現場で、かつ正社員ではないので 教育を受けることがほとんどなくあっても安全に対することなどが大多数のため理念などはよく知らないままでした
安全なくして企業の発展なしと言われてるが、事実生産第一です。 人が怪我しようが、死になろうともラインを回し続けます。
社長以下、役員が思う方向にしか動かない人が多い。何を考えているか、下には説明がないので理解できない。
わりとふわっとしているというか、 ビジョンに向けてやりきる意志、具体性は感じない
まずは信頼回復に向けた活動が当面は第一になってくるとも思われるが、上の人たちを見ていると社長が目指す方向性に、それ以下がついてきているのか不安になるようなことがある。依然として変わらない傾向があるようにも感じる。
基本的には社会への貢献を中心に会社が出来ております。