search
ログイン質問する
dehaze

Q.不動産業界で独立を検討している女ですが、女のメリットはありますか?

ユーザー名非公開

visibility 388
不動産業界歴10年になる30代の女です。 私の会社は女性が活躍する舞台が整っておらず、女性の管理職登用がありません。 そのため、これから私がキャリアアップを目指す場合、女性も評価する会社へ転職するか独立するか今の会社に居続けるかの選択肢に大きくわけられると思うのですが、 今は、独立することを第一に検討しています。 独立するとなると、様々なメリットやデメリットがあるように思うのですが、 不動産業界の場合いかがでしょうか? また、それとは別に性別。 特に女性だとメリットやデメリットはどのようなことがあるのでしょうか。 女性だと契約を取りにくい等がありましたら、不利だと思うので、諦めようかと思うのですが、いかがでしょうか。 私の周りにそのような境遇の方がいなく、相談させていただきました。 回答お願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
不動産業は、ご存知の通り、同業他社とのつながりにより案件が創出され、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border2

不動産業は、ご存知の通り、同業他社とのつながりにより案件が創出され、それが市中に回り、商品化され、仕事になり、契約に導かれます。 もし独立されるのであれば、同業他社の先輩を多く持ち、付き合いを欠かさないようにしましょう。(今更釈迦に説法かと思いますが) 但し、独立の話は一切しないこと。 不動産業種の場合、キャリアの終着点は独立だと思いますので、メリットデメリット以前に目指さざるをえないと思います。 ※もうちょっとCRE戦略が活発になれば不動産従事者が、企業の不動産部門に転職という可能性もあるでしょうけど、今のところそういう動きは見られないですね。 不動産ビジネスでの独立は、最初期に設備投資がほぼないので、初年度黒字化はしやすいですね。そこが他のビジネスと違い。歴史あるビジネスのため、やりやすいところです。 デメリットは、信用ですね。起業のデメリットは三年目までの信用のなさ。3年は黒字維持でいきたいですね。 性別に関しては、率直にたぶんこういうこと言われると怒られるでしょうけど、男性社会ですので、やっぱり今も女性社長は舐められますよね。事実として。僕らみたいな30代社長はそういうのないですが、やっぱり社長はまだまだ50代が跋扈していますから。 契約に関しては、イメージ取りやすいですね。その後はともかく最初のお客様の懐に入り込みやすいのは圧倒的に女性です。 結構女性営業マンが売上げ一位の会社って多いですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の周りには不動産で独立されている女性はおりません。 はっきり言っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility182
favorite_border2

私の周りには不動産で独立されている女性はおりません。 はっきり言って、不動産業界はまだ男性社会(業務の内容から)と感じます。 知り得る限り、この業界は業者間の繋がりが大切になり、かなり特殊な商習慣がいい意味でも悪い意味でも根付いていると思います。 社内では、女性登用を積極的に掲げていますが現実的には難しく、主婦業との両立や、業者間の付き合い、どの会社においてもかなりの体力が必要と考え、長期的に上記を実践していくことは困難と感じます。 更に、独立した場合、何かあった時に守ってくれる体制(仲間、組織、会社)が無く、かつ横のつながりや情報ネットワークを一から構築することは並大抵ではないと思います。 上記個人的な意見ですのでご容赦下さい。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.企業は不採用にした学生のデータをいつまで保管しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業は不採用にした学生のデータは、どのくらいの間保管しているのでしょうか。 学部卒で失敗して院卒で再挑戦しても、厳しいですか? 私は現在大学院2年生(22卒)ですが、学部生の時(20卒)にも就職活動をしていました。 当時は街の再開発をしたいと思い、不動産業界を志望していましたが、大手ばかり受けていたので勿論のこと全て落ちてしまいました。(今考えれば、面接の質疑応答なども全く出来ていなかったです。) そこで就活のやる気がなくなってしまった為、理系だったこともあり大学院に進学することにしま…
question_answer
7人

Q.不動産売買営業はカッコいいと思われる仕事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産売買営業はカッコいいと思われる仕事ですか?
question_answer
6人

Q.対価が高く億万長者を目指せるのはどんな事業か教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どんな事業が対価が高く、億万長者目指せますか? 私が思いつくのは石油貿易か不動産です。
question_answer
4人

Q.不動産未経験者が不動産起業して社長になれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産未経験者が不動産起業して社長になれますか?
question_answer
4人

Q.不動産の営業に未経験で無職歴が10年以上でも中途で採用されますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
34歳の無職男性です。 お恥ずかしながら、専門学校を21歳で卒業をしてから8ヶ月程、美容室で働いたのですが人間関係が原因で辞めてしまいました。 それから、働く意欲がなくなり無職をしていましたが付き合っていた女性と結婚をして子どもを授かり30歳まで主夫をしていたのですが、離婚をしてしまいました。 ショックで実家に帰り32歳まで2年間引きこもって居ましたが、新しい彼女ができたので、その女性の家に転がり込みヒモ生活をしていました。 しかしながら、結婚を考えた時に、やはりちゃんと働きたいと思うように…
question_answer
4人

Q.宅建に合格したのですが、不動産系の会社でオススメの会社はどこですか?

Soccer110911

Soccer110911のアイコン
宅建に合格し、不動産として何か面白い仕事が出来ないかと考えています。また、建築系の学科を出ている為リフォームやリノベーションなどにも興味があります。働く事が好きで、知識がつめる環境にいたいと考えていますが、いきたい会社が定まりません。給料なども考えるとどのような会社にいったほうがよろしいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.不動産のベンチャー企業ってどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産のベンチャー企業ってどう思いますか?一年目で売上20億ってPRしてるんですけど。
question_answer
4人

Q.アメリカでの不動産投資におすすめの資格は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アメリカでの不動産投資におすすめの資格は?
question_answer
3人

Q.不動産未経験の35歳男性で宅建士の資格があれば雇ってもらえますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産未経験の35歳男性が宅建士の資格とったら営業で雇ってもらえますか?
question_answer
3人

Q.宅建業界でCADオペレーターの資格は役に立ちますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は宅建業界に少し興味があるのですが、仮に不動産業界に足を踏み入れたとしても営業でずっとしていくかは分からずにいます。 そこで、宅建士の資格以外にも何か事務関連(オフィスワーク)で役立つスキルを身につけたらと思っているのですが、CADを使えるのは宅建業界で役に立ちますか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録