フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
40人以上が登録
若手の内は実際に手を動かしてプログラミングをする機会はあるが、年次が上がるにつれてマネジメントや推進周りの作業がメインとなってくる。 全く内製を行っていない部署もあるため、配属された部署によっては全くプログラミングをしないケースもあり。 BPの成果物を検閲する必要があるため、ある程度のスキルがないと厳しい。
不満
普通
普通
有給は問題なく取得可能。(今まで断られたことはない。) 残業は部署によってまちまちだが、忙しい部署の場合は毎月36協定ギリギリが常態化しているようなケースもある。 会社の平均は20時間弱とのこと。
グレードはAE→G3→G4→G5→G6→G7の6段階。 残業時間にもよるが、ざっくりと年収レンジは下記のイメージ。 G5が部長職以上。 (G6以上のグレードの人は周りにおらず、年収レンジは不明。役員層レベルになってくるため、そこまで到達する割合はごく一部。) AE:~550万円 G3:550万円~800万円 G4:800万円~1000万円 G5:1000万円~
業界から企業を探す