ユーザー名非公開
回答4件
合わない人って、いますよね。 お気持ちお察しします。 私の職場にも、人の気持ちを考えられない上司がいてみんなその人が原因でストレスがたまっており、人間関係がうまくいきません。 また私自身も、今の仕事は自分には向いていないと感じています。 正直辛いです。 私が個人的に考えるのは、「どこの会社に行ってもムカつく上司や困ったお客様はいる」「自分に合う仕事をしたいなら血のにじむ努力をする必要がある」という事です。 残念なことに、自分にあう職場というのはなかなか見つからないものです。 また、どこの会社に行っても人間関係で悩むことは多々あります。 なので、質問者様のお気持ちはお辛いと思いますが、自分が変わるしかないと思います。 私自身、入社して数年間は会社でパワハラを受け、ストレスで会社に向かう途中に泣き出してしまったり、体調を崩したりと、いろいろありました。 しかし長い期間働いて行く中で、自分にしかできない仕事や、自分なりの働きかたができるようになってきました。 そうすると、ムカつく上司の言うことを聞き流せるようになり、パワハラは減ってきました。 ムカついたことがある時は、給湯室やカフェで同僚や先輩、友人に愚痴ったり、相談にのって貰ったりしました。 長いこと働き続けると、信頼できる仲間が社内にできるものです。 入社してすぐの頃、職業相談をしている60歳代の知人に「辞めたい」と相談したことがあります。 すると知人は「今やめると辞めグセがついちゃうから、もう少し頑張りなさい」と励ましてくれました。しかし私は当時、この知人の言葉に納得がいきませんでした。 でも、入社して7-8年が過ぎた今、この知人の言葉を振り返ると、納得できる部分があります。 きっと質問者様も、新しい職場がご自身に合わなかったり、人間関係で悩んだりすることがあると思います。 しかしこう言う悩みはどこの職場に行ってもつきまとうもの。 わたしも毎日のように仕事を辞めたいと思っていますが、長い期間働き続けてよかったとも思っています。 私の拙い経験談で恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
何回も転職して、もう気づきました? 理想の職場なんてないことに。 理想の職場なんて自分で会社作らないと無理ですよ。 頑張って理想の会社作って下さい。
なんとも言えないのですが今までの会社は貴方の枠には収まらない会社だったのでしょう。そこまで沢山の会社を経験されたという事は貴方にとって逆にチャンスなのかもしれません。なので私の提案は起業をおすすめします。10社以上の経験は必ずビジネスチャンスを見てきているはずです。昔と違い現在の起業はお金が掛からず沢山の借金はしなくて済みます。まだ若いのでチャレンジしてください。