ユーザー名非公開
回答7件
新卒三年目、ベンチャーで営業兼人事(研修)を行うものです。 ブラックとは何を指して「ブラック」なのでしょうか。 労働時間が長いこと?残業代が出ないこと?上司から激詰めされること?やりがいがないこと? ブラックの定義は人それぞれなので、投稿者さんの考えを聞かせていただかないと、正確なお答えはできません。 ただ、ベンチャーに勤めている身として、自分の現状は下記のとおりです。 【労働時間】 ・朝8:00ごろは出社し、夜22:00ごろにはなるべく退社 ・ただし、24時を回るときもあり ⇒雑談も多いです。 将来のビジョンやキャリア、会社をもっとこうしたい、ビジネスアイデアなど、同期や後輩とずっと話していることもあります。 もっとこうしたら楽に売れるようになるよね、そしたらこれしたほうがいいよね、など。 【残業制度】 ・みなし残業60時間 ⇒個人的にはこの制度は賛成です。担当する業務によって確かに忙しさは変わりますが、 「労働時間」で報酬を考えるのではなく、「時間給」の単価を上げる考えのほうがよほど建設的ですし、 そうでないと、一生時間に支配される人生だと考えるためです。 仕事時間を減らし、経済的に豊かになるためには、自分の価値を高めるしか方法はありません。 (何もしなくても売れる仕組みを作ることや、株などの投資は例外) 【風土】 ・手をあげれば、基本仕事をやらせてもらえる ⇒仕事が増える、ということも実際にはありますが、 自己を管理し、周りから成果を認められ評価されてくれば、自分の意見は通りやすくなります。 そうなれば、いままで行っていた業務を切り離し、行いたい仕事へフォーカスできるようになります。 できていないのは、自分の努力不足。 ・上司からガチガチの管理をされることなく、基本的に伸び伸びできる ⇒ある意味放任なので、ここでも自己管理能力が問われます。 将来独立を考えているので、これは逆に自分にとってはいいですね。 【その他】 スタートアップやベンチャーに勤めてなにより得がたい経験は、経営を間近で見れ、肌で環境が変わっていくことを 感じられることでしょう。 また、自分が与えられる影響が、会社全体に及びます。 この醍醐味と、そして難しさはきっと大組織では味わえないでしょう。 また、起業や転職も多い職場のため、そういう環境に属しているからこそ、起業や転職は当たり前のキャリアになります。 これは意外といいですね。 最悪何でも食べていけるような感覚になり、自由にキャリアを考えられます。 もちろん、悔しいことや不満などはありますが、私は今の環境をブラックだとは感じません。 ぜひ一度自分なりの「ブラック」の定義を考えてみてください。
社員数 10 人程度の研究開発系ベンチャーに在籍しているプログラマです。 労働時間は1日8時間程度ですが、開始も終了も自由なので、 私は大体 14時-23時で仕事しています。7時-16時な人もいます。 流石に納期前等は 12 時間程度、酷いと数日泊まり込みで働く事もありますが、 その後は少し短めに調整したり、代休を取ったりで 1ヶ月トータルで見ると殆ど残業はないくらいになっています。 残業代はきちんと出る…ようになったばかりです。 仕事自体は楽しいです。 以前は派遣エンジニアをやっていたのですが、その当時は 「こんなもん作って誰が使うんだよ…」と 思うようなモノしか作っていなかったのですが、 今は「これが完成すればまた世界が変わるな!」と 思えるものを作っているので、同じ時間働くにしても楽しさが違います。 しかし、時間だけみると「ブラック」に見えるでしょうね…。
@iroiro: 何か拙い回答で申し訳ないです…。 10名の内、エンジニアでないのは1人のみですが、その方も自由に働いておられます。 流石に対外的な連携もあるので、殆ど昼間に限られていますが。 やりがいのある仕事なら、許される限りの時間をつぎ込みます。必要なら土日を潰す事も厭いません。(当然、落ち着いたら適切な休暇は取ります) 先述の「誰が使うんだこれ」の時も納期が厳しかったので土日を潰す事もありましたが、精神的な摩耗度合いは雲泥の差です。 ただ、基本プログラマという仕事は時間が限られているものなので、 やりがいの有無だけでは時間とのバランスが取れるものではないですね。
@kisokiso: 丁寧な回答ありがとうございます。 私の中では「ブラック=労働時間が長い」という定義でした。 @kisokisoさんのお話ですと、やはり大きく労働時間は変わらないようです。 であればもっと自分が楽しいと思う仕事がしたいですし、興味のある業界で仕事をしたいと思います。 転職も考えようと思うのですが… 今の仕事は楽しいですか?もし楽しいのであればその理由も一緒に教えてください。
@SchwarzFrosch: 回答ありがとうございます。 時間も自由なんですね!それはエンジニアの方だけですか? また@SchwarzFroschさんはやりがいのある仕事と時間のバランスに対してどのような意見をお持ちですか?
その会社の社長の考え方によります。残業を絶対させないベンチャー企業もあれば、24時間働かせるベンチャー企業もあります。要は社長次第です。