search
ログイン質問する
dehaze

Q.退職の旨を会社に伝えるタイミングって?

ユーザー名非公開

visibility 2769
転職活動をしており、 いくつかの会社で面接が進んでいます。 転職経験者の方に質問です。 退職の旨をどのタイミングで会社に伝えましたか?また、どのタイミングで伝えるのが適切ですか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答14

転職先が決まった段階で辞意の旨を伝えるのがいいでしょう。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border3

転職先が決まった段階で辞意の旨を伝えるのがいいでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は転職先が決まる前に辞意を上司に伝えました。 辞める日を優先させ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border2

私は転職先が決まる前に辞意を上司に伝えました。 辞める日を優先させたいのか、切れ目なく働き続けることを優先させたいのか、で決めるのがよいと思います。 (私は辞める日を優先させたかったので、転職先が決まる前に伝えました)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@hoge: 回答ありがとうございます!こんなにも早くリアクションが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border2

@hoge: 回答ありがとうございます!こんなにも早くリアクションがもらえてびっくりしています! 退職日を優先させたかった理由って何ですか?差し支えなければ教えていただきたいです。

@凸凹: 僕の場合は3週間くらいでした。有給は買取があったために、特...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border2

@凸凹: 僕の場合は3週間くらいでした。有給は買取があったために、特に関係はありませんでした。退職日の次の日には新しい会社にいました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
就業規則に何日前までに伝える事と記載がある場合があります。 そちら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border2

就業規則に何日前までに伝える事と記載がある場合があります。 そちらのご確認もお忘れなく。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@s_ta: さっそくの回答ありがとうございます! 退職の旨伝えて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border1

@s_ta: さっそくの回答ありがとうございます! 退職の旨伝えてからどれぐらいで次の会社での仕事をスタートしましたか? 有休消化等も関わってくるかと思いますが。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@s_ta: 有休買取制度ってすごい制度ですね!うちにもないか確認し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border1

@s_ta: 有休買取制度ってすごい制度ですね!うちにもないか確認してみます!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@凸凹: さん 退職日を優先させたかった理由は、ちょうど担当してい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border1

@凸凹: さん 退職日を優先させたかった理由は、ちょうど担当しているプロジェクトが一区切りつくタイミングで退職したかったからです。 (そのタイミングで退職しないと、新しいプロジェクトの担当者になってしまいそうでした)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@hoge: なるほど、タイミングというのも大丈夫ですよね…その辺あ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border1

@hoge: なるほど、タイミングというのも大丈夫ですよね…その辺あまり考えていませんでした。今の仕事、引き継ぎ大変そう…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
@凸凹: さん 現職の上司の中で「引き継ぎにこれくらい時間をとって...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border1

@凸凹: さん 現職の上司の中で「引き継ぎにこれくらい時間をとってほしい」という思いと次の転職先で「◯月から来て欲しい」という思いがあってそのへんを上手く調整する必要があるかもしれないですね。 私は転職先に「いつから出社できるかは上司と相談してから決めたい」という思いを先に伝えるようにしました。 引き継ぎ、頑張ってください。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職回数が多い人に特徴はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年新卒のものなですが、転職をいっぱいする人に特徴はあるのでしょうか? 転職回数が多いと転職活動が不利になったりと聞くので、とても気になっています。 「飽き性」など、性格的なものと、企業とマッチしなかった、などいろいろ理由はあると思うのですが、特徴はあったりしますか? 今のうちになおせるところは直していきたいと思っています。」 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.年収300万台からなかなか昇給しないので辞めてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在勤めている会社は年1回の昇給があるのですが、役職が上がらない限り大きく年収が増えることはありません。 現状、上のポジションには数年間も役職が変わらない中間管理職の方が居座っており、この先数年の間も役職の変更が起きにくいことが考えられます。 また、同じ部署に同期も多く在籍しているため、たとえ上のポジションが空いたとしても自分がその地位に就けるか検討がつきません。 そのため、ここ数年は年収300万円台から上がることがなく、20台後半の身としては少し焦りがあります。 業務内容に不満があ…
question_answer
32人

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
27人

Q.使えない部下から逃げるために転職したいのですが大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ポジティブな退職理由がないけど、転職してもいいですか? 25歳で労務の仕事をしております。 今年新卒で入った後輩のトレーナーをしていますが、 発達障害ではないかと思うくらい遅刻や忘れ物が多く、何度もやったことをミスします。 一番衝撃だったのは、私が作成した業務マニュアルをシュレッダーにかけたことでした。 直接上司に相談等はしておりますが、「新卒だからしょうがない」「人手不足でやる人材がいない」となど「頑張って育てろ」の一点張り、、、正直疲れました。 今の仕事は好きで、離れたくありません。 …
question_answer
22人

Q.女性ばかりの陰湿な職場で今すぐ辞めたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場はほとんどが女性です。 職場の人はコソコソ話して私を避けているようです。 しかし給料も安く貯金がないため、今の仕事を辞めることもできません。 転職活動をしようにも、普段は一日中働いて、休みの日も疲れてあまり活動でき状態です。 今の状態を解消する方法は何かあるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.仕事が合わないからと新卒が入社して3日で辞めるのをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新入社員の受け入れを担当しているものです。 先日、私のところに会社を辞めたいと言ってくる新入社員がいました。 事情を聞くと、仕事が合わないからと言うのです。 しかし3日では合う、合わないもわからないからもう少し続けてみれば?と伝えたのですが聞き耳を持たずに退社していきました。 入社までの流れを考えて、1人の人の採用に多くのコストがかかっていることなどを考えないのでしょうか。 また、このようなことは頻繁に起こるのでしょうか。
question_answer
18人

Q.会社を辞める時本当の理由を話した方がいい?

jobq8861733

jobq8861733のアイコン
今の職場に気の合わない人が居て、蕁麻疹と頭痛も起きるようになったので上司に辞めることを伝えようかと思っているのですが、おしゃべりな人で周囲にすぐ話すような人なので正直に本当の理由を話そうか迷ってます。 話されると引き継ぎの間、自分が居づらくなると考えると本当のこたは話さないほうがいいんでしょうか?
question_answer
12人

Q.新卒ですが会社を辞めたいと思っています、甘えだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の4月に入社したばかりの新卒です。 既に退職を検討しています。昨日から会社も休んでいます。 無断欠勤で、自分の上司に当たる方からも連絡は来ているのですが、それにも出ていないというような状況です。 このまま退職をすることを検討しているのですが、入社三週間で退職するのは流石に甘えだと思いますか。 無断欠勤をしているということもあり、今更出勤するのも気が引けています。
question_answer
11人

Q.転職を検討していますが、みなさんが転職を決心した瞬間は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は先日、社内の異動通知に納得することができず転職を決意しました。 が、周りの知り合いに話を聞いてみると、それで転職を決めるのは安直すぎると指摘されました。 逆に皆さんはどういった瞬間に転職を決心しましたか?教えてください
question_answer
11人

Q.中途入社二ヶ月でやめても、次の転職先は見つけれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職したが、転職先の会社の風土が合わず、退職を検討している知り合いがいます。 彼の場合は、IT企業に新卒で入社して、3年後に他のIT企業に転職したのですが、 4月入社してから早二ヶ月が経過していますが、既に退職の意思が固まっているようです。 実際に、まだ転職活動を始めてはいないみたいなのですが。 彼のようなタイプの方は次の転職先を見つけることは簡単なのでしょうか? 彼は、IT企業に属しているということで人材の流動性が激しい業界ですから、 そこまで心配はいらないと言っているのですが、不安です…
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録