search
ログイン質問する
dehaze

Q.毎日の仕事のタスクやノルマが終わらない場合どうしていますか??

ユーザー名非公開

visibility 1128
毎日、その日にやると決めた仕事のToDoを消化できないことが多いです。 その日のToDoが終わってから帰宅したほうがいいと思うし、 気持ち的には終わらせたいのですが、 21時とかになると、集中力も続かないし、ずっとパソコン見てるので目も痛いし、眠くなってしまいます。 朝早く出勤すればいいのでしょうか。 皆さんはToDoやタスク、またはノルマが終わらない場合どうしていますか??
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ToDoが終わらない理由はなんでしょうか? 1.常識的に完了できる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border4

ToDoが終わらない理由はなんでしょうか? 1.常識的に完了できる量なのに、恒常的に邪魔が入り終わらない 2.常識的に完了できる量なのに、個人の能力不足で終わらない 3.常識的に完了できる量なのに、個人の集中力不足で終わらない 4.常識的に完了できない量 まずは、質問者さんの状況は1〜3or4のどっちですか? つまり、終わる量なのか終わらない量なのか。 4であれば、そもそも量を削りましょう。削ってから改善が始まります。 1〜3であれば、その後の内容により解決策は変わってきます。 もちろん、解決できない問題がある場合では、4と同じ状況で、そもそも量を削ることです。 結局一番の解決方法は、多すぎるのであれば削れ。これが一番手っ取り早いです。 しかも削った上で仕事の目標を達成する方法も一緒に考える。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
To do=「その日に終わらせなければならない」であれば、21時ごと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border4

To do=「その日に終わらせなければならない」であれば、21時ごときで帰るのは甘えでしかありません。本当に終わらせなければならないなら徹夜してでも終わらせるべきですし、翌日の始業時間までぶっ通しても終わらないようならそれは能力不足です。 一般論としては仕事を振る方に問題があるのでしょうが、それを振られた側が言ったら終わりです。 やると決めただけで、その日に終わらせなければいけないわけでないというなら、その日はやらないで翌日以降やります。「明日でよいことは今日しない」って感覚に近いです。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 システム開発...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 システム開発をするのに「現在どうしてるのですか?」ということを聞いて、日々やるべき仕事を並べてもらうと、絶対に終わらないようなリストができあがったりします。「本当ですか?」ということで実際に検査をすると、各部署でバラバラにある部分はやってなかったり、簡略化してたりしています。 ある部署はやってて、ある部署はやらないで日々が終わってるなら、やらなくていいわけです。どの部署も夜遅くまで残ってて大変と言ってるのですけど、時間の最大限まで残業して中途半端なことをしてることになります。原理的に最大公約数的に最低限で同じことをやればもっと早く帰れるのですよね。 質問者様の場合でも、毎日終わらないToDoリストで毎日が無事に終わってるなら、実際はやらなくてよかったことになります。怒鳴られて嫌な思いはするかもしれませんけど、たぶんクビにもならないですし、会社もつぶれたりしないです。 私のいるIT業界ではプログラマーのみなさんは賢い人ばかりです。仕事は終電までしてるフリをしてて、やってることは残業代稼ぎと更なる仕事を詰め込まれない防御です。ToDoが終わらないようにしないと仕事が増えますからね。 マネージャーとしては、そういう不毛なゲームにならないように、終わる範囲に仕事を収める必要があります。

ユーザーアイコン
先輩方が良いアドバイスをくれていますね。 違う観点から。 「...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

先輩方が良いアドバイスをくれていますね。 違う観点から。 「やりたいこと」と「やらなくてはいけないこと」を分けるのはいかがでしょう。 ToDoリスト自体を分けます。 「やりたいこと」は一冊ノート化しても良い位です。 ワクワクする内容であることが多いでしょうし、土日を使ってでもやりましょう。 だって趣味みたいなものですから。 「やらなくてはいけないこと」は、今取り組むべき本当のToDoです。 これが終わるまで「やりたいこと」は暫く封印です。 これを時間内で終わらせられる状況を6か月で作ると考えます。 そうすると、打つ手が見えてきます。研修なのか、アルバイト採用なのか、ツールを使うのか。 目の前の仕事が沢山あると、誰でも思考がスタックしてしまいますので やらない仕事を定義すること=takasugiさんが仰っている「削る」ことが大事だと共感します。 ご参考まで~

ユーザーアイコン
仕事ごとに必要な完成度や仕上がりをクリアできればよしとすれば、思って...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

仕事ごとに必要な完成度や仕上がりをクリアできればよしとすれば、思っているより時間はかかりません。完璧を求めすぎていませんか。あと、経過プラス30パーセントは時間がかかると思っていいと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.早く出世するにはどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんばんは。 入社してからもうすぐ5年が経ちますが、給料も少ししか上がらないし、生活も全くよくなりません。 出世したい気持ちはあるのですが、どうすれば良いのか全くわかりません。 早く出世するにはどうすれば良いのですか?
question_answer
20人

Q.就活中の大学生ですが好きじゃない仕事を続ける方法はありますか?

こうめ

こうめのアイコン
●現状 大学○年、就職活動中です。 ●聞きたいこと 「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
17人

Q.仕事をする上で1番大事なことはなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から就職するのですが、今までバイトしかしたことがないので不安です。 仕事をする上で1番大事なことはなんでしょうか? みなさんが主観的に大事にしていることでも構わないので、教えてください。
question_answer
17人

Q.スキルが何もない40代の私は会社にしがみつく中年おっさんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スキルも何もないまま40代になってしまいました。私は会社にしがみつく中年おっさんですか? 歳をとってきてはと思ったのですが、現在就職しているこの会社がなくなったらホームレスになるかもしれません。 同年代の方はどう考えられてますか。
question_answer
16人

Q.仕事が楽しくないのですが楽しくなる工夫はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が楽しくないのですが、楽しくなる工夫はありますか?
question_answer
16人

Q.冬になると仕事のやる気が下がるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
冬になると休みがちになります。 冬になると必ずと言っていいほど休みがちになります。 もともと年中“あぁ、仕事めんどくさい。サボりたい”とは思っているのですが寒くなると何故か泣きたくなるくらい気持ちが沈み気づくと仕事をやすんでしまいます。 ここの心理も自分でよく解っていないのですがそして平日の人が少ない昼間の街中や電車に乗ると落ち着きます。 春や夏など比較的暖かい季節は いくらサボりたい、面倒くさい等と思っても頑張って行くのですが(事実冬以外は無欠勤でこれてます) 何故か冬はダメで休ん…
question_answer
16人

Q.仕事ができる女性の特徴はなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、キャリアアップを目指していている20代女性です。 キャリアアップをするためには、仕事ができる女性になることが必要だと感じています。 しかし、どうやったら仕事ができる女性になれるのかがわかりません。 私自身、職場で失敗をしてしまったり、うまく業務を進めることができなかったりすることがあり、不安になっています。 もし、仕事ができる女性の特徴や、どのようなスキルが必要なのか、教えていただけると助かります。 将来のキャリアに向けて、自信を持てるようになりたいという思いでいっぱいです。 周囲で…
question_answer
14人

Q.どうしたら上手に頭の中を整理できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近働き始めました。(来月の入社の前に、内定者インターンとして三月から働きだしたからです。) 自社サービスへの理解を深めている段階です。 一ヶ月フルタイムで働いてみると、会社や自社のサービス、今動いているプロジェクトなどのいろんな情報がたくさん入ってきました。 そして、今のサービスをやっていく上で、多方面で仮説検証し、改善したいことがあって、その中でも優先順位や費用対効果なども考えないといけないようです。 自分はそれを聞くと頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。 仮設がそもそもあってるの…
question_answer
13人

Q.仕事で成果を出さないとクビになると聞いたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在ある企業で営業職の研修を受けているのですが、研修期間が終了したら1人で営業することになります。 1人で実際に営業が始まるのは2ヶ月後なのですが、いまだにうまく営業を行うことができません。 先輩には「ノルマを達成できないと危ないかもよ?」と言われたのですが、心配でなりません。 危ないとはクビになることだと思うので、心配でなりません。 どうすれば成果を出すことができますか。必要なスキルやノウハウがありましたらご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.デスクワークで眠気対策は何があるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デスクワークをしていると、眠気に襲われます。 私の対策方法は、立って作業をする、どうしても眠いときは仮眠をとる、などで解決しようとしています。 他に何か有効な解決方法はあるでしょうか。 お金をかけずに簡単にできるアイデアがありましたら、回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録