ユーザー名非公開
回答1件
英語を話せるというのは強いです。英語をバリバリ使う翻訳や通訳の仕事に限らず、秘書(グローバル進出する企業の社長はやっぱり英語できる秘書はありがたいです)という道もあるでしょう。 他にも民間企業においては、はっきりと英語できる人が活躍できる会社と英語力が関係ない会社とあります。英語が出来る人が活躍できる会社として一般的なのは外資系の企業ですね。そのほか海外にバリバリ進出している企業ならば多かれ少なかれ英語が必要になってきます。 まだまだ焦る必要は全くないですよ。大学卒業した学歴ももちろん大事ですが、そこに固執するような会社は良い会社とはいえません。あなたのビジネスパーソンとしての素養を見極めようと向き合った面接をしてくれて、認めてくれる企業、そして活躍する舞台というのはたっくさんありますから。がんばってください!