでおります。 何か参考にいなる情報いただければ助かります。 当人スペック 20代後半 商社経理 英語は読み書きのみ 国立大学商学部卒 デロイト 財務コンサル EYSC 財務コンサル KPMG 財務コンサル PwC 財務コンサル ベイカレント 経営コンサル NRI 経営コンサル アクセンチュア 管理ファイナンス部門 重視 ネクストキャリアを考慮
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
エージェント視点では未経験からコンサル行くならベイカレは論外。 N...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility642
favorite_border4

エージェント視点では未経験からコンサル行くならベイカレは論外。 NRIも独特なのでジェネラルなコンサルキャリアをつけたいのであればBIG4が無難だと思います。 その中でもコンサル未経験から行くならファームとして中途未経験者の受け入れ体制がしっかりしているDTCかPwCが無難だと思います。PwCは最初の1ヶ月間はプロジェクトにアサインせずに研修を受けるという場合もあります。DTCは提示年収は高いですが月間残業100~150時間は当たり前で、かつ残業代は裁量労働なのでほぼでないと思ってください。 EYやKCがしっかりしていない訳ではありませんが、未経験者の育成に関して配属先個々の裁量に委ねられているように感じます。 ちなみに面接官=普段接する上司という訳でもないので面接官の人柄などを判断材料の大きな要素にしないほうがいいと思います。コンサル業界に転じて何を得たいのか、何が得られそうなのかという観点で転職先を決めて頂ければと思います。 ちなみにネクストキャリアについてですが、コンサルを経て将来事業会社に転じる場合、BIG4であれば事業会社側では特に優劣をつけていないというか違いや差を認識していないケースが多いのでBIG4のどこにいても関係なく事業会社に転職できると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
重視ポイントで見ると、一旦NRIに行き、転職したくなったらP、D、A...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility642
favorite_border5

重視ポイントで見ると、一旦NRIに行き、転職したくなったらP、D、ACかな。 外資の方が報酬交渉しやすいと思うのと、NRIは経歴としてレバレッジ効くから。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
情報提供の回答ではなくて申し訳ありませんが、なぜ転職するのか、何を重...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility642
favorite_border3

情報提供の回答ではなくて申し訳ありませんが、なぜ転職するのか、何を重視している等、もう少し質問者様の想いがないと回答に困ると思いますよ。(もし、自分が相談される立場だったらどう回答します?)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
財務コンサルを希望なら、4大監査法人の会社がよさそうですよね。 こ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility642
favorite_border2

財務コンサルを希望なら、4大監査法人の会社がよさそうですよね。 この中でどこを選ぶかは、面接の感じで、自分に合いそうな会社を選んではいかがでしょうか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
finance畑なら、 デロイト 財務コンサル EYSC 財務コ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility642
favorite_border1

finance畑なら、 デロイト 財務コンサル EYSC 財務コンサル KPMG 財務コンサル PwC 財務コンサル の中で、上司とのフィーリングで決めるかなぁ、。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
もう一回転職を考えたときに、個人的には頑張ってどこもそこまで評価は変...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility642
favorite_border1

もう一回転職を考えたときに、個人的には頑張ってどこもそこまで評価は変わらん気がします。(コンサル→コンサルの場合) 会計系にお強いのかな?と思いますので、BIG4のどこかいっておけば案件的にも悪くない気がします。(給与次第ですがとりあえず規模感的にはEYかデロイトですかね…)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の関係
監査法人自体のコンサル職ではなく、監査法人系のコンサルファームである...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility642
favorite_border0

監査法人自体のコンサル職ではなく、監査法人系のコンサルファームであるならPwCかデロイト。EYSCは後発組であり実績はこれからのファームなので、転職に有利な経験を積めるかは運です。 会計×ITでキャリアの幅を広げたい場合は、PwCかアクセンチュアだと思います。デロイトはIT後発なので。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
2.93
people

60人以上が登録

ビジネスコンサルティング
starstarstarstarstar
3.30
people

300人以上が登録

シンクタンク・リサーチ
starstarstarstarstar
3.09
people

100人以上が登録

ビジネスコンサルティング
starstarstarstarstar
2.65
people

40人以上が登録

ビジネスコンサルティング
starstarstarstarstar
3.37
people

100人以上が登録

ビジネスコンサルティング

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.アクセンチュアとIBMとNECとEYで比較して転職するならどこ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コンサルティング転職のご相談です。 IBMとNECとアクセンチュアとEYならどこを選択されますか? マネージャーでほぼ年収は変わらないです。 戦略ではありません。
question_answer
5人

Q.監査法人トーマツのITアドバイザリーとEYアドバイザリーアンドコンサルティングのITリスクコンサルタントではどちらがよいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
監査法人トーマツのITアドバイザリーと、EYアドバイザリーアンドコンサルティングのITリスクコンサルタントではどちらがよいでしょうか?(将来性、個人の成長、社風、WLB、給与など総合的に)
question_answer
5人

Q.EYアドバイザリー・アンド・コンサルティングについて教えていただけないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社について、教えてください。 ①まだ設立して新しい会社ですが、平均年齢的には若い会社でしょうか? ②ITリスクコンサルタント職ですが、一緒に監査業務もやってるのでしょうか?監査法人のアドバイザリーの業務内容と等しいと思っていますが、プロジェクトは訪問型と常駐型どちらが多いでしょうか? ③東京、大阪、福岡に事業所がありますが、例えば福岡を希望した場合、ずっとそこで働けるものでしょうか?それともプロジェクトの存在自体が東京や大阪に集中し、ほぼ出…
question_answer
3人

Q.EYとセールスフォースなら新卒で就職するならどちらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
EYとセールスフォース、新卒で入社するならどっち? EY(コンサル職)とセールスフォース(プリセールス)から内定を頂いたのですが、どちらに行くか迷っています。 前提:将来こういうことを成し遂げたいというビジョンは定まっておりません。 将来において、転職市場における価値がより高い方はどちらでしょうか?ご教授頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
question_answer
2人

Q.EYストラテジーアンドコンサルの社内はどんな感じですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
EYストラテジーアンドコンサルが新たに発足しましたが、デロイトからの移籍ばかりと聞きました。 転職を考えてますが、社内は混乱してますか?
question_answer
2人

Q.NRIかアクセンチュアに入るならどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020卒の情報系院卒の学生です。 SIerやITコンサル業界に興味があり就活をしております。 現在アクセンチュアのビジネルコンサルタント・IBMのビジネルコンサルタント・野村総合研究所のAE(アプリケーションエンジニア職)・NSSOLのSEで内定を頂いているのですが、非常に悩んでおります。 私としてはこの中だとどこに行ってもやることにあまり差はないと思っているので、給料や転職する際の市場価値で比較しようとしておりアクセンチュアかNRIが良いのかなと思っています。 ただアクセンチュアはついて…
question_answer
16人

Q.SE職で将来性があり、待遇面も十分な企業はどれですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ただいま就活中の理系大学院生2年生です。現在、以下の会社で迷っています。 給料と忙しさのバランス、志望部署への希望の通りやすさや、新卒価値等合わせて皆様ならどういう感じにお考えなのかお聞かせください。職種は全てSEです。 NTTデータ 野村総合研究所 アクセンチュア 富士通
question_answer
10人

Q.野村総合研究所と富士通とNTTデータの中で就職するならどこがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学院2年の理系大学生です。 営業利益率の高いNRI、業界首位の富士通、30期連続増収のNTTデータの3つでは、どの企業がオススメだと思われるか教えていただきたいです。 ワークライフバランス、将来性、仕事のやりがいなどの観点についてのご指摘があると嬉しいです。
question_answer
9人

Q.アクセンチュアと野村総研の内定が出た場合どちらを選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒院卒男性です。社会人の方々の方が学生とは異なる観点も持っていらっしゃると感じたため、ここで質問させて頂きます。 先月アクセンチュアのデータドリブンコンサルタントで内定が出たのですが、もし野村総研の経営コンサルでも内定をもらった場合どちらに行くべきですか? また、アプリケーションエンジニアを第2志望職種にしているのですが、アクセンチュアと野村総研アプリケーションエンジニア(第2志望)ならどちらが良いでしょうか?
question_answer
7人

Q.日鉄ソリューションズの将来性は?SEとして就職するならNECと野村総合研究所ならどれが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の学生です。新卒でSEとして入社するのであれば、NECとnssol,NRIのどこが良いでしょうか? 待遇、企業の将来性を軸に順位付けしていただけると助かります。
question_answer
7人

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録