0730-1930が定時。当たり前に20時を過ぎることもある。法に触れていないのか心配。
平日は20時過ぎまで働くことがほとんどで、土日も仕事につながる「自己研鑽」が求めれる。また定期的に任意参加と言われてはいるが断りづらい合宿が土日に入る。
休みは取りやすく、家庭の急な事情や体調不良などにも丁寧に対応してくれる。 有給も自分のタイミングで取ることができて便利だった。
プチギブアップなど、制度としてユニークなものも多いが、最終的に成果で判断されるため、成果が出ていなければ、詰められることが多い。残業は部署によって違うが、土日もメールが飛び交うことがある。
みなし残業60時間だが、7:30~22:30まで勤務であったり土日などは自己研鑽というなの勉強しなければいけない。
仕事中になってしまう。 7:30から19:30が定時であるため、平日に自分の時間を作りたい人には向いていない。 土日はたまに営業が入ったり(振替休日は取得できる)、社用携帯は朝昼晩は必ず確認するようにいわれるが、業務を強制されることはない。
みなし残業60Hのため、ある程度覚悟が必要。一方で、新卒でも成果を出せば、ある程度コントロール出来るようにもなる。 また自己研鑽して若いうちから成果を出していこうという文化のため、コントロール出来たとしても、プライベートに比重を置く人は少ない。ただそれによって評価面で損するなどはない。
土日は普通に休みだが、休日も勉強に充てている社員が多かった。 モチベーションの高い社員がいて士気は全体的に高く社員間のつながりも強かった。