ユーザー名非公開
回答7件
エージェント視点では未経験からコンサル行くならベイカレは論外。 NRIも独特なのでジェネラルなコンサルキャリアをつけたいのであればBIG4が無難だと思います。 その中でもコンサル未経験から行くならファームとして中途未経験者の受け入れ体制がしっかりしているDTCかPwCが無難だと思います。PwCは最初の1ヶ月間はプロジェクトにアサインせずに研修を受けるという場合もあります。DTCは提示年収は高いですが月間残業100~150時間は当たり前で、かつ残業代は裁量労働なのでほぼでないと思ってください。 EYやKCがしっかりしていない訳ではありませんが、未経験者の育成に関して配属先個々の裁量に委ねられているように感じます。 ちなみに面接官=普段接する上司という訳でもないので面接官の人柄などを判断材料の大きな要素にしないほうがいいと思います。コンサル業界に転じて何を得たいのか、何が得られそうなのかという観点で転職先を決めて頂ければと思います。 ちなみにネクストキャリアについてですが、コンサルを経て将来事業会社に転じる場合、BIG4であれば事業会社側では特に優劣をつけていないというか違いや差を認識していないケースが多いのでBIG4のどこにいても関係なく事業会社に転職できると思います。
重視ポイントで見ると、一旦NRIに行き、転職したくなったらP、D、ACかな。 外資の方が報酬交渉しやすいと思うのと、NRIは経歴としてレバレッジ効くから。
情報提供の回答ではなくて申し訳ありませんが、なぜ転職するのか、何を重視している等、もう少し質問者様の想いがないと回答に困ると思いますよ。(もし、自分が相談される立場だったらどう回答します?)
財務コンサルを希望なら、4大監査法人の会社がよさそうですよね。 この中でどこを選ぶかは、面接の感じで、自分に合いそうな会社を選んではいかがでしょうか?
finance畑なら、 デロイト 財務コンサル EYSC 財務コンサル KPMG 財務コンサル PwC 財務コンサル の中で、上司とのフィーリングで決めるかなぁ、。
もう一回転職を考えたときに、個人的には頑張ってどこもそこまで評価は変わらん気がします。(コンサル→コンサルの場合) 会計系にお強いのかな?と思いますので、BIG4のどこかいっておけば案件的にも悪くない気がします。(給与次第ですがとりあえず規模感的にはEYかデロイトですかね…)
監査法人自体のコンサル職ではなく、監査法人系のコンサルファームであるならPwCかデロイト。EYSCは後発組であり実績はこれからのファームなので、転職に有利な経験を積めるかは運です。 会計×ITでキャリアの幅を広げたい場合は、PwCかアクセンチュアだと思います。デロイトはIT後発なので。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。