私は、結婚退社でした。当時は結婚すると退社するという方がほとんどでした。今は違うと聞いています。 当時は残業も多かったです。が今は残業を少なくするように会社から指導があるようで、結婚しても続けやすいのではないでしょうか。
やればやった分の報酬が見込める。取り扱い高。 ノルマ達成へのモチベーション低下。
業界ナンバーワン。 誰もが知ってるハウスメーカー。 なんだかんだでハウスメーカーで働くなら、積水ハウスが一番いいと思う。ほかのメーカーで働く人は、積水ハウスに落ちたからという人がたくさんいる。
腕次第で稼ぐことができると思ったから。たが、稼ぎが良いのは上位の2割程度で残りの5割は普通、最後の3割に入るといづらくなる。ただ、当たればでかいが当たり続けなければならないので、運だけでは乗り切ることはできない。
成約の際のやりがいはあっても、その機会が今後より一層少なくなる。金額が上がりすぎて、普通のサラリーマンでは買えないものととなり、多くの人に貢献出来ない。そして、この大量採用による人数での受注増大は一人ひとりのスキルを低下させるのではないかとおもう。
住宅メーカーでリーディングカンパニーで仕事をしたいと思っていた。給料がいいから。設計職につけるから
希望配属地に必ずしてあげるというので、入社したが、全く違うところにされる。部署も勤務地も希望通りにならない。
年間休日数が多く、残業があまりなく、それでいて給料が多いところを選びました。あとは家が近かったからというのが大きな理由かもしれません。