技術的な質問が多かったです。所属していた研究室の研究内容などを丁寧に聞かれました。割と和やかな面接であり、技術を本当に大事にしているという印象を面接で受けました。
新卒面接ては、今までの自分がなにを成し遂げてきたかを、紙を使って面接官に発表することになる。中途採用も同じだと思われる。
・文系採用で書類選考+SPI+2回面接があった ・一次面接はカジュアルな雰囲気、最終面接は人事部長クラスとの質疑応答で厳格な雰囲気だった ・質問内容は、志望理由、入社してやりたいこと、趣味特技などオーソドックスな質問 ・圧迫面接ではない
推薦での入社のため、面接は一回だけでした。人事部門の担当者と、技術部門の部長クラスの方が面接官でした。特殊な質問があるわけではありませんが、面接の中で語学力を試すための英語の質問が数問ありました。
当時は英語で大学の研究内容を説明する場面があった、 自分は準備していったのできちんとできたが、 周りの同期に聞くと全くできなかったという方が多かった。
面接は基本的にカジュアルスタイルです。 また、部長役員クラスがでてきますが 人柄が温厚な人も多いので圧迫面接などはありません。