希望すれば、ワークスタイル選択制度があり、所定時間内、80%、60%と労働時間を決めて働くことができる。ただ現場はけっこう遅くまで残っていることが多いです。
業務が忙しくなければ、ワークライフバランスよく働けるがクライアントワークなので、どうしてもコントロールが難しく忙しい時は月30時間くらい残業している。 が業界的にみると、そこまで残業時間は多いようには見えない。 仕事の難易度によって負荷が変わってくるが、ハードワークな時とそうでもない時の差が激しい。 有給などは結構自由に取得できる。たまに1か月休職で旅行に行く人がいるなど結構自由に働ける。 基本的に裁量労働制なので、やることやっていれば自分のペースで働けます。働き方はある意味日系っぽくないです。 業務が忙しくなければ、有休もちゃんと取得できるし、有休取って気まずいという雰囲気も無い。 自立して働ける人に取っては良い環境だと思います。
休みは取りやすく、コロナ前からテレワークもあるので、比較的自由に働ける。 ただ、炎上案件などに入ると、火消しのため深夜残業、土日出勤は発生する。
残業は全体的にそこまで多くない(管理部門)。 ワーフライクバランスはある程度保障されている。コアタイムなしのフレックスタイム制度も導入されている。