最近になって残業代が見込み残業代から時間単位で支給するように変更になった。しかし、仕事はできる人は残業が少ない=残業は悪=土日に仕事しても計上しない。というような人はいます。 仕事して、夕飯や飲み会にノンアル参加して、また仕事に戻る。若手はそういう働き方をしている人は多いし、 繁忙期は終電まで働くベテラン勢もいるので、そういう意味では非常に大変。 一方で繁忙期が終わり、やることない日もあるので、そういう日は10時半出社15時上がり、とかやる人もいます。 有給休暇は権利なので、皆様自分の裁量で取得しています。 うちの残念なところはセールスとマーケティングはワーキングマザーが皆転職していってしまうこと。
休日も働く時があるが、やるかやらないかを含めておおむねコントロールできる。
チームで成果を達成することが第一優先。
女性も多く活躍している。マネジメントは半分とは行かないまでも、4割ほど女性がいるのではないか。一方で、経営陣は女性がまだまだ少なかった印象がある。これからも頑張っていただきたい。
世界の人々のよりよい暮らしのために。 社員すべてが消費者の生活の価値向上を目指して活動をしている。また、その結果として投資家に貢献することを最終目的としているので、数字への執着も強い。
ビジネスモデルの将来性 ・高付加価値な消費財と潤沢な広告費用によって競合他社を圧倒している。 ・一部の商材は苦戦を強いられているが、全体としてみれば利益率も高い。 事業の強み ・マーケティング中心で動く組織体制ができている。 ・一方で、営業や流通などの他部署も責任感を持ち業務に励んでいるため、とても風通しが良いと言える。 事業の弱み ・海外の販売支社であること。