ユーザー名非公開
回答3件
おそらくITコンサルタントの方が激務です。 理由としては3つほどあると思っています。 1、ITは日進月歩で成長し情報がどんどん更新されます。ハイスピードで成長している産業なので 学習コストがとても高いです。 2、明確な成果物の定義がないので顧客が納得するまで仕事をしなければなりません 3、人間性などに振り回されやすくなるので、様々な障壁に対して 対応していかなくてはいけない 以上の点から、やはりお客様と直接相手する労力は激務の類に入ると思います。
元SEで今はITコンサルやってます。 激務が単純に長時間労働という意味ならば、SEだろうとITコンサルだろうと大して変わらないと思います。
まず顧客に請求する額が全く違いますので、仕事内容も異なってきます。 単純に労働時間だけ見て、激務というのとは違うと思います。