search
ログイン質問する
dehaze

Q.履歴書の資格はあまりたくさん書かない方が男性が面接官の時は面接は通りやすいですか?

ユーザー名非公開

visibility 1910
面接時、履歴書の資格はあまりたくさん書かない方が、男性が面接官の時は面接は通りやすいですか? バカな女の方が男性は好きですよね。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答9

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人事で採用をやっているものですが、正直資格は士業以外ほとんど実務では...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border2

人事で採用をやっているものですが、正直資格は士業以外ほとんど実務では有効とは言えないので、資格はいくらあっても合否には全く関係ないですね。 なので資格がたくさん書いてあっても、全く書いてなくても合否を決める判断基準にはならないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新卒か中途かによって判断が分かれると思いますが、その資格を業務に生か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border2

新卒か中途かによって判断が分かれると思いますが、その資格を業務に生かせるかどうかという点と、難易度の高いものであればその方が努力ができるという証明になるかと思います。 入社しても困難に曲げず頑張ってくれる、そういう印象を持ってもらえる事があります。 無意味とは思いません。ただ趣味の一環のようなものはあまり意味がないでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
> バカな女の方が男性は好きですよね。 バカは嫌いです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border2

> バカな女の方が男性は好きですよね。 バカは嫌いです。 例えば具体的なデータもなしに印象だけでそのように決めつける人のことです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新卒の場合、履歴書は正直あまり意味はなく、嘘がなければ良いくらいです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border1

新卒の場合、履歴書は正直あまり意味はなく、嘘がなければ良いくらいです。空白期間などがある場合や留年などはキチンと説明する必要はありますが。男女問わず、受け答えの内容や姿勢、話し方、表情で明らかに頭の悪そうな場合は落とすと思いますよ。後から現場から人事に苦情が来る可能性が高いですから。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の採用試験でバカな女は使えないので採らないでしょう、普通。 仕...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border1

仕事の採用試験でバカな女は使えないので採らないでしょう、普通。 仕事の採用試験とナンパと一緒に考えてません?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
面接以前に書類選考で落とされると思いますよ。 まぁ少なくとも優...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border0

面接以前に書類選考で落とされると思いますよ。 まぁ少なくとも優良企業の選考は通らないので、それなりの企業であれば可能性ありですかね。

ユーザーアイコン
職種や志向などにより変わると思います。 キャリア志向ある仕事ならば...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border0

職種や志向などにより変わると思います。 キャリア志向ある仕事ならば馬鹿っぽい人は無理でしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
履歴書は自分がその会社にどう貢献できるのかを示すものなので、その会社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border0

履歴書は自分がその会社にどう貢献できるのかを示すものなので、その会社が期待している資格であればいくら書いてもよいと思います。一方で、関連のない資格は書く意味がないので、判断能力が低いと思われても仕方ないかもしれません。男女問わず。

ユーザーアイコン
あまり一貫性の無い資格でマイナーなものをたくさん並べた場合は悪印象に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border0

あまり一貫性の無い資格でマイナーなものをたくさん並べた場合は悪印象になります。いわゆる「資格マニア」と受け取られかねないのです。IT系なら基本情報技術者、応用、高度などのメジャー系、経理財務なら日商簿記・会計士系、国際関連部署ならTOEICなどの得点を記入し、外資のITなら英語資格とIT資格を混ぜて提出するなどたくさん保有する中でも有力なものをピックアップすることになるでしょう。運転免許は持ってないとマイナスになることがあります。営業はもちろん、内勤でも使うケースがあるからです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.履歴書は手書きかパソコンどちらの方が中途採用で印象がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中の者(40代)なんですが、履歴書は手書きとパソコンどちらの方が良いとかありますか? できればパソコンの方が楽ですが、採用が分からすると手書きの方が好印象とかあるのでしょうか? 新卒の場合は手書きの方が良い印象与えそうですが、中途なら職歴や経験重視で手書きかパソコンかは大差ないでしょうか?
question_answer
33人

Q.証明写真は6ヶ月前だとバレる?転職活動で履歴書に貼る証明写真に半年前の物を使用したいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
履歴書に貼る証明写真は三ヶ月以内のものにすべきだそうですが、半年前のものとかを使うとバレる可能性はありますか? 顔の様子は変わっていません
question_answer
15人

Q.PCが苦手で履歴書の作り方がわかりません。どなたか教えてください…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パソコンで履歴書を作成したいんですが、PCが苦手なため作ることができないので、どなたか教えていただけないでしょうか? 手順のイメージとして、履歴書のフォーマットをダウンロードし、ワードで内容を書き込み、USBに保存、コンビニで印刷するで合ってますか? リクナビでダウンロード試みたんですが、ワード形式(ファイルを開く→暗号の様な文字列が並んだものが表示されるだけ)、 エクセル形式(フォーマット表示されるものの文字を入力したらフォーマットの文字と大きさが合わない・半分の大きさで2列に分割された…
question_answer
9人

Q.条件付きの書類選考通過とは何を意味しているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
条件付きでの書類選考通過ってどういう意味かわかりますでしょうか。 なぜ条件付きなのかという理由としては、他の人と評価が若干低いためということです。 もし採用となった場合でも給料が低いということなんですかね… よく分からないので条件付きっていうのが何か知りたいです。
question_answer
9人

Q.未だに履歴書すら通らない就活生なのですが、履歴書にコツってあるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒採用において書類選考すら通らない人間です。 既に、10社以上書類で落ちています。 履歴書のコツや書き方などはあるのでしょうか? 特に、業界は関係なく待遇が自分の思っている待遇とマッチしている企業へ応募しています。 主に、中小企業です。 が、一度も面接にすらいけてません。 最近は、企業を探すことすらやめました。どうしたらよいのでしょうか?
question_answer
9人

Q.エントリーシートの証明写真は写真館で撮影した物が良い?合否は変わる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エントリーシートの証明写真は、スピード写真機ではなく写真館などで撮影した物の方が良いのでしょうか。 また、それによって合否が変わることもあるのでしょうか。
question_answer
8人

Q.ガクチカで高校時代のエピソードがないのですがどうしたら良いですか?

NoahsMarus

NoahsMarusのアイコン
私には学生時代(すなわちガクチカ)のエピソードが一切ありません 企業によっては高卒者にも聞く企業もあるというので困っています。
question_answer
8人

Q.転職を5回以上経験しても良かったなと思うことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これまで転職を5回以上された方っていますか? それでも、結果的に良い職場に恵まれたとか、今は長く働くことができてるって方いますか? 結局、それだけ転職回数が多くても良かったって方はいますか? 私は40代前半で、これまで転職を5回しています。すべて同業種ですが、理不尽な人間関係で精神的に辛くなったり、心や体を壊し病気になって辞めています。 そして前職も身体を壊し無職になって半年になります。 次はもう失敗できない。もう同じ苦しみは味わいたくない。 また同じような人がいても、次はなんとかして上手…
question_answer
7人

Q.就職活動の履歴書に人見知りというキーワードは使わない方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
「学生時代に力を注いだこと」に人見知りを克服する努力をしたことについて書こうと思っているのですが、「人見知り」と書くと相手にマイナスイメージを与えそうで悩んでいます。「人見知り」と書かない方が良いのでしょうか?また、言い換えるとしたらどのような言葉が適切でしょうか?
question_answer
7人

Q.転職時の履歴書に記載する取得資格を「取得見込み」と書き忘れたらどんな処分が考えられる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職時の履歴書記載 取得資格について 1月から転職活動を進め、2月中頃に内定をもらい5月入社予定です。 しかし、昨年12月末に受験し自己採点では合格であろう資格について「取得見込み」と記載したつもりでしたが、文書の更新ボタンを押下し忘れたのか取得した体で履歴書を提出していたことに本日たまたま気づきました。 その資格自体は転職活動中(2月頭)に正式合否がでており、合格しております。また、取得見込みだったため履歴書には取得年月日は書いておりません。 しかし入社前提出書類として資格証明書の記入と合…
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録