search
ログイン質問する
dehaze
people

40人以上が登録

Q.就職で百貨店を検討していますダイエーはブラックでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 450
進路に迷っている大学生ですが、接客業が好きで、百貨店で働きたいと考えています。 ただ、百貨店の店員さんのお仕事はブラックなイメージがあります。 実際に勤めている方がいたら伺いたいのですが、残業や休暇の取得状況を教えていただきたいです! 宜しくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
ダイエーは百貨店ではありません(国内外の百貨店と提携していた時期はあ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility188
favorite_border1

ダイエーは百貨店ではありません(国内外の百貨店と提携していた時期はありますが)。

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
質問者さんにとってのブラックの定義を教えてください。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility188
favorite_border1

質問者さんにとってのブラックの定義を教えてください。

ユーザーアイコン
仕事の関係
ユーザー名非公開
総合職ならダイエーに限らず店員になるとは思いませんが…
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility188
favorite_border0

総合職ならダイエーに限らず店員になるとは思いませんが…

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
まず、ダイエーは百貨店ではないです。百貨店とは何か、をまずは知るべき...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility188
favorite_border0

まず、ダイエーは百貨店ではないです。百貨店とは何か、をまずは知るべきです。 百貨店協会 企業一覧: https://www.depart.or.jp/member/ 経済産業省 業態別の特徴 https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/dms/2005/pdf/ws2-4h.pdf どういったものが百貨店なのかを知らずに面接を受ける、就職相談をすることになるとマイナス評価を受けやすくなるので注意しましょう。 企業体質で言えば、百貨店はそこまでブラックではありません。 私の友人は大手の一社に在籍していますが、ブラックなエピソードは一度もありません。(私にとって)休日に買い物ついでに会いに行けば一緒に食事、お茶を飲む程度の柔軟さと余裕はあります。また、友人の休日(平日)に飲みに行くようなことも出来ているので、小売業界の中では比較的ホワイトな部類だと考えます。 強いてあげれば、斜陽産業のため、給与は決して良いわけではありません。また、将来的にも見通しはよいものではないので色々と厳しいことが予想されます(今はブラックでなくても将来的に厳しさからブラックに感じる、地方の百貨店では閉店も増えているので厳しい業界です)。

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
わかりません。 ただし日本ガイシはブラックでした。 20...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility188
favorite_border0

わかりません。 ただし日本ガイシはブラックでした。 2012年に新卒で入社。7月より自動車部品の設計の仕事をしましたが、100時間を超える残業。しかも45時間しかつけられずサービス残業を強いられました。労働法に違反する犯罪行為でした。そしてうつ病を発症して1年で退職となりました。その後もメンタルは尾を引き20代はボロボロでした。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
ダイエーが百貨店かどうかはさておき、接客をしたいのであれば、テナント...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility188
favorite_border0

ダイエーが百貨店かどうかはさておき、接客をしたいのであれば、テナント側への就職の方がいいと思いました。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

people

40人以上が登録

百貨店・量販店

株式会社ダイエーに関連するQ&A

すべて見る

Q.百貨店のダイエーでは女性の方が昇給しやすいということはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を検討中の20代後半の女性です。現在は接客業をしているのですが、社内の環境というか雰囲気のせいで女性が昇給していくことがほとんどなく、やりがいを見出せない状態です。 そこで百貨店のダイエーの採用試験を受けてみようと考えているのですが、ダイエーでの女性の働く環境について詳しい方いましたら教えていただきたいです! また、産休などの福利厚生についても教えていただけると幸いです。
question_answer
2人

Q.イオンでは転勤で内示は出る?頻度は?結婚などは配慮しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今就活をしている者です。イオングループなど転居転勤が伴う会社を志望しているのですが、結婚などしたら少しは配慮されるのでしょうか?
question_answer
7人

Q.イオンモールのゼネラルマネージャーなどの社員の年収はどれくらいもらえるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イオンモールへの就職を考えているのですが、実際の年収はどれくらいなのでしょうか? 平均年収はだいたいわかるのですが、実際の社員の方の年収を聞いてみたいです。
question_answer
5人

Q.小売業(イオン、セブンアンドアイ、イトーヨーカドー含め大手小売等)の嫌なところはどんなところ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、男、28歳、金融機関→メーカー法人営業(今ここです)→小売業(商業施設運営、イオンモールやらららぽーと.パルコ、アリオ等)に転職を考えていますが、小売業に初めて飛び込むかたちとなります。 小売業(イオン、セブンアンドアイ、イトーヨーカドー含め大手小売等)の嫌なところってなんでしたか?ぜひ教えてください。
question_answer
5人

Q.タカラスタンダードへ転職したいのですが、評判を教えていただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、タカラスタンダードへ転職したいと思っております。 そこで、タカラスタンダードの評判について教えていただけないでしょうか? 特にタカラスタンダードは長く続いている企業ですので、社風などどのような感じか知りたいです。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.イオンリテールとイトーヨーカ堂のどちらが昇進が早いですか?

rihopio

rihopioのアイコン
現在イオンリテールとイトーヨーカ堂に内々定をいただいてますが、どちらの方が昇進が早いのでしょうか? どちらも資格制度があったと存じておりますが、昇格は難しいのでしょうか。
question_answer
4人

Q.ヤマダ電機は厳しい人事評価で評判ですがそれは本当なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤマダ電機が人事評価が厳しいというような話を聞きました。 それは本当のことなのでしょうか・・? 自分はヤマダ電機への就職を考えています。就職活動でどうしてもヤマダ電機に入りたいのです。 特に自分はヤマダ電機で働いてみたいという気持ちは強く、就職で検討している会社の中でも特に入社したいと考えております。 ですが、あまりにもキツい勤務体系ではさすがに嫌です、、 本当の情報なのでしょうか? お答えいただけると嬉しいです!!!
question_answer
4人

Q.三越伊勢丹は残業が当たり前というのは本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
妻が求職中で、以前接客業をしていたこともあり三越伊勢丹の採用試験を受けてみようかと話をしているのですが、少し調べてみると三越伊勢丹は当たり前のように残業があるということですが本当でしょうか? ある程度は覚悟しているようですが、急な生活環境の変化は病気持ちの妻にとってあまり良くないと思いまして、質問させていただきました。 少しでも良いので情報を提供してくださると嬉しいです。
question_answer
3人

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人

Q.「始業時間より早く来い」と早朝出勤を強要されるのはパワハラ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では新入社員は「朝早く来い」と上司から言われました。 しかも、早朝出勤から就業開始までは勉強時間とし、無償で働かされるようです。 先日あった説明会で言われたのですが、4月からこの会社で働いても大丈夫から不安に思っています。 大手企業の社風?は新入社員の扱いはこんなもん感じなのでしょうか? それとも、こんなことは普通はありえなく、パワハラ(ブラック)ですか?
question_answer
34人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録