search
ログイン質問する
dehaze
履歴書 メール 写真

写真つきの履歴書をメールで送る方法|証明写真データの取得方法やマナーを解説

履歴書をメールで送ってくださいと企業に言われた際に、「写真の取り込み方が分からない」「履歴書と一緒に送った方がいいの?」と思う方もいることでしょう。そのような方のために本記事では、履歴書をメールで送る場合の写真を取得する方法や、履歴書への添付方法についてわかりやすく解説いたします。また、履歴書に添付する写真を用意する際の注意点を説明するので、ぜひご参考ください。

visibility2308 |

履歴書をメールで送る場合も写真は必要

履歴書をメールで送る場合も、写真は必要です。

ただし応募する企業に、「履歴書の写真は不要です」と言われた場合は、その指示に従いましょう。

関連記事
これで大丈夫!転職活動時の証明写真の選び方や撮り方とは
履歴書の写真なしでいい?必要な理由や撮り方のポイントも解説
履歴書写真の撮り方・マナーまとめ|男女別の注意点から撮影方法まで

関連するQ&A

履歴書に添付する写真の取得方法

ここでは、履歴書に添付する写真の取得方法についてご紹介いたします。

 

デジカメやスマホアプリで撮影したものを取り込む

デジカメやスマホのカメラアプリで撮影した証明写真を、パソコンに送りデータを取り込みましょう

もしくは、デジカメ等のデータをUSBに取り込みパソコンで出力する方法もあります。

関連記事
web履歴書に使う写真データや証明写真の撮り方・貼り方を解説

 

写真館で撮影しデータを送ってもらう

写真館で撮影した証明写真は、データで送ってもらうことも可能です。

お店によっては、追加料金が発生する可能性があるため料金を確認しておきましょう。

 

証明写真の撮影時にデータを送ってもらうプランを設定する

証明写真を撮影する際に、紙での出力だけではなくデータでも送ってもらえるプランを選択しましょう。

紙の出力で設定されているプランに、プラスで追加料金がかかる可能性があります。

関連記事
履歴書をweb提出する方法とは?注意点やよくあるQ&Aを解説!

 

写真をスキャンする

すでに撮影してある証明写真を、スキャンする方法もあります。

ただし、スキャンは画質が悪く元のデータでないことがわかりやすいため、スキャンをすることはあまり推奨しません。

関連するQ&A

無料で職務経歴書自動作成ツールを使って見る


転職未経験者にとって職務経歴書を作成することは一つ大きなハードルです。dodaに登録すれば、スムーズに職務経歴書を記入することができます。

会員登録(無料)して、ガイドに沿って入力するだけで完成!!

履歴書の写真の添付方法

ここでは、履歴書に写真を添付する方法について解説していきます。

 

1. 履歴書を書くパソコンに写真を取り込む

まずは、パソコンに写真のデータを取り込みましょう。

事前に調整を出来るのであれば、履歴書の写真枠のサイズに合わせて証明写真のサイズを調整しましょう。

証明写真のサイズの調整は、画像加工のツール、またはMacのパソコンだとすでにあるパソコンの機能で調整することも可能です。

 

2. ワードの画像の選択をクリックし証明写真を入れる

ワードのメニュー欄にある、画像を選択しクリックしましょう。

その次に、事前にデータに取り込んでいた証明写真を選択すると挿入できます。

 

3. 履歴書の写真の枠に合わせて画像のサイズを調整する

挿入した証明写真を、履歴書の写真を貼る場所へ持っていきます。

画像の移動は、証明写真を長押ししながらスライドさせるとできます。

履歴書で指定されている枠に、証明写真のサイズを微調整して完了です。

関連するQ&A

履歴書に添付する写真を用意する際の注意点

履歴書に、写真を添付する際の注意点についてまとめました。

 

証明写真は加工しすぎない

面接官に良い印象を持ってもらいたい気持ちがあったとしても、写真を派手に加工しないようにしましょう。

面接官も写真アプリで加工しすぎる写真を渡されると、加工されている写真を選んで添付したことに対してマイナスな印象になる可能性があります。

選考は人柄やスキルを見極め、お互いに会社にマッチするかどうかを判断するものであるため、目立とうとして過度にアピールし過ぎることは求められていません。

そのため、一般的な証明写真のような写真を撮影し添付するようにしましょう。

 

写真は背景が無地な場所で撮影する

もし証明写真機や、写真館で撮影せず、デジカメかスマホのアプリで撮影する場合は背景に気をつけて撮影しましょう。

背景が町並みであったり、派手な色の壁の前で撮るとフォーマルな写真としては使えなくなります。

そのため、白い壁の前で撮影することをおすすめします。

また、アプリによっては加工する段階に背景を青にすることができる機能があるため、活用してみてください。

 

写真のサイズを調整する

履歴書に添付する写真を用意する際は、写真のサイズを調整することも大切でしょう。

なぜなら写真のサイズを調整しないと、写真がぼやけてしまい誰なのか分からなくなってしまうからです。

そのためメールで履歴書を添付する際の写真のサイズは、「縦560pixel×横420pixel」もしくは「縦600pixel×横450pixel」などの縦横の比率4:3になるようにすると良いでしょう。

 

履歴書と写真のデータはまとめて送る

履歴書と写真のデータはまとめて送ることも、履歴書に添付する写真を用意する際の注意点だと考えられます。

仮に履歴書と写真のデータを別々で送ってしまうと、2つのメールを見なければならないため、採用担当者の手間をとらせてしまうことになるでしょう。

そのためメールで履歴書を送る際も、紙の履歴書と同じように顔写真の欄に写真のデータを貼りましょう。

関連するQ&A

履歴書をメールで送る際の4つのマナー

履歴書をメールで送る際のマナーは、以下の4つです。

  • 履歴書は早めに送る
  • 履歴書はpdfにして送る
  • パスワードをかけて送信する
  • データに名前を付ける

それぞれ詳しく解説します。

 

履歴書は早めに送る

履歴書をメールで送る際のマナーに、履歴書は早めに送ることが挙げられます。

履歴書を早く送ることで、「入社意欲が高い」と採用担当者が思う可能性があります。

そのため提出日の指定がない場合でも、履歴書を提出するよう言われてから2~3日以内には提出するようにしましょう。

関連記事
履歴書をメールで送るなら何日以内?やり方やパスワードについても解説

 

履歴書はpdfにして送る

履歴書はpdfにして送ることも、履歴書をメールで送る際には大切なことでしょう。

なぜならpdfは、相手のパソコンなどの環境が良くない場合でも開けるからです。

またpdfは、内容の変更がしにくいため、第三者に履歴書を書き換えられる可能性は低いでしょう。

 

パスワードをかけて送信する

履歴書にパスワードをかけて送信することで、安心して送れると考えられます。

履歴書は個人情報のため、誤送信してしまうと第三者に情報が漏れてしまいます。

またパスワードのメールは、履歴書を添付したメールの後に2通目のメールとして送るのが一般的です。

関連記事
履歴書に不備がありメールを再送する方法|マナー・PDFの添付方法も解説
履歴書をメールで送るときパスワードはいる?いらない?かけ方や例文を紹介

 

データに名前を付ける

履歴書のデータに名前を付けておくと、誰がいつ送ったのか分かり、採用担当者も見つけやすくなるでしょう。

そのため履歴書のデータを保存する時は、「2020-04-01履歴書 氏名」のように分かりやすい名前をつけることをおすすめします。

関連するQ&A

履歴書に添付する写真のまとめ

本記事では、履歴書をメールで送る際の写真の添付方法について解説しました。

写真のデータは、カメラアプリや写真館、証明写真機などから取得することが可能です。

履歴書に添付する写真についてわからない方は、ぜひ本記事をご参考ください。

この記事に関連するQ&A

すべて見る

無料で職務経歴書自動作成ツールを使って見る


転職未経験者にとって職務経歴書を作成することは一つ大きなハードルです。dodaに登録すれば、スムーズに職務経歴書を記入することができます。

会員登録(無料)して、ガイドに沿って入力するだけで完成!!

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
関連するタグ
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録