ユーザー名非公開
回答7件
200万円の年収アップ、月にしたら単純計算で16〜7万のアップを、通勤時間と天秤にかけて悩むくらいなら、やめた方が良いでしょう。
額面で700も1000も、正直税率変わるんで手取りだとどうでしょう。ならご結婚されてればパートナー様に200万扶養なしに方が良いとか。やりたい仕事の方続ければ良いと思います。
IT職種の30代中盤の者です。今、4社目です。事業会社とコンサル会社の両方経験あります。 30代前半で700万円は一般的には多いですね。また、転職で900万円突破はすごいです。大手事業会社でも900万円を突破するのは37歳くらいで担当課長(決裁権限無しの組織長じゃない課長)レベルからが多いです。 転職活動の動機は何でしょうか?休日も多いのでおそらく残業時間も少なくて700万円の年収だと推測します。年収アップが転職活動の動機であればSIerへのチャレンジで良いと思います。現職で200万円アップ、更に1300万円まで目指そうと思ったら相当時間かかると思いますが、転職先で結果を出せば1300万円くらいは届きそうな印象を持ちました。 通勤90分は仰る通り都心オフィスだと持ち家の人は普通の範囲です。今後週5出勤は無くなる気がするのであまり負担にならないと私は思いました。
片道電車が1時間で年収900万円なら、普通にOKなラインだと思いました。1時間くらいあれば本を読んだり逆に有意義に使えます。 個人的には、1時間半くらいかかると耐えられないレベルに達すると思うのですが、ギリギリ問題ないかなと思います。それに200万円もアップするならなおさら問題にならないと感じました。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 額面で年間200万円、手取りで100万円の差分があるなら、十分に平日用の寝るだけの部屋は借りられますので、そんなに天秤にかける話ではないようには思います。ホテル暮らしでも良さそうです。 一方で、それで悩むほどに転職先に魅力がないなら、転職は考え直したほうがいいと思います。ただ、お給料が多いほうが将来的にももっとお給料は良くなりがちです。 高校まで片道1時間30分。大学で片道2時間の通学をしていましたけど、いくらみんながやってても満員電車はイヤなものです。
将来を見据えると給料を上げる事は自分の価値を上げる事につながるので、 一歩進んでみて良いと思いますよ。 投稿者様は非常にまじめでいらっしゃるのがよくわかります。 長くいる事を考えると躊躇してしまうと思いますが、 転職を考えているのには何か理由もある事だと思います。 応援しております。