search
ログイン質問する
dehaze

Q.大学二年ですが、短期のサマーインターンってなんで開催されるんですかね…?

ユーザー名非公開

visibility 321
現在東京の私立大学二年の者です。 それで、まわりの友達が、今はサマーインターン募集が始まったということでうきうきしながらES等を書いているのですが、三日間とかのサマーインターンってどんな意味があるんでしょうか。 一ヶ月でも正直、微妙なところはあると思うのですが、企業側は三日間でどのようなメリットを感じてサマーインターンを開催しているんですか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
目的は採用に繋げるためです。そもそも短気のインターンシップが増えた理...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border4

目的は採用に繋げるためです。そもそも短気のインターンシップが増えた理由は企業側が昨今の売手市場で学生の採用に苦戦しているため、早期から学生と接触するために短気インターンシップを導入する企業が増えたからです。 分解して考えると以下の理由が挙げられます。 ①学生に企業のことや働いている人(マネージャークラスや現場のエースクラス)を知ってもらうため→企業の採用に対してのブランディング(学生にイケてる会社と思わせるため)。※BtoCなら自社の商品の消費者促進のためもあるかも ②めぼしい学生に唾をつけるため。次年度の採用の本選考までに就活の相談に載るとか言ってリクルーターがついたり、ごはんに誘われたり、会社のセミナーや社員座談会に呼ばれたり様々ですが、継続的にインターンで目をつけた学生と接触してきます。表向きは選考ではないですが、裏では選考されているケースが多いです。ベンチャーではそこで内定を出したり、経団連に加盟している企業は面接解禁で一斉に早期に唾をつけた学生に内定を出します。 2年生ということで、よほど興味のある企業でなければ選考を受けてまで参加する必要はないと思います。3ヶ月以上の長期インターンなら良いかもしれませんが。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.社会人の方が今の業界や会社や職種についているのはどんなきっかけ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、東京都内の文系大学3年生です。 将来、どのような職につくか全くもって決まっていませんが、6月ごろからサマーインターンの募集が始まるとのことで、いいかげん就職活動を始めなければならないのかと辟易している状況です。 世の中には業界や企業がたくさんあり、職種も多様です。 この多すぎる選択肢の中からどのように選べば良いのか全くもってわからない、手をつけられないという状況になってしまっています。 そこで質問なのですが、現在就職されている方・就職活動を進められている方は、何がきっかけで現在働い…
question_answer
6人

Q.大手に就職する人は三年生の夏のインターンってどれぐらい行きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手に就職する人は三年生の夏のインターンってどれぐらい行きますか?
question_answer
2人

Q.企業へインターンのメール質問を送って返信がないのは普通ですか?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
企業に質問やインターンシップの返信を送って、企業からメールで返信をくれた事が一度もないのですが(20社もやって)、基本的に企業から就活生への一方通行でメールは送られるのが普通なんでしょうか?
question_answer
14人

Q.インターンや就職活動はいつから始めるべきでしょうか?

takaharu0927

takaharu0927のアイコン
今年の4月からMARCH(文系)に入学予定の者です。 正直に言いますと、大学は偏差値とネームバリューだけで選んだため、大学で学びたいことや将来やりたいことはありません。 自分の希望する大学には入学することはできましたが、4年後には就職活動が待っています。 公務員になることや起業することは現時点では考えていないため、一般企業に就職するつもりです。 また就職活動に関しては何となく、大学3年生の夏くらいからインターンが始まって、3月から本選考が始まるという認識ですが、就職活動が早期化して…
question_answer
12人

Q.インターンシップの後に企業へお礼のメールは送るべきでしょうか?

shunsuke.nakamura

shunsuke.nakamuraのアイコン
インターン参加後にはマナーとして企業にメールを送るべきでしょうか? インターンでは能力だけではなく基本的なマナーも重要だと学び、調べて「インターンシップに参加後にはお礼のメールを送るべき」との記載を目にしたのですが、実際にお礼のメールは送るべきなのでしょうか?私はこれまでお礼のメールを企業に送った経験がなかったので気になりました。
question_answer
9人

Q.インターンシップに参加すると本当に採用に繋がりやすいのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インターンシップに参加することは本当に採用に繋がりやすいのですか?無意味だと言いますが、実際のところどうなのですか?
question_answer
9人

Q.インターンシップで黒染めしたくない時の対処法は?現在ブリーチカラーです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 春から大学3年生の25卒です。 4月から大学3年生になるにあたり、髪色をどうするか悩んでいます。 今は、ブリーチカラーであり、「派手な髪色」だと思います。 周囲の友達は、「就活が始めるから黒染めする」という人もいれば、「髪を染めるつもりはない」という人もいます。 私は、自身の髪色にこだわりを持っているので、なるべく黒染めしたくないです。 就職活動・インターンシップに参加するにあたり、髪色はどのようにしておくべきでしょうか? ベンチャー企業は、髪色が自由な場所が多いと聞きま…
question_answer
7人

Q.インターンシップの選考通過メールはいつまでに届くのが普通?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
インターンシップの選考っていつくらいに結果が届くのでしょうか? 当日から1週間前でしょうか? それとも当日の前日なんでしょうか? それとも当日でしょうか? 因みに、一度も選考結果を教えてくれた企業は見た事がないです。
question_answer
7人

Q.起業とインターンだとどちらをするべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
起業をしたいとかんがえている学生です。 起業をしたい理由は、とある領域で困っている人を見つけたので、自分が何か出来ないかなと考えた時の答えが起業でした。 ただ、自分の友達に相談してみると、まずはインターンなどで経験を積んでみたら?と言われます。 体感では、8:2くらいでインターンを勧めてきます。 みなさんはどのように思いますか ?起業とインターンどちらをするべきでしょうか。
question_answer
7人

Q.インターンに行く意味なくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インターンに行く意味を教えてください。大学3年です。インターンの募集、締切が始まっていますが、正直インターンに行く意味がわかりません。長期→成功したら採用の可能性がある。自分 のいいイメージしてが残る。反面失敗したら終わる短期→会社説明などがほとんどマイナビやリクナビでインターンインターン言われる理由がわかりません。職種が知れるだけじゃないですか?かなりリスク高い博打としか思えません
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録