ユーザー名非公開
回答3件
待遇以外に質問者様が仕事に求めるもの、ゴールはないのですか?本来、それが明確にあれば、到達点までの距離を分割したものがキャリアパスになります。もし、それが一切なく、漫然と待遇のみを良くしたいという話であれば、待遇を良くするために欠けているものを考えてみてはいかがでしょう?実績、資格、会社のリソースなど様々あると思います。
いかなるケースでま答えを出せる人材。それが目標です。仕事は結局、課題と解決の繰り返しになりますので、大きなスケールの課題を解決することに価値を見出しています。もちろん、それで相手が感謝をしてくれることも喜びですが、自身の知的好奇心を満たすために仕事はなくてはならない存在です。そういった人間になるために、とにかく仕事の球数をこなすこと、領域外の知識を取り込むことを日々意識してますね。社会人になって10年経ちますが、いくらやってもキリがないですし、やればやるほど自分の無能な部分が気になって仕方ありません(笑)が、おかげさまで仕事も楽しくて仕方ありません(笑)周囲の人間にも恵まれているのでしょうね。
適当でいいんですよ。 ただ、絶対に自分が達成すると決めたことを「いつまでに何を」を明確にして1つに絞ること。 自分の場合は20代のうちに年収1000万稼ぐ、と決めてやりました。 20代で1000万稼げる方法と、今自分が持っているカード(スキルや経験)を見比べて、可能性が高いであろう選択肢を選んで、ダメだったら他のやり方を成功するまで試す。 達成出来たらまた別の目標も見えてくるので、それを選んでいけばいいです。 あとは、死ぬときに後悔しない自分ってどんな姿なのか、イメージしておくと良いかもしれませんね。