ユーザー名非公開
回答1件
マイナビの年収を決める方法の中の一つとしてですが、 2か月単位の表彰制度があるため、社員にとってもモチベーションにはなるかと思います。普段のお給料もボーナスも、頑張った分だけ評価されるのも特徴です。特にボーナスは《ザ能力給》なので、自分が売れていると先輩より多くもらえることもありますよ。結局は結果ですね。ただ、課長になると、自分の評価=チームの成績になるので、プレーヤーの時の方がボーナスがよかった、なんてこともあります。 更にチーム単位で予算はあるものの、実質課長以外は個人プレーなので自分の売上が良ければボーナスはかなり良いと思います。同年代でも相当上位のように感じる事が多いですね。基本給は役職がつかない限り何年経ってもほぼ変動がないので、ボーナスが年収を大きく左右する。査定項目は複数あるが、結局ほぼ売上の数字で決まる。上の人間から気に入られている営業は良いクライアントを回されることも多いので、売上と同時に社内営業もそこそこ必要な場合もあり。(成績が良いと勝手に気に入られる部分もあるが)