ユーザー名非公開
回答3件
IBMで働いていて以前にも何度か回答させてもらったことがあります。また、こちらも是非参考にしてみるといいかもしれないです! https://job-q.me/1020 私自身もこの業界が現在、どのような水準になっているか不明なため、他社と比べて高いかどうかは不明ですが、個人的には、満足した金額をえていると考えています。会社に対して、どのような給与をもらうかは問題でなく、社会で必要とされる技術を開発または作り出すことができる価値が自分にあるかが重要であると思います。 更に言えば個人的な話にもなりますが、業績のよい時代に入社したので、他と比べても高いまま推移していたと思います。しかし後から入った若い人は職位も上がりにくい事や、今後の給料体系ではそうもいかないようです。とは言っても、大企業だけあって、高水準だと思います。
こんな感じです。私はBAND-8(課長相当)に上がってすぐに辞めました。外資はいつ首になるかわからない為。50でリストラされたらさすがに外資でも仕事がありません。 なので、経験を積むにはいいと思います。 BAND-6 400万ー500万(BAND-6は残業が付くためにプロジェクト次第では600万) BNAD-7 主任相当 昔は700万ぐらいあったのですが、今の若いBAND-7は500万 -600万 BNAD-8 課長相当 800万前後 BNAD-9 ライン(部長) 1000-1300万 です。ちなみに準役員の理事で1800万程度です。 日産自動車の総括(課長の下で主任相当) 40歳で1000万です。 リストラはありますが、無理やりなリストラはありません。やめた際 割り増し退職金 5年でした。日本IBMは割り増し退職金13か月程度
外資コンサルの中では低い方です。普通の日本企業に比べたら高い方です。 上の方が書いている数字よりもう少し高いと思います。