基本飲食店相手の営業なので午後に営業に出て、飲食店の営業開始前18時ごろに帰社して内勤を済ませるイメージです。また、自分のお客さんの飲食店に飲みに行ったりもするので実稼働としては多いかもしれません。
優秀な人ほど仕事を回される印象。暇な人は毎日定時に帰っているような人もいます。平均的には30時間残業くらいです。
部署にもかなり依ると思うが、自分の部署はそれ程残業は無い。大概18時台には上がれている有給は全て消化できているが、こちらも部署に依ると思う。
ワークライフバランスは、昔に比べてだいぶ良くなってきている。22時にはPCも利用できなくなるため、完全に撤収する必要がある。そのため、業務効率化を図り、以前と同様の業務量をこなす必要があるが、割とバランスを取りやすくなってきている気がする
緩急がある。エンジニアであればどこでもそうだとは思うが。 無駄に残らされることはないし、終わっていなければ先輩に助けを求めていた。
土日の休みはしっかり取れるが、お客様から電話やメールなどは毎週のようにある。対応するかしないかは営業によって別れるところである。
バリバリ残業する職場です。定時で帰ろうものなら「もう帰るの?」と普通に聞かれます。
有給休暇を5日程、他の大型連休と合わせて取ることで10日以上休まれている社員もおられます。休みに合わせて締め切り等のスケジュールも調整できるようです。残業に関しては多い印象で、営業職は9時~10時まで残っているのが普通になっているようです。編集・制作部署も基本的に毎日残業している状況となっています。
リモートワーク主体となってからワークライフバランスは取りやすくなった。そもそも案件自体が少なくなっていることも影響していると思われる。
現在はリモートワークも気軽に取れるし、業務の難易度も低いので残業む少なく、ワークライフバランスは保てると思う。 チームによるとは思うが、デスマーチしているのは開発部内でもごく一部という印象。 自分は5年以上働いていたが、最高残業時間は55時間でその後が48時間くらい、月45時間を超えたのは3~4回くらいで、それ以外は大体20~30時間くらいの残業だった。