女性は非常に少ないです。私が入社した時に比べればふえたものの、女性の社員はいまだに全体の1割にみたないと思う。また、アウトソーシング業であるため、働きやすい環境かどうかは就業先によるところが大きい。
配属先の移動を申し出たのですが、2~3年の間人員が足りないため、移動できないといわれ続けていたのに、一方でその配属先への増員は毎年行われていました。配属先の希望を叶えると言ってますが職種も地域もまったく考慮されていない場合が多いです。
単価は営業や派遣先に左右される。 東京方面はレートが高く、地方は安い印象があり、自分は地方の企業に派遣されたので安い方だったと思う。 ボーナスは新卒入社1年後くらいの時点で、半年で50万円近くだったと思う。仕事内容の割には高いと自分は思う。
派遣先の企業とその中でも部署によって残業時間は差が大きい。 自分が派遣された企業の部署は比較的残業が少なく、有休も問題無く取れた。 他の部署では夜中まで残業してい所もあり、運に左右される。 自社での活動が休日にあったが、自分から進んでやったので特に不満はない。
大学が理工系で、教授の推薦で仕方なく入ったというのが本音。 しかし入社してみたら悪い会社ではないと思う。 自分の出身地域での派遣を希望したが、地元周辺には案件が少なく希望が通らなかった。 自分の専門以外の部署に派遣されたので専門分野での仕事を営業に希望したが、結局希望が叶わず、地元に戻りたかったこともあり退職を決めた。
取り組みやすいというのは大変だけどやりたい仕事は仕事募集してその後すぐ近くてきた、
とてもよいのかなと思ってたんだけどやりたい仕事はないけどのぞにこちゃんにはならない。
とてもよいのかなと思ってたんだけどやりたい仕事は仕事募集してその後すぐに実戦で25日までにない
メイテックはグレード制を導入しており、給与は所属するグレードによって変わります。 グレード上昇の基準の1つに顧客対価(レート)があり、配属先が良ければ、自動的にその基準は満たされるため、自動的にグレードは上がっていきます。 そうした配属先では年収1000万を超える方もいるようです。 逆に、配属先が悪ければ、本人に能力があってもグレードに伸び悩む事となります。 もちろん、ローテーション等で配属先を変えてもらうことは出来ますが、その先での評価も運次第になります。 基本的にはレートが上がるようにローテーションはされますが、良い顧客に当たらなければ、繰り返しローテーションをしなければならない場合もあります。
残業時間は配属先によりますが、残業代は全額でます。 私の場合は配属先が毎週水曜日は定時退社だったため、水曜日は残業はありませんでした。 また、1ヶ月の残業も基本的に30時間以下であり自分の時間は取りやすい環境だったと思います。