search
ログイン質問する
dehaze

Q.ワークライフバランスと年収・給与あなたならどっちをとりますか?

ユーザー名非公開

visibility 799
仕事に関する質問です。 1.福利厚生や手当が十分で、土日祝日が基本的に休日だが給料が低めの会社 2.土日関係なしで仕事が山積み、成果を出さないと出世が厳しい、だが給料は前者よりもはるかに高い会社 生涯働くという長い目で見ると、どちらが良いんですか?やはりお金ですか?それとも安定ですか? どちらもあるのがベストですが、仮にどちらかを選んだ場合でお願いします
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1ですね。 これからの時代、生涯同じ会社で通す可能性のほうが低...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border3

1ですね。 これからの時代、生涯同じ会社で通す可能性のほうが低いですし、社会は変化してますから自分もどんどん変わっていかなければならないです。 ですから、昼間の仕事で飯代を稼ぎつつ、残りの時間の一部を将来に向けた学習や副業に当てます。ちなみに今、私自身がそうやって新規事業作ってます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1です 2だと確実にとしいったときにしんどくなるからです ただ1...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border2

1です 2だと確実にとしいったときにしんどくなるからです ただ1でも給料はそこそこもらえないとやっていけないので2よりは低い、くらいでないとダメかなと思います

ユーザーアイコン
> 生涯働くという長い目 > 仮にどちらかを選んだ場合 との...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border2

> 生涯働くという長い目 > 仮にどちらかを選んだ場合 とのことで考えると、1になりますね。 労働とは生きることと直結ですから、月収や年収だけではなく、生涯収入で考えたいですね。 ある程度細く長く生きられないといけませんから、もちろんベストを尽くし、時に休日出勤することもあるでしょうけど上は目指しますね。 収入を上げる努力は怠りません。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私だったら・...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私だったら・・事業そのものは稼げる性質なわけなので2を選んで、出世したらチームメンバーは残業禁止で仕事を回るようにして、他のチームに「君たち、いったいそんな遅くまでなにやってんの?」というでしょうね。実際そうしてましたから。 いつも思うのですけど、ワークライフバランスみたいなものって、大きな会社の方針というより会社はそれを許容してるだけで、実際に残業しろと言っているのは下から2番目みたいな中間管理職です。多くの人に残業をやっている、同じぐらい多くの上司がいます。ちょっとだけでも昇進したら、皆さん自分に権限があるわけですから、自分がやった苦労を部下にさせるのはやめましょうね、と言いたいところです。

ユーザーアイコン
私の経験では、家族を持つと断然1となります。 但し、最低限の収...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border2

私の経験では、家族を持つと断然1となります。 但し、最低限の収入がある事は前提と なります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は2を選びました。若いうちは忙しさに絶望したこともありましたが、い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility162
favorite_border0

私は2を選びました。若いうちは忙しさに絶望したこともありましたが、いつまでも同じ忙しさが続くわけではないので(特に昇進したら)、若いうちに苦労しておいてよかったと思っています。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
楽で給料が高い仕事(職業)ってなんですか?そもそもありますか? 年収600万〜1000万くらい楽に稼いで自分のプライベートを充実させられたら最高だなーと思っています。 特に肉体的に楽な仕事を紹介してくれると嬉しいです。
question_answer
30人

Q.年収が上がって変わったことは何ですか?お金が増えると幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年収が上がって変わったことを教えてください。 お金が増えて人生が良くなるイメージができません。 もちろん昇給は良いはずでなんとなくして欲しいのですが、何が大きく変わるかわからないです。
question_answer
27人

Q.転勤がない企業か業界は?30代で年収1,000万円になるには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転勤がない(またはほとんどない)企業、業界を知りたいです。 現在大学3年生のものです。 就活を始めるにあたり、1番大事にしたいのがワークライフバランスです。 単身赴任せず、家庭を築くことを人生の目標にしています。現在付き合っている彼女との結婚を考えており、転勤はなし、あっても入社後の1.2年程度と考えています。 育休、産休も出来れば取りたいと考えています。子育てをしたいのと、彼女に、育休をあまり長くは取らない選択肢を与えてあげたいためです。 キャリアは優先ではありませんが、年収は30代で1,0…
question_answer
25人

Q.ブラック企業の特徴を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業の特徴を教えてください。
question_answer
22人

Q.若いうちは残業してハードワークでがんばった方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
若いうちは残業が多くても、休みが取りづらくてもハードワークして頑張った方が良いのですか?
question_answer
19人

Q.土日も仕事のことを考えてしまうのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
土日も仕事のことを考えてしまいます。 みなさまどうしてますか? 土日は休んだ方がやはりよいのでしょうか。
question_answer
15人

Q.休みが少ないのはIT業界だから仕方がないことなのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
it業界を志望しているのですが、大手it企業でも夏季休暇が3日や全くないという募集をよく見かけますが、これは業界的に仕方ないことなのでしょうか?メーカーなどは5日あって羨ましい気持ちになります
question_answer
15人

Q.ワークライフバランスを重視して転職する場合どちらの会社がベスト?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんならどちらを選びますか? 現在、就職活動を終え、以下の2社で悩んでいます。皆さんの意見を参考にしたいので、回答していただけたら嬉しいです。 A社:準大手と言われる企業。3年目までは、定時退社でき、周りと給料の差はないが、4年目以降は、月平均40時間ほどの残業があり、営業成績に応じて給料が上がる仕組み。成果を残すことが出来れば、転職もしやすい環境。3年以内の離職率が50%ほど。年間休日は、120日程度。 B社:中小企業ではあるが、業界内では名の知れた企業。年次関係なく、月の平均残業…
question_answer
14人

Q.ベンチャーで働く人って何時ぐらいに帰っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手のIT企業で働いているのですが、残業が長くしかも仕事が面白くありません。 それであれば、裁量権があり、やりがいを持って働くことのできるベンチャー企業に就職しようかと。 実際にベンチャーで働く友人楽しそうですし。 ベンチャーで働くみなさんだいたい何時ぐらいに帰るんですか?やっぱ激務ですか? 会社ごとにまちまちだと思うので多くの人から回答いただきたいです!
question_answer
13人

Q.スタートアップに参画している社員は正社員なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【本気で知りたい】スタートアップの雇用形態って?? スタートアップに参画している社員(?)って、正社員じゃ絶対ないですよね?終身雇用なんてできないですよね。で、あればパートタイマー?であるとしたら、原則1年の所、2〜3年やってる方もいますよね?出勤時間決まってるから個人事業主登録している訳でも無いし、週に明らかに法定労働時間オーバーしてるし。 言葉悪いですが、スタートアップは法律ガン無視のブラック企業ばっかりですか?赤信号をみんな渡っていて何もお咎めなしなのが日本のスタートアップのあり方あ…
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録