search
ログイン質問する
dehaze
外資 女性 働きやすい

【転職希望者必見】外資系企業は本当に女性が働きやすいのか?

転職を考えている女性にとって、その企業が働きやすいかどうかは非常に重要ですよね。「外資系企業は日系企業に比べて女性が働きやすく転職にも向いている」と言われていますが、本当なのでしょうか?実際の社員の声を交えながら、メリットやデメリットをお伝えします!

visibility335 |

はじめに


女性の社会進出が声高に叫ばれている現代。
外資系企業は日本企業よりもダイバーシティ化が進んでいる傾向があります。

では、外資系企業での女性の活躍の場はどういったものになるのでしょうか。

  • メリット
  • デメリット
  • 実際の社員の声
    (アクセンチュア、コストコ、ボストンコンサルティング)

 の3点をご紹介します。

関連するQ&A

メリット

活躍できるチャンスが多く平等性がある

未だに日本の多くの企業では、女性は結婚したら育児や子育てに伴い、
退職可能性を鑑みて昇進させないと考える企業が多く、
結果を出しても報酬やキャリアアップに繋がらことがあります。

外資系企業風習がなく、男女問わず優秀な人や結果が出す人は評価され、
報酬や相応のポジションに就くことができます。


日本ではまだ少ないかもしれませんが、女性の管理職もかなりの割合でいます。
 

成果が出ていれば自由な環境

外資系企業では、業種問わず基本的に完全なる成果主義が貫かれています。
性別や年齢に関係なく、成果を出せばその分報酬、ポジションで評価されます。

また、日本企業では周囲を気にして取りにくい有給や、
その他休暇も成果を出していれば自由に取得可能です。
ある外資系企業では年末年始2週間~3週間の長期休暇を取得することも可能なようです。
 

女性を尊重した就業環境

外資系企業は飲み会やゴルフ等、面倒な付き合いが少ないです。

一言でいえばサバサバした感じと言えます。
そのため、飲み会等であるようなセクハラやアルハラ、上司の接待もありません。

比較的フラットな状態で社内の人と付き合うことが出来ます。

また、女性だけの就業環境では何かと問題になることがあると思いますが、
そういったことも日系企業と比べ比較的少ないように思います。

関連するQ&A

自分の市場価値を調べてみましょう -PR-


自分の年収が実際の市場相場よりも低い可能性もあります。そのことから 転職を考える際は、自分の市場価値を把握することが重要です。

最短3分で査定可能※dodaへの会員登録(無料)が必要です

デメリット

個人主義で自己管理が必要

外資系企業の特徴として、受け身の人は評価されない風潮や強い主体性があります。

自分自身で主張して自らを守り同時にアピールしていくことが求められます。
日系企業のように年功序列や終身雇用はありませんので、
一種の個人事業主のような感じで自分自身の管理していく必要性があります。
 

労働時間が長い

外資系企業の報酬制度は、成果や利益に対して報酬が支払われるという考え方のため、
日系企業でよく見られるような、住宅手当や家族手当などはないことが少なくありません。

すべてが給与として還元されるというのが基本的な制度です。

そのため成果を出すことが当然求められ、生産性が低い場合や成果が上がっていない場合は、
時間を切り売りして数字を追うことが必要になることもあります。
 

雇用の安定性がない

入社すると分かりますが、外資系企業は比較的年齢が低めな傾向があります。

ボリュームゾーンとしては35歳~40歳でしょう。
このくらいの年齢でそのまま働き続けるか否かの、大きな判断をすることになります。

基本的に目標は毎年上がっていきますし、
報酬のアップとともに会社の求めるものが大きくなっていきます。
私の主観では男女問わずこの年齢層の方は最も忙しくしているように見えました。

関連するQ&A

実際の社員の声

では、JobQのQAより以下の企業の社員の方の声をご紹介します。

  • アクセンチュア
  • コストコホールセールジャパン
  • ボストンコンサルティング

 

アクセンチュアでは女性社員の方も活躍していますか?

アクセンチュアへの転職を考えています。

私は正直いって男性に頼って生きて行きたくありません。
結婚しても夫の給与に頼らなくとも大丈夫な状態でいたいです。
そこで給与の高い企業に転職しようとしています。

ですがアクセンチュアに女性のイメージはありません。
また知り合いもいないので現状どのような感じなのかまったくわかりません。

そこでアクセンチュアのできれば女性の方にお聞きしたいです。
女性社員でも働きやすい環境でしょうか?
また活躍してるでしょうか?

アクセンチュアで働いています女性です。

男性・女性というような観点で見られないので「女性だから」という理由で特別なことはほとんどありません。(外資系企業であることもあってかもしれません)。

一方で、男性と女性では体力面でどうしても差があるため、女性にとって辛いシーンもあるのは否めません。

ですが産休、育休も充実していますし、女性管理職も多く、女性にとって働きやすくやりがいのある職場だとおもいます。
最近、どんどん女性の比率も増えているようで、活躍していらっしゃる方も多いのだと思います。

とにかく男性にしても女性にしてもやはり良くも悪くも仕事中心の生活になりますし、業務で求められるスピード・質・タフさのレベルが高いので、若いうちに経験しておくと、どこにいっても活躍できる人材になれるのではないかと思います。

上司や同僚を含め、風通しもよく、率直なアドバイスもビシバシもらえるので、性別関係なく成長意欲の高い方には非常にお勧めです。

個人個人に与えられている責任が非常に高く、ミッション達成時の充実感は非常に高いと思います。
それによって、社員のモチベーションを持続的に高く維持できていると思われます。
応援していますね!

 

コストコホールセールジャパンは、女性への福利厚生はしっかりとしていますか?

コストコホールセールジャパンはもとは外資の企業ですが、女性への福利厚生はしっかりとしていますか?

私は今の会社をやめて、転職をしようと考えています。
そこでコストコホールセールジャパンに行こうと思っています、

ですが、正直コストコホールセールジャパンがどのように女性を扱ってくれるのか検討がつきません。

産休など基本的な福利厚生はしっかりとしていますよね・・?どうなんでしょうか・・?
情報をお教え下さい。
よろしくお願いします。

育休も取りやすくて育休後復活してくる率もほとんど100%です。
上司も女性への配慮や理解が高いので時短や緊急のお休みなども受け入れてくれる傾向が高いです。

また女性のキャリアアップも高く支持されているので、マネージメントポジションでも働きやすいし昇格もしやすいです。
外資系らしく、女性のキャリアアップもサポートしてくれますよ。

特に家庭を持った人でも管理職についていることもあるので働きたい女性には良い会社だと思います。
是非参考にして下さい。

 

ボストンコンサルティングの女性への福利厚生はどういったものがありますでしょうか?

ボストンコンサルティングに勤めている女性のかたはいますでしょうか?

私はボストンコンサルティングに就職検討している女の学生です。
私としてはこのような業種を選んでいる時点で若い時代は仕事に身を捧げようとかんがえています。

ですが、外資の企業はどれくらい女性への福利厚生が進んでいるかわかりません。
もしかしたら、日本の企業よりも進んでいるかもしれませんし、むしろそのような気もします。

実情としてどうなんでしょう?

良くも悪くも差別がないため、バリバリ仕事をしたい女性にとっては良い環境ではないかと思われます。
女性シニアを増やすためのイニシアチブも社内にあり、追い風は吹いていると言えます。

但し、結婚している女性のコンサルタントはいるが、子育てとの両立となると実態は相当厳しそうです。
出産・育児と共にバックオフィスに異動したり、コンサルとして「時短勤務」をトライしたものの、給料だけ何割か減って労働時間はほとんど変わらない、という状況に直面していたりと、なかなか成功している人がいないのが現状ですね。

 

まとめると、

・外資系企業は基本的に実力主義
→性別関係なく管理職などへとキャリアアップしやすい
・福利厚生や休暇制度(有給、産休、育休など)は企業差あり
→アクセンチュアとコストコは比較的取りやすいが、ボストンコンサルティングでの育児は難しいかも


「実力主義」という社風は・カルチャーはどの外資系企業にも共通しているようです。
昇進や昇給といったキャリアアップと性別は無関係で、自らの実力に沿ったポジションを手に入れられます。
しかし、休暇制度は企業によって違いがあるようですね。

女性の転職しやすさ、働きやすさについて気になる企業がありましたら、ぜひJobQでご質問ください!

 

関連するQ&A

最後に


日系企業と比べると、外資系企業の「実力主義」といった社風・カルチャーは女性にとって転職しやすく、働きやすい職場と言えます。
また、福利厚生や休暇制度が充実している企業も多いようです。

しかし、女性の転職しやすさ・働きやすさに関して企業間の差は存在します。
自分の働きたい企業に関して、しっかりとリサーチすることが重要です。

その際に、JobQの質問機能もぜひご活用ください。

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る

自分の市場価値を調べてみましょう-PR-

 

自分の年収が実際の市場相場よりも低い可能性もあります。そのことから 転職を考える際は、自分の市場価値を把握することが重要です。

最短3分で査定可能

※dodaへの会員登録(無料)が必要です

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
関連するタグ
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録