search
ログイン質問する
dehaze
G-JOBエージェント 評判

【G-JOBエージェントの評判】ゲーム業界のおすすめ転職サービス

ゲーム業界に憧れている方も多いのではないでしょうか。esportsも注目されており、ゲーム業界は今後さらなる発展が見込めるとも言えるでしょう。また、自分の好きなゲームを仕事にできるのも魅力的です。今回はそんなゲーム業界の求人に特化し、キャリアコンサルタントのサポートも受けることができるG-JOBエージェントというサービスを紹介していきます

G-JOBエージェントとは

企業概要

社名

株式会社リンクトブレイン

所在地

東京本社
大阪オフィス
福岡クリエイティブセンター
台湾オフィス

設立

2011年10月

(参考:リンクトブレイン 会社概要

G-JOBエージェントは、株式会社リンクトブレインによって運営されています。「変化に挑み、”つながる”すべての人々の幸せと成長を実現する経営」という経営理念のもと、ゲーム制作のプロとして大きく3つのサービスを展開しています。

具体的には、以下の通りです。

  1. ゲームソリューション
  2. エンタープライズ
  3. ゲーム業界人材サービス

今回紹介するのは、ゲーム業界人材サービスの「G-JOBエージェント」を紹介します。
 

G-JOBエージェントとは

G-JOBエージェントは、業界最多の求人数と経験・知識が豊富なコンサルタントによる、転職エージェントです。

ゲーム業界に特化しているため、たくさんの求人案件の中から自分にマッチしたものを見つけることができるでしょう。

関連するQ&A

G-JOBエージェントの評判や特徴とは

それでは、G-JOBエージェントの特徴についてみてきます。G-JOBエージェントには、大きく3つの特徴があります。その特徴それぞれについてみていきます。
 

1.経験豊富なキャリアコンサルタントによるサポート

G-JOBエージェントのキャリアコンサルタントには、面談対応のために条件が求められています。

具体的には「ゲーム会社での人事経験3年以上」「ゲーム開発現場のマネージメント経験」「国家資格コンサルタント所有者」のいずれかです。こうした条件が求められているため、信頼して相談することができます。

 

2.ゲーム企業の求人数No.1

G-JOBエージェントを運営しているリンクトブレインは、ゲーム開発事業も手掛けています。そのため、社内に豊富なゲームに関するノウハウがあるのはもちろんのこと、さまざまな企業との協力実績があります。

実際にG-JOBエージェントでは大手ゲーム企業からベンチャー企業までさまざまな会社の案件だけでなく、関東から関西、九州に至るまで全国の人材案件を扱っています。そのため、たくさんの会社の中から自分にあった企業を見つけることができるでしょう。
 

3.雇用形態の豊富さ

G-JOBエージェントでは、「正社員/契約社員」「派遣社員」「業務委託」といった3つの雇用形態を軸に、様々なキャリアを提案してくれます。

自分の希望をキャリアコンサルタントに伝えた上で、一人ではなかなか考えられない中長期的なキャリア形成とそのためのステップを紹介してくれるでしょう。

関連するQ&A

 

適職がみつかる『転職タイプ診断』-PR-

・現状にモヤモヤしている人

・どんな切り口で仕事を探したらいいのかわからない人

▶️「転職タイプ診断」で適職を探してみませんか?

3ステップで適職を見つける適職を見つけるには会員登録(無料)が必要

G-JOBエージェントをおすすめする人

それでは、G-JOBエージェントがおすすめできる人とはどのような人でしょうか。具体的には、以下の通りです。

  • ゲーム業界に興味がある人、憧れている人
  • 業界でキャリアステップをしたい人
  • UターンやIターンをしたい人

それでは、詳しくみていきましょう。
 

ゲーム業界に興味がある人、憧れている人

キャリアコンサルタントに相談することができるので、ゲーム業界に関心があれば、ぜひ相談して見ることをおすすめします。

キャリアカウンセリングも無料でしてもらえるほか、キャリアの相談にも乗ってもらうことも可能です。

 

キャリアステップをしたい人

ゲーム業界内で転職を考えている人にも、おすすめです。

特にゲーム業界は職務経歴書やポートフォリオの準備など、ゲーム業界独自の書類を作成する必要があるので、ノウハウを持っている方への相談は大きく役に立つことでしょう。

 

UターンやIターンをしたい人

地方に戻りたかったり、ベンチャーで自分の力を試したいという人も多いのではないでしょうか。

そのような人にも、G-JOBエージェントはおすすめです。地方やさまざまな雇用形態の求人案件があるので、キャリアコンサルタントと相談をしながら、自分にあった仕事を見つけることができるでしょう。

関連するQ&A

最後に

今回はG-JOBエージェントの紹介をしました。

ゲーム業界で転職を考えている人は誰でも、メリットのあるサービスとなっていることがわかりました。

ぜひ経験豊富なキャリアコンサルタントと一緒になって、ご自身の希望にあった求人案件を見つけてみてください。

G-JOBエージェントが気になった方はこちらへ!
サイトHP:https://game-matching.jp/

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る

 

適職が見つかる『転職タイプ診断』!-PR-

現状にモヤモヤしている人、自分にあった仕事の探し方がわからない人は診断してみませんか?

3ステップで適職がみつかる会員登録(無料)が必要 

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録