ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 離職率は(年間の退職者/年初の従業員数)なわけでして、逆数が期待勤続年数です。離職率33%なら、だいたい3年で辞めるわけです。(平均寿命が乳児死亡率で大幅にぶれるのと同じですぐ辞める人の数でだいぶぶれますけどね。) 私はプログラマーですから、自分もそのぐらいで辞めると仮定して、スキルアップやどう働くかを考えるでしょうね。3年で辞める会社ならハードワークを覚悟した上で昇進とか関係ないし、福利厚生もいらないから現金をよこせと思いますね。20年いられる会社なら、もう少し腰を据えた仕事をしようと思うでしょうね。