search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.文系でもエンジニアに就職できますか?就職するには何をするべきですか?

ユーザー名非公開

visibility 1985
まだ大学生ですが、聞きたいことがありまして投稿しています。 IT企業やプログラミングに興味があり、エンジニアとして仕事をしたいと考えているのですが、大学では社会学を学んでいます。 文系の私でもエンジニアになれますか?どのような人がエンジニアに向いてますか?どうやって勉強すればいいでしょうか?教えてください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@ひさじゅ: さん ありがとうございます。日程を見て参加してみます...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border3

@ひさじゅ: さん ありがとうございます。日程を見て参加してみます。

ユーザーアイコン
エンジニアの人でも文系、理系は半々くらいだったりします。 とはいえ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border2

エンジニアの人でも文系、理系は半々くらいだったりします。 とはいえ性格的に向かない人もいるにはいるので、 まずは向いているかどうかはじめてみてはいかがでしょう?? 弊社では空いた時間に好きな時間働けるRuby on Rails専門のクラウドソーシング「StartupLabo」というサービスをやっておりまして、初心者の方がスクールを卒業しても仕事に出来ないという部分を補えるようにスクールと提携してエンジニアのキャリアアップをスクールとOJT両方からサポートさせていただいております。 相談会などもたまにやったりしています。 次回29日にやりますのでお時間あればこちらご参加くださいー。 https://780ff36549ee2caeb7ddea7d76.doorkeeper.jp/events/24975

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@ひさじゅ: さん 回答いただきありがとうございます。 あいにく...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border2

@ひさじゅ: さん 回答いただきありがとうございます。 あいにく29日は予定があり参加することができません。申し訳ありません。 エンジニアに向いてるかどうかを知るためにはなにからスタートするべきでしょうか?独学でも可能ですか?

ユーザーアイコン
向いているかはまずプログラミングが楽しめるかというのが一つポイントに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border2

向いているかはまずプログラミングが楽しめるかというのが一つポイントになるかと思います。 独学で始めた場合、楽しむところにたどり着く前に挫折してしまうこともあるので、出来れば経験者にきっかけをもらったほうがいいかと思います。私の知り合いのスクールをやっている会社が定期的にイベントをやっていて相談にも乗ってくれるので一度行かれてみてはいかがでしょう?? https://circlearound.doorkeeper.jp/

ユーザーアイコン
2ヶ月前までコード書いたことなかったのですが今スタートアップでRub...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border1

2ヶ月前までコード書いたことなかったのですが今スタートアップでRuby書いてます。経験のあるエンジニアと比べたら稚拙なコードですがひとまず動かすことはできているし、デバッグの仕方を覚えて1行1行コードを検証して動かすのは楽しいです。

ユーザーアイコン
同じく、文系の大学生です。 私の場合は、こちらのサイトで日本のIT...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border1

同じく、文系の大学生です。 私の場合は、こちらのサイトで日本のIT企業の現状とどうするべきなのかという指針を学びました。 https://axia.co.jp/2017-12-18 ちなみに、私はpythonという言語を鋭意勉強中です。 教科書として使っているのは、 確かな力が身につくPython「超」入門 c言語とcobolにも触りましたが、プログラミング初心者にはわかりやすかったです。

ユーザーアイコン
すでに回答遅いかもしれませんが。。。 私の知っている会社では文...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border0

すでに回答遅いかもしれませんが。。。 私の知っている会社では文系出身のエンジニアが多く活躍していました。 私自身は理系出身のWEBエンジニアです。 業種にもよるのですが、WEBエンジニアに関しては数学が得意とか、物理が得意とかはあまり関係ありません。 それよりも、モノ作りが好きか、自分の知識を組み合わせて回答を導き出すことが好きか、が大事なのかなと思います。 ※ゲーム系のように数学や物理の知識を必要とするものもあります。 何か(プログラムの部品)と何か(プログラムの部品)を組み合わせて一つのモノを作るのがプログラミングのベースです。 パズルをやっている間隔ですかね。 それなりに能力がついてくると、プログラムの部品そのものもつくれるようになります。 大学生の方ということで、夏休みを利用してインターンシップに参加してみてはいかがでしょうか。 WEB系の企業であれば、サイバーエージェントやVOYAGE GROUPなど結構良いところありますよ。 大事なのはまずは一歩踏み出してみることです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
派遣大手は普通に未経験採用しますよ。初任給はかなり渋いと思いますが。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility131
favorite_border0

派遣大手は普通に未経験採用しますよ。初任給はかなり渋いと思いますが。私が待機してた某派遣大手の営業所には、常に最低賃金が張り出されてましたけど、それだけ安いんだろうね。たぶん250万〜といったところかな。 外人とかは喜んでそんな給料で働いてたけど、質問者さんは「エンジニア」になれさえすればそんな給料でもいい? 着実に実績を積めば多少給料は上がるだろうけど、10年務めて400万に届けばいいほうじゃないかな?

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.起業を想定するとビジネス職とエンジニア職ならどちらのキャリアを積むのがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の4月から大学院に進学したものです。旧帝大で専攻は情報科学です。 大学四年では情報科学と全然関係ない分野の学科を卒業したため、薄い知識しかないのですが、起業したいとの思いからこの専攻に進学を決めました。 そして今後の就活についてですが、起業することを目標とする場合、ビジネス職かエンジニア職どちらでキャリアを積むのが賢明でしょうか。 たくさんの先輩方にご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.エンジニアやプログラマーは質問してはいけない職種なのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア、プログラマーとして働く際、質問することは極めて禁忌事項なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.2年目の女子エンジニアですが、転職活動はどのように行なえばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人2年目、IT企業エンジニアとして働く女です。 プログラミング未経験でしたが、基本からきちんと教育し一人前に育ててくれるという前提の下、今の会社に入社しました。 しかし実際に入社してみると、 ・この1年の間に様々なプロジェクトにアサインされるも、プロジェクトによって開発する言語が異なるため技術が身につかない。 ・毎日「なんでそんなこともできないんだ」と上司から嫌味を言われる。育ててくれる前提だったのに。 ・期限が厳しく残業が多すぎる。 という状態です。 心身ともに限界を迎え転職を検討し…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.新卒からフリーランスエンジニアへと成長できる企業はありますか?

jobq1617831

jobq1617831のアイコン
20卒予定の大学生で、Webエンジニア職を目指して現在就活中の者です。 入社してから実務経験1年で独立して、フリーランスエンジニアとして高収入を獲得できるレベル(目標は年1000万、あくまで目標です)までスキルアップさせるキャリアを描く場合、新卒で入社する企業は、どのようなものが良いですか? ①Web系の大手企業。この時期からだと厳しいと思われるので、望み薄。 ②中小Web系企業で、入社後の研修も交えつつ、実務経験を得ていく。 ③スタートアップやベンチャー企業で下積み。 上記に…
question_answer
10人

Q.エンジニアの年収面に関して悩みがあるので聞いてくれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
機械工学を専攻している大学生です。 メーカーでエンジニアするよりも文系の方がよく行くような総合商社等様々な企業の方が年収が高いということがままあるように思われます。 わざわざ院まで行ってエンジニアを目指すのがややばからしく感じるようになってきてしまいました。 もちろんインターネットでみかけるような平均年収は一般職等も混ぜて取った平均であることは承知の上ですが、それでもメーカーで手にできる収入というのは限界があるような気がします。 商社等のトップの一握りだけにスポットを当ててしまっているからい…
question_answer
10人

Q.28歳の未経験ですが20代後半でも今からエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳のものです。 会社の業績が落ち込んでいることもあり転職を考えています。 同業他社への転職も検討しましたが、この機会に昔から興味があったエンジニアとして再度キャリアをスタートしたいと考えています。 (スキル的にはほぼ未経験) 未経験歓迎と書かれた企業にもいくつか応募しましたが落ちてしまいました。 やはり年齢的に厳しいものなのでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。
question_answer
10人

Q.大手企業の派遣エンジニアより正社員の方がキャリアアップできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳、派遣エンジニアです。 大手企業に派遣され現在年収が800万ほどです。 派遣先の企業は職場環境も良くエンジニアのレベルも高いため社内での交流や勉強会など環境は良いです。 ただ単調な業務が多く業務でのスキルアップが難しくスキルを食い潰している感があります。 30代以降のキャリアが不安なのですが20代のうちに早めに正社員として転職すべきでしょうか?
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録