
履歴書の誤字はどのように修正する?気づかないふりをしても良いのかや訂正方法をご紹介
履歴書の誤字に気づいた時「どのように訂正すれば良いのだろう?」「修正方法が分からない」と思う方もいるでしょう。そのような方のために履歴書に誤字をした時の対処法や、履歴書の誤字を未然に防ぐ6つの方法を解説します。また履歴書を提出してから誤字に気づいた時の対処法をご紹介するので、ぜひご参考ください。
履歴書に誤字があると選考に落ちる原因にもなる
履歴書に誤字があると、選考に落ちる原因にもなります。
なぜなら履歴書に誤字があることで、信憑性に欠けてしまうからです。
また仕事も雑にこなすと採用担当者に思われてしまい、マイナスな印象を与えてしまうことがあるため、気を付けましょう。
JobQに、履歴書を間違えた場合についての質問が寄せられていたため、ご紹介します。
履歴書を間違えた場合は経歴詐称になりますか?バレたらクビですか?
履歴書を間違えたことに後で気づきました。
職歴詐称ってばれますか。
提出した履歴書で入社年度が少しずれていました。
これは経歴詐称になるのでしょうか。
バレた場合クビになるのでしょうか。
早めに企業側へ伝えたほうが良いと思います。
発覚するかどうかや、発覚した場合にどう対応するかは、企業次第でしょう。
いつバレるかと、…続きをみる
履歴書を間違えて提出してしまっても、すぐに企業側へ伝えれば問題ないそうです。
履歴書の誤字をごまかすと不利になる理由
履歴書の誤字をごまかすと不利になる理由は、以下の4つです。
- 同程度の応募者と比較した時に不利になる
- 業界・職種によってはマイナスな印象になる
- 志望度が低いと思われてしまう
- 仕事でもミスが多い印象を与えてしまう
それぞれ詳しく解説します。
同程度の応募者と比較した時に不利になる
履歴書の誤字をごまかすと、同程度の応募者と比較した時に不利になってしまうでしょう。
同程度の履歴書が2枚あれば誤字脱字がある履歴書よりも、誤字脱字がない履歴書のほうが高く評価されると考えられます。
そのため少しの差で選考に落ちないよう、間違いのない履歴書を提出しましょう。
業界・職種によってはマイナスな印象になる
業界・職種によっては、履歴書の誤字が原因でマイナスな印象を与えてしまうでしょう。
例えば文字を扱うライターや編集などの職種は、誤字や脱字のようなミスは許されないと考えられます。
また事務や経理などの会社の管理や経営に関わる職種は、ミスをすると会社全体に迷惑がかかってしまうでしょう。
志望度が低いと思われてしまう
履歴書の誤字をごまかすことで、企業への志望度が低いと思われてしまうでしょう。
なぜなら志望度が高い企業に提出する履歴書の場合、間違いがないか何度も確認するからです。
そのため履歴書に誤字があると、企業側から志望度が低いと思われるためごまかすのはやめましょう。
仕事でもミスが多い印象を与えてしまう
誤字や脱字のある履歴書を提出してしまうと、仕事でもミスが多い印象を与えてしまいます。
仮に入社して誤字をした書類が相手に伝わり間違った情報が流れてしまった場合、業務に影響し企業の信頼も下げてしまう可能性があります。
そのため、誤字があると選考で不利になるでしょう。
履歴書に誤字をした時の対処法
履歴書に誤字をした時の対処法は、以下の2つです。
- 新しく履歴書を作成する
- 二重線と訂正印で修正する
それぞれ詳しく解説します。
新しく履歴書を作成する
履歴書に誤字をした時は、新しく履歴書を作成し直しましょう。
なぜなら修正液や修正テープを使うと、採用担当者に第三者による改ざんを疑われる恐れがあるからです。
そのため手間はかかりますが、一から履歴書を作成した方が良いでしょう。
二重線と訂正印で修正する
履歴書の誤字を見つけても一から履歴書を作成し直す時間がない場合は、二重線と訂正印で修正しましょう。
誤字にボールペンと定規を使って二重線を引き、訂正印を押します。
訂正印は二重線に重ねて押すか、修正箇所近くの空白部分に押しましょう。
また「一生懸命」を「一緒懸命」と書いてしまった場合、「一緒懸命」すべてに二重線を引き、訂正印を押したら上の余白部分に正しい文字を書きます。
正しい文字を上の余白に書けない時は、横や下などの余白に書いても良いでしょう。
ただしやむを得ない場合以外は、履歴書を一から作成し直しましょう。
履歴書の誤字を未然に防ぐ6つの方法
履歴書の誤字を未然に防ぐ方法は、以下の6つです。
- 見本の履歴書を作成する
- 時間が経ってから見直す
- 第三者に見てもらう
- パソコンで履歴書を作る
- 下書きをしてから文字を書く
- 一字ずつ丁寧に書く
それぞれ詳しく解説します。
見本の履歴書を作成する
履歴書の誤字を未然に防ぐ方法に、見本の履歴書を作成することが挙げられます。
見本の履歴書があることで、入学年や会社名などの間違えやすい情報を正確に記載できるでしょう。
また調べることがないため履歴書を書くスピードが速くなり、作成時間を削減することもできるためおすすめです。
時間が経ってから見直す
履歴書を作成してから時間が経ってから見直すと、誤字・脱字に気づきやすくなるでしょう。
そのため時間に余裕を持って履歴書を作成し、見直す時間を作ることがおすすめです。
第三者に見てもらう
履歴書を自分で確認した後に、家族などの第三者に見てもらうと良いでしょう。
なぜなら自分で作成した履歴書は見慣れているため、ミスに気づきにくいからです。
そのため自分で履歴書の誤字・脱字を確認した後に、第三者に見てもらい二重チェックをするのが良いと考えられます。
パソコンで履歴書を作る
パソコンで履歴書を作ることも、誤字を未然に防ぐ方法の一つです。
Wordの校閲機能を使うと誤字・脱字がないか確認することができます。
また履歴書の誤字はパソコンですぐに修正できるため、作成時間を削減することができるでしょう。
下書きをしてから文字を書く
履歴書に鉛筆で下書きをしてから文字を書くと、誤字を未然に防ぐことができます。
文字の大きさやミスをすることがないため、見栄え良く仕上げることができるでしょう。
関連記事
▶履歴書を間違えたまま提出しても訂正できる?ミスの正しい修正方法や予防法を解説
一字ずつ丁寧に書く
履歴書の文字は、一文字ずつ丁寧に書きましょう。
文字を丁寧に書こうと集中していることで、ミスが起きにくくなるでしょう。
履歴書を提出してから誤字に気づいた時の対処法
履歴書を提出してから誤字に気づいた時の対処法は、以下の3パターンです。
- 郵送の場合
- 面接の場合
- メールの場合
それぞれ詳しく解説します。
郵送の場合
履歴書を郵送してから誤字に気づいた場合は、メールで企業側に新しい履歴書を再送しても良いか確認しましょう。
メールで再送しても良いか確認する際のメールの例文は、以下の通りです。
【例文】
件名:
履歴書訂正のお詫び 〇〇大学 〇〇〇〇(氏名)
本文:
〇〇株式会社
採用ご担当者様
お世話になっております。
〇〇大学の〇〇〇〇(氏名)と申します。
大変申し訳ございませんが、先日郵送いたしました履歴書に間違いがございました。
この度は訂正させていただきたく、ご連絡いたしました。
つきましては、新しい履歴書を再送させていただきたいのですが、お送りしてもよろしいでしょうか。
お忙しいところお手数をおかけし大変恐縮でございますが、何卒よろしくお願いいたします。
---------------------------------------------
〇〇〇〇(氏名)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯番号:123-456-7890
メール:1234@jobq.jp
---------------------------------------------
面接の場合
面接の前に提出した履歴書に誤字があると気づいた場合、着席する前や自己紹介後などに自分から切り出しましょう。
面接で採用担当者に誤字を伝える例文は、以下の通りです。
【例文】
失礼いたします、先に一点お伝えしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか。
(面接官からOKと言われたら)
ありがとうございます。
先日お送りした履歴書に間違いがありまして、そちらを訂正させていただきます。
2022年4月に入社しました会社を「株式会社じょぶ」と記載しましたが、正しくは「株式会社じょぶきゅー」です。
注意不足でご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。
メールの場合
履歴書をメールで提出してから誤字に気づいた場合、再度メールで訂正しましょう。
履歴書を再送するメールの例文は、以下の通りです。
【例文】
件名:
履歴書訂正のお詫び 〇〇大学 〇〇〇〇(氏名)
本文:
〇〇株式会社
採用ご担当者様
お世話になっております。
〇〇大学の〇〇〇〇(氏名)と申します。
大変申し訳ございませんが、先日提出しました履歴書に間違いがございました。
この度は訂正させていただきたく、ご連絡いたしました。
2022年4月に入社しました会社を「株式会社じょぶ」と記載しましたが、正しくは「株式会社じょぶきゅー」です。
お手数をおかけしてしまい、誠に申し訳ありません。
お忙しいところ恐縮でございますが、何卒よろしくお願いいたします。
---------------------------------------------
〇〇〇〇(氏名)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯番号:123-456-7890
メール:1234@jobq.jp
---------------------------------------------
履歴書の誤字に気づいたら一から作成し直そう
本記事では、以下についてご紹介しました。
- 履歴書に誤字があると選考に落ちる原因にもなる
- 履歴書の誤字をごまかすと不利になる理由
- 履歴書に誤字をした時の対処法
- 履歴書の誤字を未然に防ぐ6つの方法
- 履歴書を提出してから誤字に気づいた時の対処法
履歴書に誤字があると選考に落ちる原因にもなるため、誤字に気づいたら一から作成し直しましょう。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。