80人以上が登録
会社のブランドネームに対して給料やボーナスは高くないと思う。ただし、ボーナスの安定感といった意味では他の業種には絶対に負けない。定年するまでは現在と同程度もしくは昇給分の上昇があると思ってもいい。一方で、どれだけ会社が儲かったからといって爆発的に増えることは決してない。
団塊の世代の定年退職ラッシュや、原子力発電所の長期停止に伴う赤字続きで若手の離職により凄いスピードで社員が減っている。加えて、現在40代・20代の年代については極端に採用を削っていたこともあり減った分をカバーしきれていないのが明らかになってきた。
評価制度については政治的な何かが働いているように感じる。自身の直系の上司や部門の上司は高得点で評価しても、最後に取り扱うのが自身の業務で接することのない人事部の方が取り扱うようになっており、人事部で点数を下げられることがあると聞く。
配属された部門や部署によると思う。本社や原子力部門に配属されると月あたり45~80時間、年間で700時間前後は覚悟しないといけないと聞く。一方で、火力部門等に配属されると年間で20~30時間前後なので残業代が乗らない分、生活苦となる。特に基本給の低い若手のうちは辛い。
業界から企業を探す