営業部での有給の取りやすさは所属チームによるため一概には何とも言えないです。ただ私が所属しているチームでは有給はかなり取りやすく、前日や当日での取得も可能でした。残業は見込み20時間分ついていますが裁量次第になります。また現在はフルリモートのため通勤時間や満員電車のストレスはほぼないです。
部署にもよる、というか上司によるが営業以外であれば取りやすい。 残業も長時間労働が美徳と考える同じ人達ばかりなので定時に帰って何かを言われるという事はない。 2020年2月くらいから完全リモートになったせいもあって20時くらいから始まるミーティングを入れられる事が増えた。
今は、フルリモート業務は主流となり、また業務時間も昔のような残業時間ではなくなり、しっかりとワークライフバランスの取れる環境となっています。
有給は当日でも取れるくらい取りやすい。 また、残業は人によりけりだが普通にやっていれば定時で上がることはできる。しかし、見込み残業が給料には含まれていないため、ダラダラと仕事をして残業して稼いでいる社員もいる。
残業しなくてはならないという圧はなかったですが、数字が出せていないメンバーは自ら深夜まで残業していました。 働き方改革等が進められる前のため現在は変わっているかもしれません。
現在は改善されているようですが、当時は22時まで勤務が常態化しており、人によっては休日出勤もしていました。ノルマが設定されているため、達成していないと帰りづらい雰囲気です。
他の部署はわからないがリモートワークになったことにより、残業が増えた。 ただし休み等については調整できれば問題なく取得できる。
残業は月20-30時間程度(コロナ禍では、0-10時間だったこともある)で、長時間労働はあまりない印象です。 今では、基本リモートワークのため、プライベートの時間は比較的確保しやすくなったと思います。ただし、出社したくてもスペースがなく、中々自由に出社はできません。
有給休暇は、きちんととれます。 残業時間については、部署によりきりですが、多いと正社員、役職者に集中する傾向がある。